アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
今度家を建てることになったのですが、家の暖房に関して質問があります。
よく、高気密高断熱の家は機密性が高いので、石油ファンヒーターや石油ストーブを
使うと酸欠や結露になりやすいと言われていますが、実際はどんなものなのでしょうか?

今度建てる家は高気密高断熱ではありませんが、
樹脂サッシのペアガラスにする予定です。
またオール電化でもあります。

妻に言わせると、蓄熱暖房やFF式の石油ファンヒーターは夏場片付けが出来ないから絶対嫌だ!!
それと、蓄熱やFF式ファンヒーターなどは、値段が高いので今まで使用していた石油ファンヒーターや
石油ストーブを使いたい。と言っています。

そこで、
○樹脂ペアガラスにしただけの家で、石油ファンヒーターを使うのは問題無いでしょうか?

○もし、石油ファンヒーターを使った場合、結露はどの程度になるのか?

○実際に同じような環境の方、高気密高断熱の家に住んでいる人は、石油ファンヒーターを使っていないのか?

など・・・挙げたらキリがありませんが
みなさんよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

高気密の家に住んでいます。

ペアガラスです。石油ファンヒーター使っていますがやはり結露します。その度合いは少々ですが。
結論からするとオール電化で出来るかどうか判りませんが、高気密の家であれば床暖房を採用すべきと思います。
いくら高気密でも真冬は寒い! どうしても石油ファンヒータークラスの暖房力が必要なことがあります。しかし、高気密でさらに床暖房であればジワリと温かみが効いてくるので健康には良いですし、結露もしないと思われます。たぶんファンヒーターは不要です。ペアガラスについた結露を見るたびに、つくづく床暖房にすれば良かったと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ペアガラスでも石油ファンヒーターを使うとやっぱり
結露するんですね。
床暖房にはしないので、ホットカーペットも視野に入れてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 20:16

#5です。

補足しておきます。

ちなみに高気密高断熱計画換気を完璧にすると果敢そうになるので、#3さんの話しのように実は結露する可能性は低いです。

但し化学物質の問題は残りますが、、、
    • good
    • 5
この回答へのお礼

補足まで入れていただいて、ありがとうございます。
みなさんの意見を参考に、暖房器具を考えたいと
思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 20:26

>蓄熱暖房やFF式の石油ファンヒーターは夏場片付けが出来ないから絶対嫌だ!!



今は片づけ可能なFF式もありますけど、、、、

>値段が高いので
体に良くなくても使うというのであればあとは個人の選択の問題なので、、、

>○石油ファンヒーターを使うのは問題無いでしょうか?
問題は勿論あります。

>○石油ファンヒーターを使った場合、結露はどの程度になるのか?
それはわかりません。換気量、その他要因が色々ありますので、結露を引き起こしやすくなるのだけは確かですが。
大体灯油の消費量が水蒸気になっています。

>○高気密高断熱の家に住んでいる人は、石油ファンヒーターを使っていないのか?

中には使っている人もいるでしょう。

あとは個人差の問題です。

はっきり言いますと、結露は間近い無く起きやすくなりますが(厄介な場合では見えないところに発生しかび・ダニとなったり、木材が腐食などして家の寿命は短くなる)、酸欠という話しは多少極端な例です。
勿論本当に換気しなければそうなる可能性は十分ありますが、高気密でない場合は重大でないことが多いです。
高気密の場合は、、、危険度は高まりますが。

ただ酸欠より深刻なのは化学物質汚染であり、はっきり言うと大量に出すことになる灯油の排気ガスは体には間違いなく良くありません。特に乳児や幼児には。
大人になるとある程度耐性は出来ますので重大な問題にはならないことも多いのですが、個人差があります。

最近アレルギー症状の出る人が多いですが、その原因の一つに様々な化学物質が原因となっているという報告が多数なされており、これは決して無視できないです。

灯油の成分は社会問題にもなっているディーゼルエンジンに使う軽油に似ているものであるということも考えて下さい。

それでも経済性第一というのであれば、そうすればよいです。ただ問題が発生した場合でも訴えるところはないというだけです。
(ファンヒーター製造メーカーはきちんと取り説で、定期的に窓を開けるなどして換気するように注意していますし、それ故3時間毎に切れるような仕組みになっています。それを無視して連続運転すればあとは自己責任です。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

結露だけじゃなく、石油ファンヒーターだと科学物質にも
気をつけなくてはならないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 20:25

 石油ファンヒーターを使った場合、どうしても石油の中の水分が、燃焼とともに出てくるので、結露しやすくなります。

これは、内外温度差の結露とは、別のものです。しかし、石油は電気暖房と比べると圧倒的な暖房性能があるので寒いときは便利でしょう。どのタイプの高高かわかりませんが、窓を開けて定期的な換気を行って使用すれば(これは絶対必要)結露は、少しですむと思います。
富士通の温水ルームヒーターホットマンは、使わないときははずしてしまっておけるので便利ですよ
 

参考URL:http://www.fujitsu-general.com/jp/products/perso …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

HPみてみました。
温水ルームヒーターホットマンというのもあるんですね。
でも、毎年片付けるのかな~なんて考えたりもしているのですが・・・w
とりあえず、最善の暖房方法を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 20:28

私は去年の春に新築したものです。

某メーカー住宅で建築し、高気密高断熱の家を建てました。
家の暖房器具は石油ストーブを二台使用し併用しています。(吹き抜けがある為)
しかしいっさい結露は発生していません。
効果の原因を考えてみたところ、24時間換気システムが家の中と外の空気をうまく入れ替えてくれている。そしてサッシの性能だと思います。
ペアガラス・・・と一言でいっても性能の違いはあきらかです。薄いペアガラスだと外気の熱が伝わり悪循環になるだけ。
結露を完全に防止したいならサッシには拘ってください。
それとキチンと結露の問題に知識を持った建築家を探してください。

我が家は定期的な換気などいっさい行っていません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

24時間換気システムは入っていないので、定期的な換気で対応したいと思います。
ペアガラスにもいろんな種類があるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 20:19

「高気密高断熱ではありません」とありますが、内容によると思います。


鉄骨なのか木造軸組なのかツーバイフォーなのか、
新省エネ規格なのか、次世代省エネ規格なのか、
地域はどのあたりなのか、
これらで事情が変わってくると思います。

ただ、開放型の暖房の場合は換気をしないといけないのは間違いないので
現在建てられる住宅の気密性であれば、定期的な窓開けは必須だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

木造軸組工法で建てる予定です。
窓を開けての換気はやっぱり必要なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!