dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弱い者いじめって存在しませんよね。
だっていじめてる奴ほど弱いやつはいませんよ。

質問者からの補足コメント

  • いじめてるやつより弱い奴います?
    自分よりも弱いやつをいじめるなんて事は無い

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/08 17:27
  • 弱い人はいじめるんですよ

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/08 17:28
  • ちょっとわかりません

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/08 17:30
  • えらいとか関係なく、人間的に弱すぎません?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/08 17:32
  • それは違うと思いますよ。
    以下はいじめっこグループだけのことじゃないです。
    そしたら全員家来じゃないですか。
    正しくなくても何となくっていう立場だけ何とか上げて来たリーダーにみんなついていって
    変なルールや方針が出来上がっていくんですよ

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/08 18:26

A 回答 (18件中1~10件)

精神的に弱い人には暴力的な弱い者いじめを



暴力に弱い人には精神的な弱い者いじめを

どちらにせよ
イジメをしている(感覚が無くとも)人は相手の弱いところを見つけて
イジメたい加虐的な趣味を持ってるだけですよ(全員ではないが)

両方ともある程度強い人間にはイジメには遭いません
だって…反撃されたらいじめできないじゃないですかw
(by10年ほどイジメをされてきた者)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です

お礼日時:2020/08/08 19:31

なるほど。

質問者さんの正解には及びませんでしたね。
その後、質問者さんに納得の回答があったようで良かったです。
    • good
    • 0

いますよーただ不良グループだと集団で襲ってきます


しかも露骨に弱い人、他の人よりサポートが必要な人をです
周りも怖がって手を出せません
小中学校も地域じゃなく偏差値で分ければ良いですね

ただ社会人になると弱い物=仕事出来ない=嫌がらせやイジメをされても仕方ないという感じになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その感じが普通なのがおかしいのです

お礼日時:2020/08/08 19:36

No7です。

何でリーダー論になってる???


ふつうに精神が弱いんです

考えが幼稚で、考える力も弱いんです< ← ん?いじめと精神・幼稚・力は関係ない。

いじめは「差別」「偏見」に含まれます。私、教授ですので。


.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。
納得です

お礼日時:2020/08/08 19:35

馬鹿な人はいないとおもいますよ。


全員が家来ではないです。
ただ、全員が苦しんでます。
そして、本当に悪意を持っている人は大抵リーダーではないポジションです。
下手したらそのコミュニティにも居ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪意とは違います
いじめの話ではないです。
議論の時の話です

お礼日時:2020/08/08 19:32

でもだからと言っていじめられている人が必要以上にそのしわ寄せを担う必要はない。


だらだらごめんなさいね。
結論としては、みんな開放されたいんです。
それを良い形で実現できれば、自然的解決になるでしょう。
要は、いじめられている人にも常識的な範囲内での正しい努力が必要と言うことだとおもいます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

なので、リーダーがやめたくてもやめられない場合、ある意味でリーダーも悪役代表の面を被せられていることになる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

リーダーの家来は特にほんと馬鹿

お礼日時:2020/08/08 18:22

束でかかるのにしばらく耐える相手じゃないと結束も絆も達成感も得られないじゃないですか、次のターゲットが順番待ちでいじめる側に待機です。

それに気付いた順番待ちが新たなリーダーとしていじめやめようとする日までひたすらエンドレス。
でもね、順番待ちほど気付かずに一緒にされたくないとか時に楽しんだりで自分のことばっかりなんですよ。
だから順番待ちとして側に置かれるんです。
この状況を穏やかなものにしたいなら、リーダーが認めた相手がリーダーの心を落ち着けるしかない。
逆に言えばそのいじめが続いている間は、リーダーにとって必要な人の心を保たせてあげられる存在がそのコミュニティを知る存在の中に居ない事になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
そうなんですね。

お礼日時:2020/08/08 18:21

>えらいとか関係なく、人間的に弱すぎません?


いじめている方が、いじめと自覚していないケースもありますね。
虐待をしつけと言い張る親のように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかあ

お礼日時:2020/08/08 18:20

いじめている人は「人間的に」弱い。


質問者様は正しいですが、それは当たり前、大前提なので、ここでは考えなくてよいです。
「立場・力が弱い人」をいじめるから「弱い者いじめ」なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかあ
でもえらくないですよ。
弱いから

お礼日時:2020/08/08 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!