
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
点Aから辺BCに下ろした線との交点を点L、点Bから辺ACに下ろした線との交点を点M、点Cから辺ABに下ろした線との交点を点Nとすると、重心の性質から、点L,M,Nはそれぞれ辺BC,AC,ABの中点である。
よって、中線定理より、
GB^2 + GC^2 = 2(GL^2 + BL^2)
GA^2 + GC^2 = 2(GM^2 + CM^2)
GA^2 + GB^2 = 2(GN^2 + AN^2) が成り立つ。・・・①
ここで、点Gは直線AL,BM,CNをそれぞれ2:1に内分する点であるから、
AG:GL=2:1より、GL=(1/2)AG
同様に、GM=(1/2)BG, GN=(1/2)CG が成り立つ。・・・②
また、BL=(1/2)BC, CM=(1/2)AC, AN=(1/2)AB である。・・・③
①より、
2(GA^2 + GB^2 + GC^2) = 2(GL^2 + BL^2) + 2(GM^2 + CM^2)
+ 2(GN^2 + AN^2)
これと②、③より、
2(GA^2 + GB^2 + GC^2) = 2( (1/4)AG^2 + (1/4)BC^2) + 2( (1/4)BG^2 + (1/4)AC^2) + 2( (1/4)CG^2 + (1/4)AB^2)
2(GA^2 + GB^2 + GC^2) = (1/2)( (AG^2 + BC^2) + (BG^2 + AC^2) + (CG^2 + AB^2) )
4(GA^2 + GB^2 + GC^2) = (AG^2 + BC^2) + (BG^2 + AC^2) + (CG^2 + AB^2)
∴AB^2 + BC^2 + CA^2 = 3(GA^2 + GB^2 + GC)^2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 交代式と整数問題 17 2023/03/06 16:52
- 数学 0 a b a b 0 A= b 0 c B= b 0 c c a 0 0 c a を使って | a 2 2023/06/08 08:48
- 中学校受験 <平行四辺形>右の図で,へABCのCAの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また,点Dを通り辺ABに 1 2023/03/09 20:43
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑BC=↑ACなのですか? 11 2022/05/19 19:03
- 数学 数学の質問です。 abcはそれぞれ三角形の一辺である。 a²+b²+c²−ab-bc−ca=0が成り 4 2022/10/29 12:57
- 数学 数学の質問です。 ABCの内接円の半径が8であり, 辺BCがその接点により長さ 16 と12に分けら 2 2023/07/05 18:04
- 大学・短大 三角形ABCにおいてBCの中点をM、AB>=ACとする。この時AからBCに下ろした垂線とBCとの交点 1 2023/05/10 20:20
- 数学 数B ベクトルについて質問です。 平面上に△ABCと点P、Qがあるとする。次の等式が成り立つ時、点P 2 2022/06/28 19:51
- 数学 数学に詳しい方、教えて下さい! 写真の三角形ABCの辺AB、AC上に、それぞれ 点D、Eがある時、D 3 2022/05/07 21:51
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
虚数は無理数の仲間でしたっけ?
-
数学で使う言葉の英語について
-
△ABCの重心をGとする。 このと...
-
数2 この問題の解き方が意味が...
-
対数関数と直線の交点
-
軌跡と領域の問題教えてください。
-
楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1(0≦b≦a)...
-
平面の方程式、dが持つ意味?
-
四角形の対角線の交点の軌跡
-
円の作図
-
2つの円の交点を結んだ直線と中...
-
図形の問題
-
おはようございます。 中二の数...
-
2点の座標を直線の式にするには。
-
3次元の直線と座標が最短距離と...
-
楕円と円の交点
-
重心と内心と外心と垂心の覚え...
-
2点を通る直線とある点からの直...
-
高校数学問題。至急教えて下さ...
-
解説お願いします!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報