dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が産まれてから夫婦仲がうまくいきません…
そういうことあった方がいたらどう乗り切ったか聞きたいですお願いします。

A 回答 (5件)

たぶん、あなたが何もしないで、子供の世話やらなにやらをみんな妻にやらせているからですよ。


今度、あなたから「おむつを替えるからやり方を教えて」とか 「洗い物は僕がやっておくよ」とか言いなさい。
あなただけ 飲みに行くなんてことはしないで、仕事からは早く帰って、家事をやりなさい。
休日はゴルフなんかしないで、子供の世話をしなさい。(その間、妻に自由時間をあげなさい)
    • good
    • 0

旦那は奥様の愛情が子供へうつり、ある意味嫉妬もするでしょう。

(子供は自分が産んだ血が繋がっているのに対し旦那は他人)
子供が二人(旦那と子供)になったと接することです。
    • good
    • 0

そりゃダンナより子供。

妻から母へ。
愛情が事がに移譲されました
    • good
    • 0

どういうことがあって、うまくいかなくなっていますか?



うまくいかないことに対して、どう行動するかを考えないといけないかと。
    • good
    • 0

育児というのは非常に大変ですから、この時期に夫婦中がおかしくなるというのは一般的によくあります。

お子さんの世話が奥さんにウエイトがかかりすぎているとか、奥さんのケアをしなくてはならないときに「母親なんだから当然だろ?」とか押し付けが生じていませんか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!