
1000万円を元手に、10銘柄に分散投資をしたとします。
ある期間が経て、騰落含めて合算すれば多少利が乗った時点で、マーケット全体の弱含みを考慮して、リスクエクスポージャーを半分程度まで減少させるとします。
一般論になりますが、皆さんは、どちらの方法でリスクを減少させますか?
① 含み益のある銘柄を売って、確定利益を出しつつ、リスクマネーを500万円程度にさげる
② 含み損のある銘柄を損切りし、この先も値上がりエネルギーのある銘柄を保持しながら、リスクマネーを500万円程度に下げる。
わたくしは、過去には、②の方法をとることが多かったのですが、損切りでさらなる損失を回避しながらも、含み益を喪失してしまうケースも散見され、現金化順序に関しては迷いが払拭できずにおります。
個人投資家の諸先輩方の成功談、失敗談を交えて、リスク圧縮方針をご教示いただければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
ん?、単純化していえば、「どちらでもありません」というのが一般論的言い方になりますが、
>② 含み損のある銘柄を損切りし、この先も値上がりエネルギーのある銘柄を保持しながら、リスクマネーを500万円程度に下げる。
これが①と対比させる内容になっていないので選べないというのもあります。
「含み損のある銘柄を損切り」することと、「この先も値上がりエネルギーのある銘柄を保持」することは意味が別のことです。
私の意識でいえば、全体として投資額を減少させる必要があった場合、含み損があっても、この先も値上がりエネルギーがある(と考える)銘柄は、
損切りせずに保持するということになります。
No.3
- 回答日時:
それは個々の投資スタンスとか判断によりますので、どちらがいいとか正解とかいうことはありません。
個人的には、あまり含み益、含み損にはこだわらず、その銘柄についての見方、判断で考えます。
短期的に業績は大きく落ち込み、株価が下落しているが、ポテンシャルは高く、状況が改善すれば業績も急回復が見通せる、
一時的な材料で注目されて株価は大きく上昇しわりと値を保っているが、ここからの一段高は難しく、反落リスクの方が大きい
とか、あれこれ自分なりのその銘柄の見方やスタンスがあると思うので、それに即して、売却してポジションを縮小するならどの銘柄を売却するかを決定すると思われます。
あとから結果論的にはああすればよかったとかこちらが正解だったなとかいうことはありますが、その時々で自分のスタンスに従って売買するしかなく、
あまり結果論的にどうこういうのは意味がないかと思っています。
No.2
- 回答日時:
私は複数の銘柄を配当所得用にホールドしており、含み損が出ても放置しています。
適度なタイミングで難平を掛けて、増やしたい銘柄は積極的に買い増します。
私は一般口座での取引をメインにしており、他の銘柄で利益が出ている状況なら、含み損が出ているものを現在値で売って、損を出して通算します。
通算した上で同じ銘柄を安値で買い戻してコストを均衡化させます。
配当収入から差し引かれた税金を計算して年末に調整損を出して還付税を取り戻せば、実質プラス化出来ます。
損切りは利益通算か還付処理と同時に考えなければタダの損で終わります。
保有する同様の銘柄で信用で利益を狙い、損失を埋めるときもあります。
マイナスができれば現渡し決済で着陸します。
株式投資は損失をプラスに出来る方法が色々とあり、損切りの際は次の一手を考えておかないと損だけが残りますし、次に勝てる保証がありませんので・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
借用書か預かり証どちら?
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
五年で時効になる!?
-
4%ルールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
皆さん、トレードにはディスプ...
-
信用取引規制銘柄
-
同じ業界の株はなぜ同じ動きを...
-
今買い時の株って?
-
現在、株式投資をしていますが...
-
受渡日
-
初めてのストップ安で困り果て...
-
株の銘柄の約定(Tick)回...
-
ETF-TOPIXと日経平均...
-
日経平均ベータ値の計算式を教...
-
先週の木曜日にKDDIが引けに大...
-
仕手の仕込みはデイトレでもあ...
-
取引シェアが30%を超える銘柄
-
二桁銘柄
-
各会社のIRについて
-
カブドットコムで、ループデイ...
-
地震で値上がりする銘柄
-
200万ほどの資金でデイトレは銘...
-
新興株の投資において公募増資...
おすすめ情報