アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘がこの春から医療事務専門学校を卒業して大学病院に就職しました。
外来事務を希望して希望通り外来に配属されましたが、新人6名中4人は7月には1人立ち、娘ともう1人が1人立ち出来ず、1人の子は病棟を希望し移動したようです。娘は1人で指導を受けて、8月から1人立ちしたようですが、ミスが多く先輩が再びついて指導されてるようです。分からない事を聞くと、また同じ事を聞くと嫌な顔をされたり、何度も同じ事を聞いて、、など言われ、てんばってしまうらしいです。
何も聞いてはいけない雰囲気、、などと話してます。
娘はどちらかと言うと、おっとりしてる方なのでスピード、完璧なスキルを求められる外来は向いていないのかも知れません。だだし本人もはじめはこんなに忙しく、スキルアップの為の指導が早いとは思って無かったようなので配属されてびっくりしたようです。

自分の覚えが悪く、新人が同じ部署に4人居ても遅れをとってしまったのでその輪には、入れず話し相手も居ないようです。覚えの悪い自分がアスペルガーかな?などと悩んています。先輩でコミュニュケーションが図れる人は居ないようです。
父親や実姉は、社会や集団でのコミュニュケーションの必要性や、1日一つ成長すれば良いなど、アドバイスしていますが、なかなか自分を変える事は難しいようです。
部署移動の希望を相談してみようか?とも考えるようです。
親としては、コロナの今就職は難しいのでなんとか頑張ってほしいところです。良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

病棟に移動した同期とは話が出来ないのでしょうか?


愚痴をこぼせる人がいるのといないのでは、大きく変わるかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

部署移動された、同期とは勤務形態が違うため、たまに顔を合わせるだけのようです。

連絡先など交換しているとは思うので、それも一つのストレス発散ですよね。
確かに、話せる相手が居るのと、居ないのでは
モチベーションがが違いますよね。。^_^

ありがとうございます

お礼日時:2020/08/09 10:03

おはようございます。



病院の外来での仕事の経験はありませんが、わからないことを聞きにくいという雰囲気は、一部の職場でもあります。私もそのような雰囲気のところにいた経験もあり、お気持ちわかります。

私も一度、医療関係の機材を扱う卸会社で働いたことがありましたが、指導役の方が主さんの娘さんと同じタイプの人であったこと、また、業務内容によっては先回りして聞かないとだめという指導を受け、どの業務を先回りして聞かないといけないのかすら見分けがつかない、詰め込み式の仕事だったため、試用期間で退職したことがあります。そして、今は別のところで今までの事務経験(パソコンでの事務作業と電話対応)が生かせるビル管理の会社で働いています。

新人さんは雇用形態に関係なく、新人さんで、入職(入社)当初は何もわからないのは当然ですし、失敗もします。失敗をして学ぶことも多くあります。

私も主さんの娘さんと同じ性格です。その点もよくわかります。

外来業務に関するマニュアルはありますか?
それを見ながらじっくり覚えるのが、本来できるといいのですが・・・そうでなかったら、困りますよね?

今は、コロナ騒動の影響で業種、職種によっては、募集、求人が少ないところもあります。同時に8月は、お盆休みもあるので、企業の募集活動も少ないです。病院はどうなのかわかりませんが・・・今は辛いかもしれませんが、教わった仕事をきちんとこなしつつ、景気が良くなることを祈るしかありません。

別部署への異動も視野に入れていることを考えているとのこと、それは正しい選択です。いつか、お嬢さんの異動が決まったら、次の部署で、良い上司や先輩、同僚に恵まれることを祈っています。☆彡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^
マニュアルは電話対応ぐらいであとはないようです。自分でメモして覚えていくそうです。
早速、異動希望をお願いしてみるそうです。
ご丁寧にありがとうございました

お礼日時:2020/08/09 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!