A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
在中国にも在タイにも多いですよ。
知人に金春(こんぱる)という名前の人がいて、あれは半島系に違いないと噂するバカがいましたが、金春流という古くからの能楽の流派の系譜の人なんですけどね。
そういうバカにはなりたくないものです。
No.5
- 回答日時:
林は古くからある姓で、一番多い姓です。
<ご参考>
林羅山【はやしらざん】
天正11年(1583年)〜明暦3年1月23日(1657年3月7日)
日本の江戸時代初期の学者。羅山は号で、諱は信勝。字は子信。通称は又三郎。出家した後の号の道春の名でも知られる。京都出身。
朱子学派の儒学者として活躍し、初期の江戸幕府の土台作りに大きく関わった。
幕末に黒船艦隊のペリーと交渉して、ペリーの要望をしりぞけた林大学頭も林家の子孫です。
明治になり平民にも苗字が許されたとき、林家に憧れて「林」を名乗った町人も多いでしょう。
在日の人の方が多いかどうかはちゃんとした統計を取らないとわかりません。
漢字は中国から朝鮮半島、日本に伝わった文字です。
古代から、朝鮮半島の国と日本で同じ漢字の姓があってもなんら不思議はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 通名について 私の父は在日外国人で通名を使ってます 本来私の母の苗字を使うらしいですが、裁判所に申請 4 2022/08/23 12:36
- その他(ニュース・時事問題) 左右対称な漢字が苗字の人達は在日の可能性が高いと思って間違いですか?? 2 2022/05/10 22:38
- その他(教育・科学・学問) 「帖佐(ちょうさ)」さんという姓・苗字は、どこの地方に多いですか? 3 2023/01/18 20:31
- 結婚・離婚 結婚で苗字変わること嫌じゃありませんか? 私の彼は一人っ子、農家の息子です。本家ならしいです。 私の 8 2022/11/13 00:39
- 日本語 在日だと思われる苗字の方に注意した方がよいと思いますか? 10 2022/11/28 13:40
- 流行・カルチャー 「山上」という苗字について 4 2022/07/09 09:47
- 結婚・離婚 自分の苗字と同じ苗字の人と結婚する人は滅多にいないでしょうか? 自分の苗字と一字違いの苗字の人と結婚 1 2023/03/09 17:53
- 母の日 お寺へ相談に行く際の手土産について 1 2023/08/24 11:09
- 結婚・離婚 結婚して苗字が変わるタイミングについて質問です。 婚姻届を提出できたら入籍はできた事になりますが、保 3 2022/11/24 15:44
- その他(暮らし・生活・行事) 苗字についての質問です。 「寝夢」という苗字の方は実在しますか? ちなみに「ねむ」と読みます。 4 2022/07/06 05:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
在日に関する質問。 税金で生...
-
風俗店
-
生活保護について
-
在日の方は全員不法滞在なんで...
-
日本人 苗字 在日?
-
在日の人ってどれくらいいるん...
-
在日朝鮮・韓国…の人達の通名で...
-
日本人男性って、海外で人種差...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
日本の中華料理は美味しいのに...
-
人種差別はなくならないし、イ...
-
日本のアメリカ化
-
日本人の顔つきについて質問で...
-
日本人は池沼種族だと思います...
-
日本は弱腰外交よりほかに何が...
-
日、ロシアとの
-
佐渡金山での韓国人の強制労働
-
中国はなぜ軍事力を拡大するの...
-
アメリカの国力が隔絶して巨大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報