dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当て逃げをした際に物的損傷がなにもない場合ってもし警察がきてもしらを切ればなにも処罰をうけなくてすむのでしょうか?
(なにもぶつけた証拠がない場合)

A 回答 (5件)

何の損傷も無ければ事故じゃない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね自分でもいろいろと調べたのですが、損傷がなければそもそもが当て逃げにならないと書いてありました
ご回答ありがとうございます

お礼日時:2020/08/18 13:45

何も傷がついてないなら器物破損にもならないので、そもそも警察が当て逃げとして受理できません。

主さんの所へ来るはずもない。しかしながら、どんなに軽くぶつかっても傷は付きます。それについて当てられた方が被害届を出されたら捜査しないわけにはいきません。その時はシラを切っても証拠を揃えられるでしょう
    • good
    • 0

親告罪ってあります。


親告罪の例としては、次のようなものがある。

事実が公になると、被害者に不利益が生じるおそれのある犯罪
未成年者略取・誘拐罪(刑法229条本文、224条)
名誉毀損罪・侮辱罪(同法232条、230条・231条)
信書開封罪・秘密漏示罪(同法135条、133条・134条)
罪責が比較的軽微であり、または当事者相互での解決を計るべき犯罪
過失傷害罪(刑法209条)
私用文書等毀棄罪・器物損壊罪・信書隠匿罪(同法264条、259条・261条・263条)
親族間の問題のため、介入に抑制的であるべき犯罪
親族間の窃盗罪・不動産侵奪罪(刑法244条2項、235条・235条の2)
親族間の詐欺罪・恐喝罪等(同法251条・244条2項準用、246条、249条など)
親族間の横領罪(同法255条・244条2項準用、252条など)
そのほか行政的な理由など
著作権侵害による著作権法違反の罪(著作権法123条、119条1号)
一定要件下の著作権等侵害等罪については非親告罪(「日本の著作権法における非親告罪化」を参照)。
各種税法違反の罪(告発)
    • good
    • 0

必ず傷がつくのでそれが証拠となります。



ぶつけた車に加害者の車の塗料がついていればアウトです。
    • good
    • 0

目撃者もいるので、きっと処罰を受けると思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A