
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>>そういう状況で長女という表現を一般的に使用するだろうか?という疑問です。
>>個人的には、家族構成を伝えようとするなら、「末っ子の娘です。」とか「一人娘」などの方を使うのでは?と。
それは、その家庭毎の言葉の使い方による、としか言いようがないのではないでしょうか?
「長女」と呼び顕す事は「末っ子」呼びよりも個人としての自意識自覚を持つ事に役立つかもしれません。
あまり「ケースバイケース」「人それぞれ」回答は好きじゃないんですが、
あと、「確かにそうだね」回答より、否定反論が多くなるのはこのサイトの傾向なので仕方ないとして、、。
①男、②男、③女
で、
「うちの長女です」
「わたし長女なんですよ」」
なんて言います(使うでしょうか)?
自意識自覚を人一倍持ってたとしても。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
人手不足?将来への備えは?介護現場の今を知る
人手不足がメディアなどで叫ばれて久しい介護の現場。トラブルの話題も後を絶たない。しかし、いずれは自分の親が……そして自分自身もお世話になる可能性が存分にある。外国人労働者、ロボット、AIといった、人材不足...
-
ポンコツな日々:第19話「老後のために」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長男が亡くなったら次男が長男...
-
姉が欲しかったという心理は? ...
-
父と息子の不仲
-
所有者名と貸主名が違うと問題...
-
毛利元就の3人の息子達の名前...
-
養子の私は義兄と結婚できるの...
-
居候することになった弟と実家...
-
独身女性から既婚男性へのプレ...
-
遺産分割協議前に弟が勝手に建...
-
きんしん相姦
-
育ちの良し悪しって隠せないも...
-
日本人はイジメ大好き
-
躁うつ病の弟と絶縁できますか?
-
離婚歴があり成人した子供がい...
-
身元保証人代行を利用したこと...
-
働かない弟を養い続けなければ...
-
母の二次相続で兄に辞退してほしい
-
名前養子
-
世帯主と相続人
-
ニート歴20年からの脱出法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉が欲しかったという心理は? ...
-
「子の子」?
-
父と息子の不仲
-
所有者名と貸主名が違うと問題...
-
長男が亡くなったら次男が長男...
-
双子はどちらが長男(女)?次...
-
今時次男が結婚しても分家とは...
-
法事の費用は誰が負担するので...
-
パール・バックの「大地」とい...
-
夫婦喧嘩をしたのですが、これ...
-
士族という族籍は武家の長男の...
-
母親の兄弟達に絶縁状を出すに...
-
再婚後の子供の続柄について。
-
成年後見制度は兄弟の承諾なし...
-
兄弟は他人の始まり???
-
長男が跡取りとして重宝されて...
-
固定資産税の支払いについて
-
明治・大正の商家の次男・三男...
-
親族の焼香の順番
-
明治時代の商家・女系相続について
おすすめ情報
みなさま、ありがとうございます。
念のため補足しますが、
長女かどうか、長女と言えるかどうか
ではありません。
例えば、子が3人の場合、①男、②男、③女 の時、
(かつ、親の年齢からこれ以上きょうだいは増えないと思われる場合)
③を長女と親が紹介したり、③が自ら自分は長女であると言うだろうか?という話です。
長女と言うのは間違いではないか?と言ってるのでもなく、
そういう状況で長女という表現を一般的に使用するだろうか?という疑問です。
個人的には、家族構成を伝えようとするなら、「末っ子の娘です。」とか「一人娘」などの方を使うのでは?と。
※末娘、一人娘の定義は諸説あります。
「一人娘」という表現を、一人っ子以外、
例えば、他に2~3人男のきょうだいがいて、女はその人だけの場合にも使われることがあると思います。