dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の実家に行くのが苦痛です。
今年、義父が他界し、義母が寂しくならないように近くに住んでる私は様子見に行くのですが、義姉(独身50歳)と義母二人暮らしの実家はごみ屋敷です。
ネズミも家中這いずり回るようになったので、私は見かねて掃除をしてます。
食器棚には洗ってない食器が入ってるし、ネズミの糞だらけ。
部屋は天井まで古新聞やゴミの山。
義母は、車の免許を持ってないので遠くに行くときは時々送り迎え。
趣味で農作業をしてますが、車で10分なので、送っていくと私は手伝わないわけにはいかないので、なかり苦痛。
最近は畑の話題が出ると、話を反らしてなるべく行かないように工夫してます。
それは良くない事でしょうか?
長男の嫁は当たり前に実家の世話をしなくてはいけないのでしょうか?
まめに食事も作って持って行きますが、なんだかもうしんどいです。
これからずっと義母中心の生活かと思うと、少しボケはじめて足腰弱くなって、糖尿病でもあることを考えると、この先私の人生は介護の日々になるのかと辛くなります。
頑張って尽くさなくてはいけないのでしょうか?
とても優しい義母なので、よくしてあげたいのですが本当に辛くて。
皆さんは、どうやって心とのバランスを取られてますか?
数ヶ月前から顔が痙攣するようになり、ストレスではないかと自分の体にも不安を感じます。
主人は「無理をするな!」と言います。
でも、「義父がいないだけでも楽だと考えればいい」とも言います。
そう考えようと努力をするのですが、実家に行く前は憂鬱で死にたくなったり、泣いたりしてしまいます。
どうすれば、この心はバランスが取れるでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

コロナで行けないと言う。

(高齢者と接触しないようにするため、政府が推奨している)

(義母は)趣味で農作業をしているのに(貴女は)手伝う必要なし。
旦那が「無理をするな!」と言っているのに、どうして手伝うのですか?(今時姑より嫁の方が強い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本来なら同居の予定でしたが義姉が居る為部屋がなく別居してます。
実家にすぐ行けると言う条件で近所に住んでおり、行かないわけには行かないのです。

お礼日時:2020/08/09 08:31

義姉がいるのなら任せておけばいいのでは。


行くときには旦那と一緒に行けば。
じぶんひとりで抱え込まないようにすれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義姉は、家事は一切しません。
自分の食事も洗濯も義母がしてます。
それはそれで、義母はやりがいがあるように見えるので私は見てみぬふりをしてます。
しかし二人とも掃除をしないので私がするしかないのだと思ってましたが、
二人とも平気なようなので、お節介に掃除はしなくてもいいのかなと思います。
ただ、お盆で親戚も来るので今回は綺麗にして。
ひとりで抱え込まないようにと、自分に言い聞かせて手抜きも考えます。

お礼日時:2020/08/09 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!