
何度も吐き気関連の質問をして申し訳ございません。
とはいえ、私がしていないことを書かれることも多く、医師も「ストレス」で片付ける始末…
吐き気と嘔吐って本当につらいです。ごはんも食べれませんし。
私が試したこととだめだったことを書きますね。これで何か少しでも解決策があれば教えてください。
・市販の胃薬がきかない
・プリンペラン、ドンペリドンが効かない。一切効かない。
・油ものを食べなくても吐く
・おかゆでも吐く
・ゼリー状のもの(ウィダーインゼリーなど)でしのいでいるが、栄養素が足りず体調不良になりやすい。
・まったく食べないと胃酸だけを吐く
・「食べすぎ、油もの食べすぎで吐くのは当たり前だからやめろ」という意見を受けましたが、していません。食べるごはんは振りかけご飯やおかゆなどですが少量しか食べれず、吐きます。
・医師はこうなったらストレスとしか言いようがないという。けどストレスをすぐになくせるなら誰も困っていないです…。
・お酒も当然飲んでません。吐くの当たり前だからです。
・めまいもある。そのためメニエル病を疑ったが医師は検査の結果絶対違うと言う。
・仕事関係のことがある朝が必ず吐く。それゆえ、ストレスと認定されておかしくない。
・乾物なら割と食べられる。柿の種など乾燥したものを少量食べると楽になるが、お菓子なので食べるなど親は言う。
・極めつけ。茯苓がいいと聞いてすぐに飛びついて飲んだ。最初は劇的に効いた。けど、それでも吐くときは吐くし胸やけはする。
お願いです。こんなつらい状況を少しでもよくしたいです。
でも。ここまでしてもだめならだめなんでしょうかね。
人前で吐きそうになるとき本当に自分の体がどうしてこんなにうまく動かないのかイライラするし泣きたくなります。こんなので就活なんて無理だと思っています。
助けてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ち、とてもよくわかります
わたしの場合ご質問者さんとは違い逆流性食道炎と胃炎ほか全身的皮膚炎から
いつも吐き気と嘔吐に悩まされております ご質問者さんの場合ストレスが原因
と診断されておられるのでストレスを遮断することが解決の早道だと思えますが
そう世の中かんたんには、まいりませんよね
以下わたしが列挙するものすべて対症療法です 効くか効かんのかを試してみて
ください なん年か自身を実験台に研究と工夫をいたしました結果です
市販薬
* ガスター10 胃酸過剰に対し働くもの 市販薬としては最強のものです
* ガストール 胃酸過剰に対し働くもの 薬剤師不在のお店でも購入可能です
* アネロンニスキャップ 吐き気そのものに対し働いて即効性があります
ガスター10は薬剤師が不在だと購入できません 医療医薬品同等のお薬
ガストールはガスター10ほどに効きません アネロンニスキャップは中枢神経に
作用するので、ご注意ねがいます、ほかのお薬との飲み合わせも要注意
(わたしの個人的な体験ではアネロンニスキャップが嘔吐の特効薬です)
たべもの
吐かずにすむもの、に留意されるのも大事なことですが 吐き気をうながすものを
知っておくことも大事です 意外なものが、あるのです 下記は催吐作用のある品
* トマト ほか生野菜 根菜類など繊維質の多いものも
* みかん、レモンなど柑橘類
* ねぎ、たまねぎ、らっきょ、にら、にんにく、みょうが
* ハム、ベーコン、ソーセージ
* 卵
これらを禁忌として食べず厳守していると、なんらかの宗門の熱狂的信徒みたいな
暮らしですし、これでは脚気になるとか、あらたなストレスが発生しそうな感じです
しかし
わたしの好きなものばかりですし体調のよいとき限定で、たまにいただきます
その他
その他についてはご質問者さんがよく調べておいでだと思います わたしは灸や
漢方も試してきましたが それらは嘔吐を抑止してくれませんでした やれやれ
(ほかのことでは灸も漢方も効果はありますよ 嘔吐だけが別です)
その他としては 飲料やお水をガブガブ飲んでいると嘔吐が惹起されがちです
とても暑い時期なので水分の摂取は必須ですが すこしずつ、です
せっかく食べたものや飲んだお薬を吐くと、めちゃくちゃ気分へこみますよね
お役に立てたら、さいわいです
ありがとうございます。
お薬を吐いてしまうという辛さをご存じということがいかに闘病してきたかを感じられて非常に共感できました。
たくさん催吐食品をあげてくださってありがとうございます。避けるようにします。
薬もガスターシリーズは飲んだことがなかったので試してみます。
ほんとにつらいですよね。負けずにがんばりましょうね。
No.4
- 回答日時:
20年前の私に似ていますがそこまで酷くなかった。
気持ち悪くて、いつも庭のコンクリートに休日の午後座って頭を抱えていた。
哲学の小説に出てくる理解できない精神の迷妄露頭に苛まれる人のように。
口から出てくる唾もコントロールする気が起きなくて、そのまま流していた。
精神は倒れ起きる気力を失っていた。
いつも頭を抱えていた。
家族はあまり心配してくれなかった。
「汚いねえ」そういう言葉だけは聞いた。
あの時の気持ち、少ない希望、思い描けるのは幸せではない事ばかりで。
No.2
- 回答日時:
以前の質問で、「ウィダーインゼリー」をおススメしたものです。
病院は、今、内科にかかっているのですか?
ストレスが、原因なら、心療内科・精神科にかかるといいですよ。
私の場合は、ストレスからくる胃痛で、お薬が効かず、
胃腸科の先生は、これ以上治療しても無理と言って、
心療内科・精神科で、相談しています。
胃痛は、マシになりました。
前回ともどもありがとうございました。
ウィダーは便利なのですが、やはり科学的に調整されたもののようなので、ビタミンならビタミン、エネルギーならエネルギーだけと割と特化してるので、ふらつきや過度な空腹感など、明らかに体調が悪くなります。ただの炭水化物の柿の種のほうが元気でいられるのは不思議なんですが、かなり物足りなかったです。せっかくのアドバイスだったのに申し訳ない気分です。
心療内科にはかかってるんですが、やっぱりマトモな薬は即効性がなくじわじわと精神的な負担を軽減させてくれる薬でなんとかするしかなく、今薬を増やしてもらってるところです。
No.1
- 回答日時:
今は食べられる物を食べたほうが良いと思います。
お菓子でも柿の種で楽になるならその方が絶対に良い思います。ゼリーも食べないより食べたほうが良いです。あとは酸っぱいものはどうでしょう?
梅干しとか明太子とか。酢昆布とか。
またはアイスとかシャーベットとか。
食べられるものならなんでも食べたほうが良いと思います。吐いても少しは栄養はとれてるので。あとは妊婦さんの悪阻を和らげる方法だけど、葉酸は吐き気を和らげてくれるから、葉酸の入った栄養サプリを飲んでみるのもいいかも。食べれそうだったら茹でたブロッコリーやほうれん草も葉酸いっぱい入ってるから挑戦してみてください。
ありがとうございます。
自分でもただのお菓子なのは主食とするのはいやなのですが、食べないよりはましだと思って親に隠れてこっそり小袋ひとつ食べます。不思議なもので、油が多いポテチとかは当然ダメなのですが、かといって油っけのないおかゆも水が多くてダメとなり、柿の種が絶妙にいいんですよね^^;なんででしょう。これとゼリーでなんとか栄養不足を補ってるんですが、体にいいとは思えないので早く食べれるようになりたいです。
酸っぱいものですか。ちょっと試してみますね。
アイスもよさそうです。さっぱりしてるし、固形物ではないので喉を通るときに厄介にならないので試したいと思います。
少しずつ食べれるものを増やしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
神経質を少しでも治すには。
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
急に無気力になり会社をズル休...
-
親が病院に連れて行ってくれない。
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
まったく同じ場所なのに、違う...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
夫が女性ものの下着を履いて会...
-
うつ病が良くなってきたと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報