重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

構造上の関係で、手元灯のスポットライトの位置を変えさせてください、とのことでおまかせしたのですが、
自分の影になって作業がしにくかったりしないか心配です。
問題なく使えそうでしょうか。

「手元灯の位置」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 流し台の奥に縦に置くことも考えたのですが、ちょっと好みではなく…^^;
    辛かったら足すことも考えようかなと思います!ありがとうございました^ ^

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/21 12:31
  • 位置変更後です!カウンター上くらいのところから、キッチン側に移動しましたので逆ですね…
    体の影にはならなそうならば安心しました!
    ダイニング側からの光も入るのは全然考えていませんでした、他のところが真っ暗なわけないので、そんなにきにならないかもしれないですね^ ^
    ありがとうございます。
    ご経験談も合わせて教えていただき感謝です!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/21 12:36

A 回答 (2件)

添付された写真が取り付け位置変更後のものでしょうか?


その場合、元々予定していた取り付け位置はどこでしょう?
元々予定していた取り付け位置に対しカウンター側(=写真でいいますと右方向)へズレたのでしたらキッチンに立った人の体の影に関しては問題無いです。
また、2灯が作業台とシンクを照らすことを狙って配置されているのでしたら腕の影も問題にはならないでしょう。そもそもこれだけ近い距離ですから多少影が出たところで「暗い」とはならないですから。

ちなみに5年前に建て替えた我が家のキッチンは、手元灯2灯の提案に対してシンクと作業台の境目の上付近い1灯としました。
後片付けなどの際は手元灯のみで作業をしますが、ダイニング側からの灯りもあり何も不便や問題は感じていません。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

何かスポットのようなライトですが、確かに手が影となってしまいそうな証明ですね!


真上からではなく、流し台の奥の壁際からあてた方が良いように思います。
それにスポットにこだわらず、広範囲を照らす横に長い白色LEDの方が調理がしやすいようにも感じます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

質問に慣れておらず、補足にお礼書いてしまいました…
改めてありがとうございます^ ^

お礼日時:2020/08/21 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!