
現在保育園に通う子供を持つ23歳主婦です。
旦那の希望もあって、今年子供が保育園に入ったのをきっかけに現在居住する県や市の職員の採用試験に向けて勉強してきました。
結果はタイトルの通り一次落ちの惨敗です。
たった3~4ヶ月の勉強だったし、勉強時間が明らかに足りていなかったので当然といえば当然です。
しかし、育児や家事、ちょっとしたパートの合間でも、自分なりに頑張って勉強してきたのでショックでした。
なので諦めたくない…という気持ちはあります。
でもまた一年間も勉強し続ける自信がありません。
今後の仕事についても悩んでいます。
今までのパートは正直あまり自分に向いていないのもあって、違う仕事を探しているのですが、どうせ転職するなら公務員に関係する仕事につければまたやる気が出てきて頑張れそうな気がします。
臨時職員という手もあるでしょうが、なかなか募集していません。
ほかに何か良い仕事があるでしょうか?
また、公務員浪人して受かった方、おりましたらどのようにして受かったのかお聞かせ頂ければ嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ほかに何か良い仕事があるでしょうか?
こちらの方がメインだと思う上に役に立たない意見で恐縮なんですが・・・。
専門で手応えを感じられたということは、1年の勉強期間があればかなり準備が出来る方なのではないですか?
一般知能はネットや書籍でキッチリ研究すれば得点源になると思うのですが・・・・。
また1年間あれば面接対策も出来ますよね。
公務員試験は1次試験の後からが本番のように感じます。
お忙しいとは思いますが、頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
敗因を分析しないと無意味になりますよね。
試験にはボーダーラインがあるので、自分なりの努力ではなくて、試験に合わせた勉強が必要になります。
具体的なことを補足すれば意見も集まると思いますよ。
■試験の区分
■予想でも良いので試験での大まかな得点
■模試の結果
■勉強のスケジュール(週何日、1日あたりの勉強時間等)
■勉強の方法、方針等。
等々。
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
限られた字数の中で書こうとしたら抽象的になりすぎてしまいました。
以下補足させて頂きます。
区分…地方上級の事務行政
試験の出来具合(予想)…専門試験はまあまあ。教養試験が悪い(特に一般知能)。
模試…残念ながら受けていません。
勉強のスケジュール…週5日ほど、1日あたり4、5時間
勉強の方法…独学。テキストは過去問を中心にやりましたが時間がなくて各々1周、よくて2周しか出来ませんでした。専門に重点を置いてやりました。数的・判断推理が苦手で本番では時間も足りず最悪でした…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 1 2023/05/09 12:05
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 3 2023/05/03 23:37
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- 専門学校 こんにちは。 自分、今年、警察官採用試験を受ける者です。 自分、とある専門学校の公務員科に通ってるん 4 2023/05/07 12:42
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と4年付き合っています。お互い25歳です。 彼氏は、大学を卒業後都内の警察官で働いていましたが激 6 2022/12/23 15:07
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 就職 公務員試験を受けようか考えています。 私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩 4 2023/04/01 22:09
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 質問です! 旦那の自営業の事務をしていて、いまはお互いに 30歳だということもあるので売上を伸ばして 3 2022/05/02 12:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験の勉強方法についてです
-
ある2桁の整数Xについて以下の...
-
☆大学3年でアクチュアリー☆
-
どういう意味でしょうか。
-
<<財務流動性配列科目の良い覚...
-
アクチュアリー資格の第1次試...
-
中小企業診断士について
-
ライニング水路って何?
-
公務員試験の勉強法について
-
市役所試験についてお願いします。
-
プロダクトライフサイクルの各...
-
来年の北海道の公務員試験を受...
-
弁理士試験 修士科目免除について
-
ビル管の試験時間について教え...
-
非効率な勉強方法で試験に失敗...
-
市役所で働いてると、「公務員...
-
地方の市役所こ公務員試験て難...
-
公務員試験
-
併願についての質問について
-
公務員試験への不安
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご近所から逃げ回る小心者ニー...
-
大学4年生です。予備校に通えば...
-
部外者でも使えるような自習室...
-
大学在学中の新司法試験の勉強...
-
今年の公務員試験を受けようと...
-
2ヶ月後に公務員試験、、、辛い...
-
仕方なく配送の仕事やってます ...
-
公務員試験まで時間がないのに...
-
公務員試験のこの時期の勉強時...
-
FP資格取得に向けて
-
地方上級公務員
-
スミマセン。また教えてくださ...
-
知人で公務員試験の勉強が止ま...
-
公務員試験勉強がもうダメかも...
-
大卒レベルの公務員試験の勉強...
-
知り合いに年齢制限過ぎている...
-
地方公務員試験を9月にうける...
-
今から公務員試験間に合います...
-
大学で土木工学を学んでいる3年...
-
低レベルの大学に通っている3年...
おすすめ情報