
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1.特別口座の源泉徴収なしのほうを開設しようと思うのですが、ありとなしとでは何か違うのですか?
パンフレットを見てもよく分かりませんでした。
「あり」は収益に対して自動的に源泉徴収で所得税・住民税が引かれるので、自分で確定申告をする必要がないのです。
「なし」は源泉徴収されないので、自分で確定申告をする必要があります。その反面、税金の徴収時期が遅くなるということなので、投資資金を効率よく回転させられるメリットもあります。
>2.「特別口座の源泉徴収なし」を開設したとすると、国民健康保険の保険料に影響する場合があるらしいのですが、どんな影響があるのですか?
自営業で国保に入っていると、利益として確定申告した分が国保税に加算されます。つまり、「あり」の場合に比べて国保税が高くなるのはやむを得ないでしょう。年間の損益がマイナスだったら、国保税に影響はありません。
国保加入者なら、「あり」の方がオススメです。
No.2
- 回答日時:
細かいことを言い出すときりがないので、ごく基本だけです。
1.どちらも、証券会社が損益計算をやってくれます。
源泉あり→利益から税金の源泉徴収まで証券会社がやってくれます。確定申告は不要になります。
源泉なし→年間取引報告書により、自分で確定申告します。簡単にできます。
2.確定申告しますから、所得が増えます。所得が増えれば国保の保険料が上がります。源泉徴収ありで確定申告しなければ、保険料は関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 一般口座の利益5万円、特定口座(源泉徴収あり)の利益20万円以上の場合の確定申告 4 2022/04/30 08:36
- 投資・株式の税金 株式譲渡益を住民税で申告不要を選択する場合 1 2022/04/05 19:35
- 投資・株式の税金 特定口座源泉徴収ありの確定申告をしたのですが税金が変わってしまった 5 2023/03/03 15:25
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 所得税 株式譲渡所得の地方税に与える影響 2 2022/12/25 09:37
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 住民税 株式譲渡所得金の住民税 2 2023/02/01 17:05
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 確定申告 教えてください 3 2023/02/10 14:58
- その他(資産運用・投資) 来年から特定口座の源泉徴収を変更したいが年をまたぐ取引がある場合 3 2022/12/30 11:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少額投資非課税制度『NISA』
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
一回限りの株式売買について
-
海外在住 日本にタンス株があ...
-
口座振替依頼書と特定口座内保...
-
特別口座について
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
証券口座への入金・引出方法
-
特定口座と一般口座の選び方
-
株式累積投資の管理料
-
IPOを買いたいんですが、、アド...
-
株取引にお勧めの口座を教えて...
-
NISA口座の金融機関変更について
-
投資信託のはじめ方(金融機関選...
-
Eトレード口座申し込みについて
-
株のはじめ方
-
相続した株の配当金に関しまして
-
信用取引する前に 営業マンに...
-
インターネットでの株取引について
-
外国の資産を持つ方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
新光証券の出金方法。
-
個人向け国債
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
Yahoo! JAPANカード
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
MRF申し込みについて
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
所有株→同証券会社内の家族名義...
-
1000万円使えるならどうしますか?
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
nisa口座で株を買っていたら、 ...
-
株式の名義変更について
-
一般預かりと特定預かり
おすすめ情報