dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人参政権についてデメリット、メリットと解決策を教えてください。

A 回答 (9件)

デメリット ⇒ 仲良くなるより日本国の侵略や知的財産を奪うことしか考えていない中共独裁の中国の思うがまま・・



メリット  ⇒ この外国人参政権の問題が出るたびに、日本人は団結し中共独裁の中国と日本の距離は遠くになるだけ・・
    • good
    • 3

課題の丸投げくさいですが、このようなテーマでは嘘を言い散らかす者が湧くので回答しておきます。

(「回答順に表示」を推奨)


外国人が国の経営に携わること のメリットを説明しないで「それがメリットだ」と言われてもねえ・・・

それに、外国人の指導を受ける事と外国人参政権は全く別の事です。
その顧問とやらには参政権があったのでしょうか。
(これを混同するようではなぁ・・・)

このようなテーマでは、「代表無くして課税無し」という言葉を悪用する意見もありますが、
それは「国民」の間での不平等についての問題です。

そもそも、参政権は「国民の権利」であり、納税の代償ではありません。
納税はその国の制度・インフラを使用する対価であって、参政権との関係はありません。
その考えに拠るならば失業者の参政権は制限される必要があります。

日本は1925年の選挙法改正で納税条件がなくなり、参政権の条件は国籍のみとなっています。
これは、逆に考えた場合、納税と参政権は無関係となったということです。

「相互主義」についても、他国が自分の都合で勝手に認めたから相手にも要求できるわけではありません。
EU内で認められている例もありますが、特定の国に対して相互的に認めているだけで、その対象もEU国民だけであり、理由も、それぞれの国内事情によるもので、単純に日本と比較できるものではありません。



ヒント:あなたは下宿人を家族会議に参加させますか?



>外国人参政権についてデメリット、メリットと解決策を教えてください。

回答
デメリット:日本が乗っ取られる。(詳細は後述)
メリット:ありません。
解決策:「何」についての解決策なのか不明なので考察すらできません。
    「外国人参政権」は権利であって問題ではありません。
(なぜバ○は自分の中ですら明確でない思い付きを他人に考察させようとするのだろう)



デメリットについて

1:被選挙権→外国人が議員になり母国の利益の為に働く。
2:投票権→母国や自分達に有利な政策をする議員を支援・投票する。
↑の結果、日本の政治に「外国の意志」が繁栄されてしまう。

特定の地域に外国人が集中した場合、そこの政治を乗っ取る事も可能になる。
(ハワイはアメリカ人に参政権を認めました。今のハワイの実権を握っているのは「誰」でしょうか)

3:そもそも、彼らは母国の参政権を持っている。
(様々な事情で、母国の参政権がない場合もありますが、それは彼らと母国の問題です)

4:在日外国人は帰れる母国がある。
しかし、日本の国民は、日本が滅びれば難民となるしかありません。

そんな人たちに、国民と同等に国の未来に関わる政治に参加させるのは、自国民への差別ですらあると思います。
参政権が欲しいなら帰化するべきだと思います。
(犯罪歴や思想背景等の理由で帰化が認められない場合もありますが、それは当人の問題です)



以上のデメリットから、世界で外国人に無条件に参政権を与えている国はありません。

【インドネシア、エネルギー相を二重国籍の疑いで解任 まあこれが普通だよな】
https://web.archive.org/web/20190214140824/http: …

一方日本では、国籍を尋ねると人権問題になるらしいです。


https://toyokeizai.net/articles/-/181057?page=3
(戸籍の開示を求めると差別主義者?

7月13日の定例会見で蓮舫氏はそのような国民の声を「差別主義者・排外主義者」と呼んだのだ。)

「外国人参政権についてデメリット、メリット」の回答画像8
    • good
    • 4

外国人参政権についてデメリット、


  ↑
与える、となると現実的には中韓人が
圧倒的になるでしょう。
特に韓国人ですね。

日本を憎悪している外国人に、参政権という
武器を与えることがデメリットです。

彼らは、日本の国益に反することを平気で、
じゃなくて、好んで行います。




メリット
 ↑
韓国にとってはメリットです。




と解決策を教えてください。
 ↑
帰化は解決策になりません。
帰化して議員になっている人がおりますが、
みんな、心は韓国にあります。
だから韓国寄りの主張ばかりしています。

在日の多くは、不法入国者です。
ソフトバンクの孫さんのお父さんも、ロッテの
創業者も皆、不法入国者でした。

帰国させるのが最高の解決策です。
    • good
    • 6

メリット 全くありません。


デメリット 与えることすべてがデメリットです。
解決策 外国人に参政権を与えないこと。話題にもしないこと。 以上。
    • good
    • 7

「納税」しているから、「選挙権、被選挙権」をよこせ、と言うのは、違うと思う。



「納税」は、義務です。

日本の社会福祉全般を享受している以上、「納税の義務」がある。
それが嫌なら、来なければいい。
帰国すればいい。

選挙権等は、それとは関係がない。

あくまで日本人が対象なので、選挙権が欲しければ、
帰化すればいい。

そんな「ご都合主義」の「良いとこどり」が、許される訳がない。
    • good
    • 4

「デメリット、メリット」を論ずる価値もない。



選挙権、被選挙権は、「日本国民」に与えられた権利。
それ以上でも、それ以下でもない。

「外国人」は、日本人ではない。
故に、選挙権、被選挙権は無い。

必要なら「帰化」して、日本人になればいい。

「解決策」などと、迎合的なスタンスを模索する自体、
無意味。
    • good
    • 3

その答えは同胞への参政権付与を必死で求める


立憲民主党が知っています。
「外国人参政権についてデメリット、メリット」の回答画像3
    • good
    • 5

メリットデメリット以前の問題として


定住外国人で 日本にきちんと納税しているにも関わらず参政権がないのは
「代表無くして課税無し」
の 民主主義の骨格に関わる問題です

但し 国政選挙は
「将来のこの国のありようを決める選挙」
の性格がありますので
安易に定住外国人への参政権を認めてもいいのかどうかと言う問題が伴います

こう言う場合に多くの国で採用されている方法は
「相互主義」
です
相手国が その国に定住している自国籍の人に参政権を認めている場合は
自国も 相手国から来て自国に定住している人に対して参政権を認める

この方法です

これとは別に
地方参政権は 定住外国人にも認めようと言う考え方もあります
例えば 今回のCOVID-19を巡っての地方自治体ごとの対応は
定住外国人にとって どの地域に住んでいるのかによって差が生じる問題が明るみになりました
これの是正目的で その地域に定住している外国人には
その地域への地方参政権を認めようと言う考え方もあります
    • good
    • 0

メリットは外人が国の経営に携われるようになることですね^^


革新とも呼ばれます^^
例えば19世紀後半のオスマン帝国は外人を政府内部に顧問として雇い入れて近代化の速度を速めることに成功しました。

デメリットは先住民族の権利が損なうかもしくは不公平になる可能性があることですね^^
例えば17世紀に誕生した清朝はそれまで支配していた漢民族にとっては外国人に当たる満州人が経営してた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!