
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
かなり以前に読んだ本で、もう処分したために、詳細は記述出来なのですが、
>1970年代までの日本の産業構造はフルセット型産業構造だったのはなぜでしょうか?
という疑問には、下記の著書が役立つのではないかと思います。
『1940年体制―「さらば戦時経済」』 野口 悠紀雄
(もうすでに、既読ならば、申し訳ありません。)
>なぜ近年、その見直しが求められているのでしょうか?教えてください。
実証的経済(学)の問題なので、解は一意ではないと思いますが、『産業空洞化の悪影響』・『海外への技術移転が日本(本社)には、あまりプラスにならなかったこと』・『新興国における予想以上の賃金上昇』・『海外諸国の地政学的リスク』・『ITによる経済の興隆が起きなかったことによる若年層の就職難(雇用創出の失敗)』等々ぐらいしか、今の私には、書けません。
(特に、「若年層の就職難」は、政府の経済政策の問題と見た方がいいくらいで、産業構造のせいにするには、自分でも論理の不適切な飛躍があると思います。)
かなり個人的で主観まみれな上、参考になりそうな統計データも記述しないので、気が引けますが、あえて見直しが進む最大の要因をあげるならば「系列(取引)が、ある一定程度、日本のモノづくり産業の下支えとして機能していたことへの再認識・回帰現象が起きている」からだと思います。(企業の大・中・小は問いません。)
蛇足:
テレビの放送大学の番組だったか、新聞・雑誌の記事だったか、完全に忘れてしまったのですが、質問者さんと同じようなテーマで、放送大学教授の高橋和夫さんが考察されていた記憶が、おぼろげにあるのですが、思い出せません。もしよければ、高橋先生の情報をググって、より深い考察をされると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 日本の製造業の工場が海外移転した原因は人件費というのは間違い、正しくは単一製品の需要低下では? 5 2023/04/28 14:30
- 経済 現在の物価上昇は70年代よりも悪い? 3 2022/05/21 11:55
- 政治 1980年代後半に国の70%をカバーしていた国の大きくて多様な森林資源は、広く利用されていませんでし 1 2022/07/19 11:44
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 哲学 統一教会とユダヤ共産主義 1 2022/11/15 07:34
- その他(車) 日本企業の、衰退、、 日本の、有名企業は、政府によって弱体化してしまった 独占禁止法と、談合等により 3 2022/07/30 09:15
- 哲学 哲学界の議論は行き詰まっているのでしょうか? 6 2022/04/26 23:21
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さんにできれば回答いただきたいのですが、2階建ての家は構造計算されていないと知りました。 ( 3 2023/04/10 16:14
- 国産車 トヨタをはじめ日本車メーカーはEVにシフトに遅れをとり、海外メーカーにかなりの差をつけられてしまった 4 2022/10/12 14:26
- 経済学 共産主義者にとって、大手証券会社はどういう存在? 1 2022/04/20 01:39
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
日本の地場産業の成功例???
-
日本が衰退してるのは漫画やア...
-
津軽海峡に外国の船が通ります...
-
岸田総理が海外にばらまいてる...
-
街の景色は日本中は同じでつま...
-
日本の女性政治家で容姿端麗な...
-
Smて明治時代に入ってきたので...
-
イクと言う語源
-
ポーターのカバンで「在庫なし...
-
自由貿易しないと何故ダメなの...
-
auのカメラ「パシャパ」が生産...
-
現在高校2年女です。 将来国際...
-
日本への持ち込み
-
腰の曲がったお年寄り 昭和の昔...
-
リッター120円にいつなりますか?
-
歎異抄
-
世界の農業補助金
-
ベゲタミンAは何処いったら手に...
-
資産運用で良く言われる分散投...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外からの自動車の国内持ち込...
-
日本の国土の大半は山です。な...
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
日本製と書いてある商品って本...
-
なぜ日本人は電気自動車嫌いな...
-
街の景色は日本中は同じでつま...
-
岸田総理が海外にばらまいてる...
-
日本は何大陸ですか?
-
日本は社会主義国家なのになぜ...
-
津軽海峡に外国の船が通ります...
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
中国は異形聖人と言われてたよ...
-
日本の今の企業ってぼったくり...
-
【日本の大企業が重工業、製造...
-
この不安定な日本で子供を作る...
-
日本って金持ち国家?
-
JISマークの寸法
-
大企業は豆腐を製造できない
-
以前、タイの洞窟でサッカー少...
-
日本っていうなぜ無駄に人間が...
おすすめ情報