dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一流企業勤務や年間所得800万以上の人に質問です。

そこまで行くのに人並み以上の努力が必要だったと思いますが、その活力というか動力源は何ですか?

自分は裕福になりたい気持ちはありますが、
そうなるための努力やハングリー精神が出ません。

自分はADHDでIQ85。
昔から何をやっても続かない成果が出ないことは分かってるので成功するのは才能もあると思いますが。

A 回答 (3件)

の活力というか動力源は何ですか?


 ↑
人に負けるのがイヤ、耐えられない
からです。



成功するのは才能もあると思いますが。
 ↑
才能というのは、極限まで努力して
それでダメだった場合に、始めて
判るものです。

ほとんどの人は、努力するのがイヤなので
才能が無いから、という道に逃げ込みます。

才能が無い、なんて、やってもみないで、どうして
判るのか不思議です。
    • good
    • 2

小学校、高校は勉強してません、中学校は勉強しました。



ただ、浪人し予備校に通った1年間は1日12時間勉強しました。大学入学して大手電機メーカーへ就職、今に至ります

が、敷かれたレールに乗っただけです。この会社に何年勤続するかで年収は分かりますので。

活力は・・・子供です。この子たちの為にと・・・

何事も継続は力なりです。続けることで信用信頼が生まれ、それに伴い年収も増えていきます。

才能も運と考えれば、運は絶対必要です。

>自分はADHDでIQ85<← これを書かれると・・・
    • good
    • 1

運と人脈に尽きる。

その頃の俺を上回る稼ぎをしているコンサータを飲む息子は、自分の得意分野をいち早く見つけてそれに即した大学に行き、一般枠で就職をしている。何もしないままでは変わらない。発達障害の理解ある人に何をしたら嫌われて失敗するか、叩き込むリハビリをすれば息子のようになんとかなると思う。俺たち親は文献を読み漁って20数年来てやっと楽になった。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!