アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1.銀行は貸し出しの際に自行の預金通貨を発行することを学びました。この預金通貨発行は貸し出し以外の目的(銀行自身の支払い、従業員の給与の支払いなど)でも行えるのでしょうか。

2.民間銀行は日本銀行に口座を持ち、日銀当座預金を預けているとのことですが、通常の口座も自身や他銀行に持っているのでしょうか(持っていないと不便な気がしますが)。

ご存知の方がいればお願いします。

A 回答 (3件)

マネーストックという指標はご存知でしょうか?


https://www.boj.or.jp/announcements/education/os …

これは簡単に言えば、前に述べた人々が認識しているお金の量を表しており、銀行法人、中央銀行を除く、法人と個人が自分のお金だと認識している全体のお金の量ということになります。

銀行が自分の運転資金を減らして従業員の給料20万円を振り込むと、マネーストックは20万円増加したことになります。
一方個人のPさんから個人のQさんへお金を20万振り込む場合は、マネーストックの増加は起こりません。

ある6人の小国で、XさんはX銀行経営者、A、B、C、D、Eさんは個人とします。
銀行Xは無人の中央銀行から100万円を借り、これを資本金とします。
A~Eさんは始めお金を全く持っていないとします。


A~EさんはX銀行の口座を開設し、それぞれ100万円の融資を受けたとします。
すると、それぞれの口座に100万円と通帳に記載されますので、マネーストックは500万円となります。さらにXさんは自分の給料として、資金100万円から自分の口座に10万円を振り込んだとします。するとマネーストックは510万円となります。

ここでX銀行の所持金は90万円しかありませんが、各個人が自分のものだと認識しているお金の全体の量は510万円です。ここで経済活動において、各個人がそれぞれ100万円を紙幣として引き出して活動するということがあり得るか?ということです。お金は90万円しかないのでこれは不可能です。しかし各個人間の支払いは口座振り込みができるため、全部を引き出さず経済活動ができます。つまり取り付け騒ぎさえ起きなければ経済活動は成り立ちます。


さて、ここで大変な問題が起こります。
銀行は金利で儲けていますので、各個人が金利込みの110万円をX銀行に返済することは可能か?ということです。マネーストックは510万円で、返済すべきお金の合計は110×5=550万円です。510万円しかないのに、550万円を支払うことは不可能。
 マネーストックを増加させるためには、誰かがまたX銀行から融資を受ける必要がありますが、借金をしようとする人がいなければ、経済活動の中で次々と人々は破産していきます。人口が増加すれば借りる人も次々に増えるのでこの問題は何とかなりますが、人口増加が止まったり減少したら完全にアウト。人口増加が無限に続けばうまくいきそうですが、そんなことは不可能。

 従ってこれを政府が防ぐために、中央銀行が通貨を発行して、財政出動(公共事業の増加や補助金、給付金を増やす)をしなければいけません。特に今の日本は人口減少が激しく通貨量が減少して(実際は増加がかなり鈍って)デフレ経済となり、それがさらに出生率を下げるという悪循環になっています。
 ところが財務省がプライマリーバランス黒字化目標などというバカな目標を立てたため、まったくデフレが解消されません。プライマリーバランスを黒字化にするということは、30万円を税金で回収したら、歳出は30万円におさえましょう、という馬鹿な目標。30万円回収して、30万円を配ってもマネーストックは全く増えません。このことからもわかる通り、今の日本には消費税など必要はありません。日銀がたくさん通貨を刷って、配らなければいけません。通貨は刷れるので公務員の給料など全く心配ありません。ただし財政法の縛りがあるため、通貨を直接刷るには国会の議決が必要です。加えて直接刷れるよう(日銀の直接引き受けができるよう)財政法の改正が不可欠です。

 このことは政治家の大部分及び財務省は理解していません。そして国民の大部分も理解していないので政治家は変わりません。これは本当に危機なので、どうかこの内容を拡散下さい。コピペはもちろんOKです。
    • good
    • 0

1の言っている意味よくわかります。

これ私も疑問でした。自信はありませんが回答します。
まずX銀行がAさんに500万円を融資すると、Aさんの通帳に500万円が記載されます。このとき、X銀行へ預金している人の預金残高は誰も500万円減りません。よってこの瞬間通貨が500万円発行されたことになり、このとき銀行はその分負債を計上します。ただし注意したいことは、増えたのは人々の持っているお金の【認識】です。X銀行の預金者からの預り金の合計が100億円とすると、1億円くらいを準備金として日銀に預け、99億円を運用することになりますが、いずれにしてもX銀行は負債を500万円と計上しているので、X銀行の現物所持金は増えていません。ここが非常にわかりにくく不思議なところです。(銀行員でさえこれがわかっていない人も多いとのこと)

そしてご質問の意味ですが、X銀行がX銀行自身から融資を受けて(つまり負債を計上して)従業員に給料を支払うことができるか?ということだと思います。これは融資をする手続きと同じなので、たぶんできないと思います。もしやったとしたらこれこそ現物の通貨発行ということになると思います。返済することが前提でない負債計上ですので。(これは中央銀行しか許されていません)
※負債を負うということは同時に債権という資産を手に入れることになりますが、従業員に給料として配ると債権は発生しません。


ですので、おそらく従業員などの経費はその預金者の99億円+運転資金(内部留保)の中で賄うのではないかと思います。

なお計上できる負債額の上限はについてはこちらのサイトが参考になるのではと思います。
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/sub/sub_ge …

自己資本比率は8%以上でなければいけないと言っているので、自己の資本金をX、計上できる負債額をYとすると、
X/(X+y)≧0.08
これを解くと、Y≦11.5X
つまり、資本金の11.5倍までは負債として計上できるということだと思います。(自信ないですが)

※X+Y=銀行の資産(債権や株や現金)


銀行の破綻条件についてはいかが参考になるかと

https://manetatsu.com/2020/01/232860/#:~:text=%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.
>X銀行がX銀行自身から~(これは中央銀行しか許されていません)
そうですよね.そうだと思うのですが,ご回答を見ながらまた考えていました.結局私の疑問は下記のようになります.

・自身の現金を預け入れると預金が増えることは普段の生活で知っているが,もし預け入れる現金を銀行が使えるのなら世の中のお金が増えた預金分だけ増える???(銀行が手持ちの現金から給与を支払う場合も,従業員が給与を自身の口座に振り込めばこれに当てはまる).おそらく,そのようなことは法律上許容されてないだろうから違うとすると,銀行は使えるお金が無いことになってしまうが,実際はどうやっているのだろう.

恐らく,仕組みについて知識の落ちがあるのだと思います.もう少し勉強してみます.

また,銀行の破綻条件についてURLのご紹介ありがとうございます.預金発行が出来るとなると,「銀行の破綻」もどうやって起きるのか疑問ではありました.(元手0なのだから,法律上の制約が無いと破綻したくてもできない).勉強させていただきます.

ご丁寧にありがとうございました.

お礼日時:2020/08/16 22:45

1は何のことかさっぱりわかりません。

通貨の発行は日銀しか出来ません。
2については特殊な事情がない限り、日銀にしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.2.銀行は民間企業としての自分の支払いをどうやっているのだろう?という疑問でした.もう少し勉強してみます.

お礼日時:2020/08/16 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!