重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニワカに対してイライラしてしまう幼稚な性格を治したいのですが治せません。コツとかあったら教えていただきたいです。

自分はサッカーがとにかく好きで知識には自信があります。なのですがそのせいでイライラしてしまう事があります。例えば、ゴールシーンについてニワカや素人が「ここはこれがポイントなんだよ」と何を分かってないくせにドヤ顔で解説しているのを聞くとウザく感じてしまい横に入って「全然ちゃうわ。ここはこの選手が〜〜」のように解説をしてしまいます。
確実に向こうはうざく感じてると思いますし治したいのですがどうしても治せません。
どうしたら治せるのでしょうか?

A 回答 (3件)

めっちゃ分かります笑 は?めっちゃにわかじゃん何言ってるの私の方が知ってるしみたいな感じでモヤモヤムカムカ…ってなります笑


サッカーに詳しいのかっこいいです。
ドヤ顔で解説してる場合はちゃうわって訂正しといていいんじゃないですか?ドヤ顔ではなくて、誰かに聞かれていて答えている場合はそのまま放っておく感じで…間違っているなら訂正していいと思います。
    • good
    • 0

知ったかぶりのニワカは言わせときゃいいんです。


私は野球ファン40年ですが、好きになった当初はニワカです。
私の野球観戦仲間が甲子園出場者でしたが、ニワカが増えたお陰で、球場が賑わってきた…と。

野球でもサッカーでもラグビーでも同じだと思いますよ。
    • good
    • 0

少し重症ぎみですね、、、。



本気で治したいというのであれば、、
瞑想の習慣をつけることと、「裁かない 幸せに生きるための3週間プログラム」
オリヴィエ・クレール、←こちらの本をお勧めいたします、、、、。


(*^_^*)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!