dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回自動車保険の継続手続きの際に、ドラレコ付きのコースに変更しました。
後日、東京海上日動火災からドラレコが届きました。シガーソケットに接続して使用するタイプなのですが、コード処理とかを考えて、マンション駐車場に停まってる他の車の搭載しているドラレコを見たら、やっぱり安っぽいかなと思ってしまいました。
やっぱり買うなら、360度録画、夜間も録画等のものを皆さん搭載していますか?

自動車保険のドラレコは自動通報以外はメリット無い気がしています。

自業自得な質問ですいません。

A 回答 (1件)

無いよりはマシ。

ってとこでしょう。
実は先日事故にあいました。

そして、フロントガラスには左右・中央とドラレコ。
左右のドラレコは恐らくご質問者様タイプの運転時常時録画。
中央はショック時だけ作動のタイプ。

でも、この暑さで運転時常時録画タイプはSDカードがエラー。(警察鑑識の話です)
ショックセンサータイプだけが録画されており任意保険の会社や警察も見れたと言ってました。

360度タイプも良いですが、その場で見れますか?
事故の時は警察はその場で確認します。
見れなければ、鑑識に持って行きSDカードなどを確認します。

一番肝心なのは、どのタイプでどこにSDカードが入っていて、
それを事故の際に見られるかどうか、専門のアプリなどは必要ないかどうか。

そこだと思います。

警察に提出しても、専門アプリで見られない。専門アプリ会社は倒産してた!なんて
なんにもなりませんから。。m(_ _)m
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!