

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現職の国家公務員です。
>大学で国家公務員一般職試験に合格するのに、学部は法学部法律学科が1番良いでしょうか?
別にそうでなくても大丈夫です。ただし、やはり学習内容的には法学部や経済学部が有利であるかもしれません。ちなみに私は行政系の国家公務員ですが、出身は理系学部です。そして法学部だと行政系の公務員になる人も多いので、それこそ警察官の準キャリアを目指す人はいなくとも、国家一般職を受ける人ならばそこそこいます。また、志望理由も立てやすいですね。国家・地方問わず法律の他に法令とか規則とか色々読まないといけません。そうなると、やはり法律に普段から触れている法学部の人が仕事はサクサク進みます。(もちろん法学部の人が全員仕事が出来るかと言えば・・・)
>またおすすめの大学もお聞きしたいです
国立・私立問わず偏差値の高い大学ですね。でも、同偏差値ならば国立の方がやや強いイメージはあります。国家一般職は最終合格までは「超筆記重視」の試験です。もちろん最終合格後には官庁訪問という、簡単に言えば志望する官庁への面接がありますので、公務員試験的な面接力も必要です。
配点は教養試験と専門試験の筆記だけで3分の2を占めます。そこからも筆記が非常に大事です。なので偏差値が高い大学の学生の方が有利なのは否めません。教養試験はそれこそ理科や社会なども問われるので、5教科勉強してきた国立大学の学生の方が得点しやすいでしょう。
ちなみに国家一般職の問題自体はそこまで難しくなく、少し勉強していれば取れます。ただし範囲が広いのでね。受験科目に特化して勉強した私大の学生よりは、5教科勉強している国立大学の学生の方が出題範囲のカバー率から考えれば有利になります。難しい問題が出るわけではないので、私立の学生みたいにある教科に特化して勉強したところで、そこで差はつかないのですね。なので私立に通うにしろ国立に行くような勉強をしておくと、後で楽です。
なので一番のおススメは、国立大学の法学部ですね。もちろん偏差値が高ければ高いほどいいです。もちろん私立でも国立と併願して5教科勉強しているならば良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/15 19:21
回答ありがとうございます。
地方の落ち着いた所で勉強したいので今まで通り東北大の法学部を目指します。
現職の方からの回答をいただけて嬉しかったです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近市役所や県庁にキラキラネ...
-
以前にどこかの市長が工場誘致...
-
市役所の面接官の誤解について
-
休職か退職か(公務員)
-
公務員の休職について
-
市役所など公務員は女性は金髪...
-
大卒後地元の市役所や県庁に就...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
公務員で技術職は事務職よりも...
-
公務員の方に質問です。 お昼休...
-
国税専門官の採用試験について ...
-
公務員試験の合格通知について ...
-
公務員で大卒1年目の人は同い年...
-
公務員の仕事って他の市や他の...
-
公務員試験合格後の採用につい...
-
仕事について
-
警官、自衛隊は殉職したら二階...
-
水道局の職員は公務員ですか?
-
裁判官は官僚や自民党に甘いん...
-
国家総合職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験、民間経験者採用の...
-
警察官の準キャリアについて質...
-
TACに通って公務員に合格された...
-
消防士になりたく、勉強をして...
-
浸透探傷試験(PT)レベル2の1...
-
刑務官の試験を受けようと思っ...
-
一ヶ月間での公務員試験勉強法...
-
公務員試験大卒程度筆記試験に3...
-
公務員試験への不安
-
公務員として働きながらの教育...
-
年明けから始めても公務員試験...
-
【警察官試験】勉強方法で悩ん...
-
大原の公務員講座映像通学と通...
-
公務員試験 1からのスタート...
-
ある2桁の整数Xについて以下の...
-
市役所で働いてると、「公務員...
-
公務員試験について 公務員試験...
-
ライニング水路って何?
-
建設業 コンクリートの試験
-
名古屋市 公務員
おすすめ情報