
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本は 食料とエネルギーを輸入に頼らないと生きていけない国です
エネルギーとして ここではアラブの産油国から日本に原油を運んでくる過程を思い浮かべてみてください
ペルシャ湾の湾口に無数の機雷が置かれたら?
ソマリア沖やマラッカ海峡でわんさかと海賊が出てきたら?
南シナ海でタンカーが臨検されて 日本への移動を禁止されたら?
と考えてみる程度でも 日本にとっては致命的な問題ですよね?
だからと言って 今から連合艦隊を1から作り直すなんて話にでもなろうものなら
キティホーク級空母最低18隻 つまり空母打撃群だけで18
空母1隻を完全に稼働させるためには 空母に搭載できる航空機部隊が大体2.5隻分必要なので
18隻と考えると45部隊 およそ4500機
Fー35戦闘機の値段に4500を掛け合わせたら 到底実現できるようなものではありません
ここいらの事情があるので
日本は率先して世界の平和に貢献することで
「日本は平和を愛する国である」と世界中から認めてもらう必要があるからです
No.6
- 回答日時:
良い問いにたどり着きましたね。
まず、「〜しなければならない」という日本語は、ドイツ語のsollen と müssenの両方の意味を含みますが、ここではsollenの意味なので「話者が〜を希望している」というのが厳密な解釈です。ご参考までに、müssenの場合は法的、社会的、あるいは道徳的な義務を示すのですが、ここでは妥当しません。
次に、「日本は〜」は「日本だけは〜」ではなく、「日本も〜」言い換えることができます。
上記の二点に留意して、意味が分かり易いように言い換えると、
「この世に世界平和に貢献する国というものが存在可能であるならば、日本もそのような国であってほしいと、私が(話者が)望んでおる」
という事です。
彼(話者)の望みは、あくまで個人の望みであって、「わしは美人と再婚したいと望んでおる」というような望みの類型の一つであり、とりわけ賛否を求められているわけではないということを理解しましょう。
わしは今夜は中華が食いたい。

No.5
- 回答日時:
一国で自給自足が出来ないからです。
つまり他国と仲良くやっていかないと兵糧攻めにあうからです。江戸時代まではそれが出来てました。
No.4
- 回答日時:
敗戦国だから。
国際連合の連合って、連合国の連合。
で
その連合国に歯向かった日本とドイツは永久に戦犯国家。
(これ、本当ですよ)
国際社会から「おまえは永久に悪者なんだよ!」って
言われている情けない敗戦国なので
そういった話をずらすために
「世界平和に貢献します」って言うんです。
疑問に思うのは当然でしょうね。
自国の自虐的な事実をわざわざ学校で教えるはずがありません。
大化の改新とか、今を生きるにはど~でもいいような
くだらん歴史を集中的に覚え込ませ
世界を生きていくに必要不可欠な近代現代史は適当に教える。
そうやってピンボケ国民を量産し
「国連って尊いね」とか言わせるように仕向ける。
ま、そのようにして商人国家として生きていくしか
今の日本には術がないので仕方ないのですが
そのためには自由に貿易できる世界が必要で
そのためには平和が条件になるって事です。
簡単に言うと「儲ける為に世界平和を」って言っているだけ。
No.3
- 回答日時:
まず、「世界の平和に貢献しなければならない」ということが絶対的な真実ではありません。
絶対的な真実として、まず最初に来る前提条件は、「日本が(日本国民や日本企業が)発展し、経済的な観点、環境上の観点等の様々な観点から豊かになること」です(※)。
逆に言えば、そうなるのであれば、他国がどうなろうと、他国民が死のうが生きようが知ったことではありません。
で、※という「目的」を達成するための「手段」として、例えば、
A:世界の平和に貢献する
B:世界の平和なんかどうでもいい
C:世界の平和を壊す
というような手段があったとして(他にもあると思いますが)、Aを選択するのが最も合理的ということです。
世界の平和は、あくまでも、日本の発展のための手段であって、それ自体が目指すべき目的ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝の新聞 -だらけの株式欄見...
-
日本の今の企業ってぼったくり...
-
大企業は豆腐を製造できない
-
日本の資本主義=世の中=金で...
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
ロシアのデフォルトがとり沙汰...
-
捨て犬を拾ってきた子に親が、...
-
人口ピラミッドってどの形が理...
-
以前、タイの洞窟でサッカー少...
-
フルセット型の産業構造について。
-
アメリカとの関税交渉 どういう...
-
アメリカの関税交渉に農林水産...
-
トランプ関税とは?
-
アメリカとの関税交渉、日本の...
-
アメリカVs中国の貿易対決につ...
-
日本の政治家で、コメの関税を...
-
●「トランプ関税」の日本への影...
-
アメリカVs中国 関税対決はどち...
-
米価格を高くするのはアメリカ...
-
関税がかけられましたが、日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
街の景色は日本中は同じでつま...
-
岸田総理が海外にばらまいてる...
-
海外からの自動車の国内持ち込...
-
JISマークの寸法
-
なぜ日本人は電気自動車嫌いな...
-
日本の国土の大半は山です。な...
-
大挙して日本にインバウンド外...
-
日本でvapeはなぜ流行らない?
-
時々「日本は失敗国家だ」「日...
-
今日はJAにブロックしてフラれ
-
日本は世界第3位の経済大国のは...
-
日本は何大陸ですか?
-
日本が貧しくなったら、日本人...
-
日本の今の企業ってぼったくり...
-
「日本」の正式な呼び方は「日...
-
日本の常識は世界の非常識など...
-
今、日本が世界一、と言えるも...
-
勉強しない日本の大学生と、死...
-
フィリピンなどからヘルパーが...
おすすめ情報