

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に派遣会社に問い合わせてみるのが一番早いと思います。
社会人経験が1年ある、ということは社会人としてのマナーがあるかどうか、であるのに対し、貿易(または経理とか色々)経験が1年ある、ということは特別なスキルが最初から必要という意味ですので、両者は意味合いが違います。これは派遣会社にどうゆう意味か聞かないとわかりません。
ちなみになかったとしても、派遣先企業が会いたいということになれば会うことも可能ですし、雇われる可能性だってあります。
これは一例ですが、実際私も貿易経験がなかった時に応募して派遣社員となり、貿易をやった経験があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/02 11:37
仕事的には、実務経験が必要らしいですが、
派遣の仕事としては未経験でもいいそうなので、
問い合わせて聞いてみるのが一番よいでしょうね。
あたって砕けてみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
求人の場合、お互い(求職者、求人者)
希望を言うわけです。
求職の場合
「時給は1500円以上がいいな」
「土日は休みたいな」
「インテリアの仕事をしたいな」
こんな感じでしょうか?
でもなかなかみつからないから
「1300円でもいいか」
「つき一回なら土曜日も出ます」
「インテリアに近い仕事ならいいかな」
と範囲を広げていきますよね。
それと同じように求人者も希望を聞かれるわけですから
「1年ぐらい経験があるといいな」
「時給1000円で働いて欲しいな」
みたいな希望があるわけです。
やはりこれも同じように
「半年ぐらいあればいいかな」
「1200円ぐらいなら払おうか」
のように範囲を広げてきます。(求人情報は書き換わらない)
この半年は3ヶ月にもなりうるかと思いますが、
0日ではなかなか厳しいかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/02 11:39
なるほど、わかりやすい説明です。
私の年齢だとなかなかこちらからは注文できませんが(笑)。
でも、仕事はがんばるのでもっと窓口を広げて欲しいなぁ。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
資本移動や価格変動のない次の...
-
5
レヴァント貿易と遠隔地貿易の...
-
6
貿易乗数って・・・?
-
7
実務経験1年程度以上って?
-
8
なぜアメリカは戦後、日本に、...
-
9
円安が物価高騰の元凶、なぜ政...
-
10
中国とロシアって、、、何とか...
-
11
世界システム論
-
12
子供「なぜ日本だけGDPが回復し...
-
13
なぜアメリカは気温に華氏を使...
-
14
大学進学率はあがってるのに経...
-
15
街の景色は日本中は同じでつま...
-
16
政府が掲げる農家一人当たり耕...
-
17
工業と産業と商業って何が違う...
-
18
今は円高ドル安? それに対して...
-
19
新車の値段はどの国も同じと聞...
-
20
該非判定書について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter