dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なおまだ 感染性のよわい具体性のあるイデアです。


Ⅰ 国連に代わる――あるいは 並存してもよいはずですが――村際連合(イン
タムライズム)によって世界を主導するシステムを!

1. 国家のレベルの国民政府による主導方式は もうふるい。
   ムラ(市町村)の市民政府がそれぞれ主役である。

2. ムラムラのネットワークが 世界をあたらしくつくりなおす。

3. 世界のムラどうしでムラ議会議員を互選する。

4. 世界中のムラムラのあいだで市民が互いに互いを知るようにする。
   つまり ひとの交流をすべてのムラビトがというほど推し進める。

5. いくらでも色んなよいアイディアを出し合ってこれを実行して行く。

6. 経済は それぞれのムラがインタナショナルなインタムライズムの場(市
場)へと企業それぞれを巻き込んでゆく。(連携でしょうが)。



Ⅱ 《普遍神》論によって宗教という宗教の揚棄を!

7. 宗教にかんして オシへは二の次であって そうではなく 個人の《わが
もっともわたくしなる固有の時――根っ子――としての〈信じる〉》について 
それを一般論として知っておく。神は すべて普遍神だということだ。
  
8. すなわち わが固有の時に憩う《わが非思考の庭》なる信仰は類型として
だれにとっても 同じひとつであるということ。梵我一如ないし霊霊一如パタン。

  A. ブラフマニズム:梵我一如
   梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神
   我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我

  B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論)
   無梵:シューニャター(空)・ゼロ
   無我:アン‐アートマン;ニルワーナ

  C. ブディズム:仏仏一如(=有神論)
   仏:アミターバ・ブッダ(阿弥陀如来)
      / マハーワイローチャナ・タターガタ(大日如来)
   仏:タターガタ・ガルバ(如来蔵)/ブッダター(仏性)

  D. クリスチアニズム:霊霊一如
   霊:神・聖霊
   霊:《神の宮なるわれ》

  E. (プラトン?):霊霊一如
   霊:宇宙霊魂(プシュケー・コスムー) / 世界霊魂(アニマ・ムンディ)
   霊:《われ》

  F. 《もののあはれを知る》:霊霊一如
   霊:かみ(超自然およびその依り代としての自然)
   霊:われ(自然本性+α)

  G. ユダヤイズム:霊霊一如
   霊:ヤハヱ―;(エローホ=神)
   霊:われ

  H. イスラーム:霊霊一如
   霊:アッラーフ(イラーハ=神)
   霊:われ

  I. タオイズム:道人一如
   道:(道)
   人:(人)

9. このあたかも霊のつるぎによって世界をリセットしよう。




Ⅲ やっぱし《アース役はつらいよ》の全国的・世界的大合唱で もろもろのハ
ラスメントについて本人に自省させるのがよいはずだ。

10. 何気なく ♪あぁ アース役はつらいよ♪ とつぶやけばよい。

11. パワハラ・セクハラ・あるいはイヂメに際して みんなで合唱へと持
って行くとよい。(合唱しなくても このイデアが知られればよい)。

12. 半分は 減るのではないか?
    半分は あたまも気持ちもすっきりするのではないか?
    世界へも広げよう。

13. 無理をせずに 生産性が上がるのでは?
    社会保障費が省けて 財政再建に寄与するのでは?
    つまり 健康寿命が上がるのでは?

14. その情況にあって いま横になっている人たちの半分は ピンピンし
てやおら起き上がって来るはずだ。世界のどんでん返しへ。


☆ コメントをどうぞ。

質問者からの補足コメント

  • 〇 インタムライズム
    〇 普遍神
    〇 アース役はつらいよ


    これらあたらしい――トッピナ――概念が 人びとのあたまの中に
    入るだけで 世界の顔は変わってゆきます。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/29 14:10
  • そろそろ就寝と行きましょうか。

    No.42の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/29 23:46

A 回答 (68件中51~60件)

私は母親が中高一貫教育でカトリックの教育を受けています。

私はプロテスタントの教育を幼少期に施されました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オシへは 屁の河童です。



省エネ投法で すみません。

お礼日時:2020/07/29 19:20

今では、只の無職のオジサンです。

(苦笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

草の根市民と言ってください。

お礼日時:2020/07/29 19:19

#14


私は狂気を三十年間、味わった者です。天使の声で「イエスよ」、「イエスよ」とか。大衆から、侮蔑の言葉を浴び課せられているような、極度の被害妄想に駆られたことからです。


※私は死ぬという極限状態を三十年も味わいましたが、天国に招待されました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トンネルは 抜けたのですか?

お礼日時:2020/07/29 19:15

私がイエスに興味・関心を抱いた、原因になったのは、私が心の不調をきたして、私自身がゴルゴダの刑場を彷徨うような思いを三十年間もしたからです。

言わば、最期のイエスですね。

Passion Of The Christ




※ですが、イエスの数々の奇跡については懐疑的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人びとがふつうに自然に懐疑的になるのが 奇蹟です。

ゲッセマネでの いのりと言いますか そこでのかな
しみに満ちた時間も 劇的ではないだけに 重みがあ
ります。わたしには。

お礼日時:2020/07/29 19:13

何事にもとらわれない、境地というのを貴殿は目指されていらっしゃるのかもしれませんね。

それは、高尚でお見事な人生です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


光栄ですが ホンネをも出します。

★ 何事にもとらわれない、境地というのを目指す
☆ ことは していません。筋道が微妙にちがいます。

もっとも極端なトンデモ理論にしたがうなら キリス
トイエスの指し示した普遍神のしもべです。

ひとえに仕えます。

もし よいなら われを使いたまえと。

これでは 狂気だと見られますから 言っていません。

お礼日時:2020/07/29 19:06

人の思想というものは、核(コア)になっている、家族関係が基軸となって、世の中というものを貪欲に吸収していくと私は思っています。



盲目となった、使徒パウロにキリストの声が聴こえて、再び、視力が蘇り、西ヨーロッパ諸国へ、ユダヤ教徒からキリスト者に目覚めて布教活動をパウロが行ったことにより、キリスト教は世界宗教への足掛かりを掴んだのではないのか、と私は記憶しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 人の思想というものは、核(コア)になっている、
家族関係が基軸となって、世の中というものを貪欲に
吸収していくと私は思っています。
☆ 経験事象としての人生は そうでしょうね。

たましいの遍歴といった道筋は なお別にあるかも分
かりません。




★ 盲目となった、使徒パウロにキリストの声が聴こ
えて、再び、視力が蘇り、西ヨーロッパ諸国へ、ユダ
ヤ教徒からキリスト者に目覚めて布教活動をパウロが
行ったことにより、キリスト教は世界宗教への足掛か
りを掴んだのではないのか、と私は記憶しています。
☆ そういうオシへとヒエラルキアの系譜もありまし
ょうが 《非思考の庭――信仰なる動態――》のみち
も じゅうぶん息づいて来ているはずです。


信仰と宗教とを分けましょう。

信仰と思考とをも分けましょう。

お礼日時:2020/07/29 18:59

#10



>あくまの使いですか。


只の小市民です。自分ではそう思っています。昔は富裕層でしたがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Just a joke.

あんまりにも暗い話ばっかりだから。

お礼日時:2020/07/29 18:43

#8



本音を書くと、天に昇るような思いとは、先ず、起きないです。加齢の為か。

地に叩きつけられるような思い、言わば、地獄を彷徨うような思いは沢山します。

そのような体験を積み重ね、ヒトは謙虚な心を体験的に学び、聖典、仏典に人生を従おうとするのではないのですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 本音を書くと、天に昇るような思いとは、先ず、起き
ないです。加齢の為か。
☆ だから?


★ 地に叩きつけられるような思い、言わば、地獄を彷徨
うような思いは沢山します。
☆ 見方によっては おおきな財産ですね。


★ そのような体験を積み重ね、ヒトは謙虚な心を体験的
に学び、聖典、仏典に人生を従おうとするのではないので
すかね。
☆ オシへは セミの抜け殻です。生きた蝉は そこには
いません。

それを指し示す《ゆび》です オシへは。ゆびを信じよと
は これまた奇っ怪な。

お礼日時:2020/07/29 18:41

幸不幸というのを富の格差で図ろうとする、金融資本主義社会の今の有り様は圧倒的に、不幸な人々を増産するでしょう。



貧富の格差社会の是正は、考慮外で、資本主義社会では一方的なほんの僅かな富裕層以外は、殆どの人々は富に授かることが不可能だからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 幸不幸というのを富の格差で図ろうとする、金融
資本主義社会の今の有り様は圧倒的に、不幸な人々を
増産するでしょう。
☆ 日本人の中間層は ゆらぎかけたのでしょうか。

声なき井戸端会議は 死んでしまいましたか?



★ 貧富の格差社会の是正は、考慮外で、資本主義社
会では一方的なほんの僅かな富裕層以外は、殆どの人
々は富に授かることが不可能だからです。
☆ 冨があってもなくても わたくしのように能天気
になるのはおかしいとしても しっかりとしたあゆみ
を草の根市民たちは これまで築いて来たのではない
でしょうか。


あなたは あくまの使いですか?

お礼日時:2020/07/29 18:37

人の子イエスの話になると、権威を損ねます。



キリスト教は、父性に対する敬愛を重んじており、ある意味では、父性とは権威の象徴でもありますから、権威に対する忠誠度を誓うのと相違ないと思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 人の子イエスの話になると、権威を損ねます。

▲ (詩編 118:22-23⇒マルコ福音 12:10 )
家造りらの捨てた石は
隅のかしら石となった。
これは主のなされた事で
われらの目には驚くべき事である。
☆ イエスは ペテロら弟子たちをふくめて人びとから
《家づくりのために選ぶときに これは使えないと言っ
て捨てられた石》だったんです。

ところが はりつけの死ののち 家の土台のためのいち
ばん肝心かなめの《隅の親石》に使われるようになった。

イエスに――人びとに熱心な人気があったとしても――
権威はなかったのです。生前では 人びとは弟子らをふ
くめて分からなかったんです。

ペテロらは イエスが逮捕されたら逃げたんです。ユダ
と同じく裏切ったんです。

それでも 仕えるようにさだめられていた者たちには
どんでん返しが起きました。パウロ しかりです。




★ キリスト教
☆ というのは ただの経験思想です。いくら倫理規範
が書いてあってもです。《文字はころし 霊は生かす》。

★ キリスト教は、父性に対する敬愛を重んじており、
☆ そんな道徳は どうでもよいのです。〔どうでもよ
いとしたところから その信仰によって(つまり 無根
拠によって)まもるようになります〕。


★ ある意味では、父性とは権威の象徴でもありますか
ら、権威に対する忠誠度を誓うのと相違ないと思えます。
☆ オシへは――《考える》ものであり《信じる》もの
ではなく 信じるによって(*)生きる人間であるとす
るからには―― 屁の河童です。

* ハバクク書2:4



☆ キリストイエスが指し示した神――普遍神――の信
仰によって生きることは オシへとしてのキリスト教と
は・またあらゆる宗教組織とは 何の関係もありません。

お礼日時:2020/07/29 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!