
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
Windows のメモリチェックも Memtest86+ 同様、DOS ライクな環境に移行してメモリを占有を抑えていますので、OS による影響はないのですけれど、厳密なメモリテストを行うと何時間も掛かってしまうので、簡単に済ましているのだと思います。
この前の BIOS でメモリの認識がなかった質問についてですが、CMOS クリアをした際に、CMO ファイルを読み込んで元に戻すような話をされていましたが、下記のことですね。設定をバックアップできるという話。
UEFIの設定バックアップを取りたいのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001101259/SortID=22 …
CMOS のバックアップ用の電池を抜いても CMOS クリアになりますので、背面の 「CMOS クリアボタン」 を押したのと同じことになります。CMOS クリア後はデフォルトをロードし、改めて設定を見直せば、大概はその状態で使えるはずです。BIOS の初期状態は、ユーザーが一般的に最も選択する設定が選ばれていますので、全く弄らない人もいます。例の 「吉田製作所」 の吉田さんは、BIOS を殆ど弄らないそうです(笑)。
私は、SATA 2.5 インチ SSD で RAID0 を組んでいるため、CMOS クリアを実施するとそのままではパソコンは起動しなくなります。SATA のモードがデフォルトの 「AHCI」 に戻ってしまうからで、これを 「RAID」 にしなければなりません。RAID BIOS で RAID0 の設定が変更されていないかどうかの確認も必要です。これが壊れていたら、改めて RAID0 で SSD Array を構築しなくてはなりませんが、データは残っているので OS の再インストール等の必要はありません。他には、ファンコントロールの設定を Silent にしたり、Wakeup LAN の設定を無効にするくらいでしょうか。多分、そう多くはないと思います。
No.2
- 回答日時:
>何故Windows10に最初から付属されてあるメモリ診断を使用しないのでしょうか?一説によるとメモリ診断はあてにならない
OSが走っちゃうと
その大量のメモリ占有領域の検査を許さないから
>Memtestのバージョン
去年上がったみたい
No.1
- 回答日時:
Windows のメモリチェックソフトでチェックしてエラーが出なくても、Memtest86+ ではエラーが検出される場合があります。
Windows 10でメモリ診断を実行してメモリの不具合を調べる
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/01/ …
ここに書かれていますね。厳密にメモリのエラーをチェックしたければ、Memtest86+ を使えと。これは、独自の DOS ライクな環境で最小限のメモリを使って動作し、様々なパターンでメモリの読み書きをチェックします。"00" や "FF" は勿論、"123456789ABCDEF" 等のすべての数値、ランダムな数値を書き込んで読み出し、それが正しいものかどうかを全域に対して行いますので、かなりの時間を要します。
上記にも書いてありますが、1pass で終わらずに最低でも 3pass、時間が許せば何 pass でも実行してエラーが出ないことを確認すると、安心して使うことができます。言ってみれば、メモリ周りの耐久テストですね(笑)。
Windows のメモリチェックは時間のない時にしかできません。正確で厳密なメモリチェックを行いたい時は、時間を用意して Memtest86+ でやって下さい。その結果の信頼性は高いものです。また、バージョンアップは殆どされていませんが、つい最近ベータ版が出たようです。
http://www.memtest.org/
-= Download (Pre-built & ISOs) =-
最新は、「Memtest86+ V5.31b (12/04/2020)」 ですね。「b」 が付いているのでベータ版でしょうか?
http://www.memtest.org/download/5.31b/memtest86+ …
現行は、「Memtest86+ V5.01 (27/09/2013)」 のようです。
http://www.memtest.org/download/5.01/memtest86+- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- ノートパソコン パソコンについて詳しい方教えて下さい。パソコンを購入したいと考えています。使用用途はワードを使って書 8 2022/05/23 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
3Dゲームをする上でのメモリの4...
-
PCメモリについての質問です。 ...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
PC4-19200に対応したソケットに...
-
ノートPCのメモリ増設について
-
ウインドウ10 メモリ4GBで...
-
タスクバーのメモリ使用率を下...
-
PC版Apex Legendsをプレイ中に...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
8GBへのメモリ増設後 saiのメ...
-
パソコンメモりー増設
-
toshiba AX/54hのメモリ増設に...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
Windows8.1の必要最低限のメモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報