No.3ベストアンサー
- 回答日時:
丸腰対丸腰なら無理だと思います。
元々のスペック差があります。
鹿は奈良公園の鹿、人間は普通の特に鍛えていない人間とします。
人間の殴る蹴るなんてたかがしれていますし、首を締めるにしても蹴られて終わります。
一方鹿は意外にも筋肉量が多いのではないでしょうか?
馬なんかも体のわりに脚が細くみえますが蹴られたら死にます。
鹿もそれよりは劣るでしょうが、人間にかなりのダメージを喰らわせる程度の力はあるかと。走っても人間より速いですしね。脚力(蹴る力)は勝っていそうです。
蹄は凶器でしょう。人間の手先は引っ掻く程度しかできない爪ですが、前後足先に硬い塊がついているのです。鈍器です。
角が生えていた場合は頭突きで刺さるでしょうね。
ヤギなどの頭突きは相当と聞きますしやはり普通の人間では勝てなさそうですね
丸腰でない人はイメージできますが、丸腰でない鹿はどんな鹿でしょう。
武装鹿を見たい気持ちが自分の中に芽生えます。
仰る様に鹿キック、鹿パンチを食らったら、ダメージはもちろん戦意喪失しそうですね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
奈良公園の鹿はあれでも野生だから、一般の人間じゃダメでしょう。
格闘家なら勝てるかもしれないけど。No.1
- 回答日時:
素手なんですよね?
あそこにいる飼い慣らされた鹿なら勝てるかもしれないけど、野生の鹿だったら無理かな。
まず捕まえることからして無理。
奈良公園の鹿でさえ角切りで捕まえるのに囲いがあって大勢で追いかけても一苦労だから。
うまく捕まえたとしても、そもそも鹿が人間に向かってくることはないだろうから、
逃げられて戦いにはならない。
その時に後ろ足で蹴られて肋骨を折られて、それまでかな。
とても戦うまでにはいけないでしょう。
弓とか槍、網を使えば捕まえることはできるだろうけど、それは別の話。
闘ったらなので、闘いが成立しないというのは私が求める答えではありません。
闘ったのです。その結果です。
それを言ったら、まず野生の鹿を発見するまでは大変です。とか、
あまりにの可愛さに闘う気になれないでしょうとか、色々作れるでしょう?
再度言います。”闘ったら”です。
闘う状況にならないというのは、質問に対する答えではないのです。
問いを回避したに過ぎない。
また、道具や武器に関して触れてないことから、素手と見て良いでしょう。
ここで道具や武器がとかそこまで注意書きを付けたら、
・ただし1対1です。
・場所はこんな感じです。
・ルールや制限時間はこんなです。
など、色々書かなきゃならずキリがない。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 京阪電鉄に乗りたい衝動を抑えきれない私はどうしたらいいでしょうか 4 2022/07/31 09:42
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 三月2週目に海外からの友人を連れて奈良に行く予定です。奈良公園で鹿をみたいとのこと。午前中に着いて奈 3 2023/01/29 20:05
- その他(ペット) 奈良公園の鹿は、神の使いと呼ばれていますか。 6 2023/02/01 05:41
- 観光地・ランドマーク 10月上旬の奈良公園は子鹿をモフモフできますか? 1 2022/09/20 22:15
- 関西 奈良に車で旅行に行く予定です。 泊まりでいき最終日に法隆寺、東大寺、鹿公園、春日大社をまわって帰るつ 1 2023/06/05 11:06
- 公園・庭園 奈良公園に行って子鹿をモフモフしまくりたいです 4 2022/09/22 20:15
- 学校・仕事トーク しょうもないお話 修学旅行で京都に行くんですけど、うちの誕生日同じ日にあるんですね。 うちの誕生日は 1 2022/07/15 22:35
- 生物学 奈良の鹿の遺伝的変異について 1 2023/02/01 00:01
- 宗教学 【日本史】なぜ奈良には鹿が多いのでしょうか? 大昔の日本では鹿は神様だったのでしょ 4 2022/12/18 11:45
- ドラマ 川口春奈主演の「silent」を見ています。 川口春奈演じる紬は、未だに元彼の想(目黒蓮)と会って 1 2022/10/20 23:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
理性の対義語は?
-
利点の反対語
-
人間が逆さ吊りでいられる限界...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
漢字の由来
-
"誰にも"って肯定文で使えます...
-
言い出しっぺの法則って驚くほ...
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
人間が鹿と闘ったら勝てますか?
-
野生熊は絶滅させるべきでしょ...
-
『 ノルウェイの森』の直子の性...
-
感受性と迎合性
-
人間は不完全変態ですか?
-
「数的不利」の反対語って、数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利点の反対語
-
精神と精心の違いを教えてください
-
理性の対義語は?
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
人間は考える葦である:原文を...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
漢字の由来
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
手袋を買いにの解釈
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
「数的不利」の反対語って、数...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
人間にとっての婚姻色
-
頭が賢い人ほどメンタルは弱く...
-
人の事を一般に「人間」という...
-
"誰にも"って肯定文で使えます...
-
人間は不完全変態ですか?
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
おすすめ情報