
お世話になります。
NISA口座にお詳しい方および私と同じような経験がある方、ご教示いただけますと幸いです。
現在、あるネット証券(auカブドットコム証券)にNISA口座(つみたてNISAではなく、年額120万限度額の通常NISA)があるのですが、2017年くらいに開設して以来一度も使っておりません。
この度、別のネット証券(R証券)に口座を移したいと思っています。
手続きは調べたところだいたいわかりました。auカブドットコム証券に「非課税口座廃止通知書」を依頼し、入手し、それをR証券に提出する。こんな流れだと思います。
ここから先、2点質問があり、ご存知のお方にお助けを願いたい次第です。
①どこのネット証券もそうだと思いますが、コールセンターが平日日中のみです。auカブドットコム証券はネットで「非課税口座廃止通知書」は申し込みできないものでしょうか。どう探しても見つからず、、、どこのネット証券も解約阻止したいのでネット内に記載がないのだと思いますが。。平日オペレーターにかける手間は避けられるなら避けたいのですので。
②現在、auカブドットコム証券では通常のNISA口座を保有していますが、次のR証券ではつみたてNISAにしてスタートしたいと思っています。今年1円も枠は使っていませんし、非課税口座廃止を頼むわけですから大丈夫な気がしますが、本当に大丈夫が見極めがつかず。。ネットの記事でもここまで書かれている記事にはたどり着けなかったのでご存知の方おられましたらご教示いただけますと幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サイトにはそれぞれ質問コーナーがあり、そこで疑問を入力すれば導いてくれます。
NISAは一人1口座ですので、auカブコムの口座を廃止して楽天で取り組めば大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
>どこのネット証券も解約阻止したいのでネット内に記載がないのだと思いますが。
。平日オペレーターにかける手間は避けられるなら避けたいのですので。そんな単純な発想では無く、まず休場日に関してはおおよそのサービスが止まっており、サポートやオペレータ―対応もされません。
これは対面証券でも同様です。
証券会社の口座開設が書面でも契約ですのでネットから簡単に退会するということは出来ません。
その旨を通知して正しい流れでの取り組みとなります。
あらかじめ楽天証券に口座を作って、証券会社に持ち株の移管手続きを行い、その後に口座を潰せばいいです。
私は野村でかつて取り組んでいましたが、野村の株はすべてSBIに移管してその後に口座を潰しました。
ご回答ありがとうございます。
ただ、質問していたのはNISA口座の「非課税口座廃止通知書」の取り寄せ依頼の件です。他の書類は取り寄せの項目がネットにありますが(もちろん土日でも頼むだけは頼める)、この書類の取り寄せ項目が私には見つけられなかったので、ご存知の方いれば教えてほしいということです。少しご回答としては求めているものとは違うかと思います。またNISA口座は1人一口座の特殊性があると思います。
しかし、ご回答くださったことには感謝致します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 NISAの口座について教えてください。以前NISAの口座を大和証券で作りましたが全く使っていません。 2 2022/09/19 17:22
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- その他(資産運用・投資) 積立nisaを始めようとsbi証券の方で口座を開設し現在仮開設中だったのですが、先ほどsbi証券の方 3 2022/08/25 20:27
- 日本株 証券口座のNISAの解約 1 2022/08/25 17:47
- 株式市場・株価 悩んでいます sbi証券を利用してます nisa口座を開設してるのですが しばらく投資をしないのでn 3 2022/12/10 21:13
- その他(資産運用・投資) 現行NISAと新NISAで違う金融機関は可能ですか? 4 2023/05/04 13:09
- 債券・証券 つみたてnisaを今年の1月から始めました。 あまり調べもせずline証券のつみたてnisaを利用し 3 2023/02/06 21:25
- その他(資産運用・投資) NISAの大幅改正で投資枠拡大と積み立て、一般も併用可能になるようですが口座も一本化されるんですかね 4 2022/12/14 10:50
- その他(資産運用・投資) NISA口座について 3 2023/08/11 16:03
- その他(資産運用・投資) 娘は 地元の銀行でつみたてNISAをしています。 手数料取られるので 楽天証券にした方がいいと言われ 2 2022/09/02 20:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少額投資非課税制度『NISA』
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
一回限りの株式売買について
-
海外在住 日本にタンス株があ...
-
口座振替依頼書と特定口座内保...
-
特別口座について
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
証券口座への入金・引出方法
-
特定口座と一般口座の選び方
-
株式累積投資の管理料
-
IPOを買いたいんですが、、アド...
-
株取引にお勧めの口座を教えて...
-
NISA口座の金融機関変更について
-
投資信託のはじめ方(金融機関選...
-
Eトレード口座申し込みについて
-
株のはじめ方
-
相続した株の配当金に関しまして
-
信用取引する前に 営業マンに...
-
インターネットでの株取引について
-
外国の資産を持つ方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
新光証券の出金方法。
-
個人向け国債
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
Yahoo! JAPANカード
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
MRF申し込みについて
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
所有株→同証券会社内の家族名義...
-
1000万円使えるならどうしますか?
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
nisa口座で株を買っていたら、 ...
-
株式の名義変更について
-
一般預かりと特定預かり
おすすめ情報