dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今家を建てていて、外構のアプローチ部分の施工方法で迷っています。
写真のようにレンガで玄関までのアプローチを作成したいと思っています。
レンガは自分で並べたいと思っているのですが、外構業者に下地をどう施工してもらおうか迷っています。
①コンクリートで下地を作ってもらう(その上のレンガは自分でやる)
②土を掘ってもらい、砕石をひいてもらう(その上の砂/レンガは自分でやる)

①②ともに外構業者からの請求額は変わらないそうです。

駐車場と言うわけではないですが、車が乗ってしまうことが多々ありそうな場所にアプローチを作る予定なので強度も欲しいと考えています。

ご回答よろしくお願いいたします。

「レンガのアプローチの施工方法について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!
    コンクリートの上に砂→レンガですか?
    それともコンクリート→砕石→砂→レンガですか?

    また、下地がコンクリートだと水はけが悪くなるなど不都合はありますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/25 13:25

A 回答 (5件)

造園屋に勤務していて過去に経験と実績があるけど、普通は画像のような施工


はしません。特に②だと基礎が凸凹しているので、仕上がりが悪くなります。
確実なのは①ですね。業者に均等に均して頂いて十分に乾燥させた後にレンガ
を張る方が確実で見た目も良くなります。

普通はコンクリートを張った上に川砂を敷いて、その上にレンガを並べるので
すが、それでは仕上がりがガタガタします。確実なのはインスタントセメント
を川砂の代わりに使用する事です。目地も目地砂は使用せず、インスタントセ
メントを目地砂代わりに使用します。ただし、目地に入れるのは最後にしまし
ょう。そうしないとズレの調整が出来なくなります。
終われば散水ホースで表面に水を掛けて十分に乾燥させます。なお雨はレンガ
の表面から浸透する事はなく、流れて行くので心配はいりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2020/08/31 16:34

うちの物干し場は、②の方法です。

業者施行です。厚さ50mmのレンガです
 (普通は、レンガと呼ばないみたいですけど)
1年ぐらいで、不整が判る程度になりました。補正用の予備の砂をもらっていましたが・・

最近は、コンクリに、レンガ模様の型を押し付けた後に着色剤を蒔いて、レンガ風に仕上げる手法もあるようです。
また、コンクリに、薄っぺらいレンガ(みたいな)パーツを埋め込む方法もあるみたいですね。

レンガで施工する場合は、
該当場所が湿っている所だと苔が生えて滑りやすくなるそうです。
冬場の凍結による劣化も早いそうです。
夏場の照り返しには、効き目がありそうと思います。
    • good
    • 2

車が、という時点でコンクリート下地で決まりでしょう。



費用が同じというのは解せませんが、「車が乗っても良いように」
と伝えれば、額は変わるでしょう。

軽が乗ろうとダンプが乗ろうと、コンクリート厚さは12cm程度で、
D10異形鉄筋200升ピッチあたりはやっておく方が良いです。

少々過度ですが、端部だけに重量が掛かってコンクリートが割れる
より良いでしょう。

その上で、砂を敷きレンガを敷き詰めていけば良いでしょう。

レンガは、目地無し・目地モルタル・目地砂土、などやり方は
色々ありますが、コンクリー下地とはモルタルなどで接着せず
レンガを敷いておけば、撤去も模様替えもやり易いです。
    • good
    • 2

①②ともに言える事ですが、かならず下地に砕石を行い転圧をしてもらって下さい。


でないと、直ぐに歪みが出る事があります。
コンクリートはその後ですね。
高さに間違えがなければコンクリートの方が強度がありお勧めです。
ただ、将来的にアプローチを壊すとなった場合はコンクリートの撤去作業は大変で廃材となったガラの処分も面倒となりますね。
アプローチの下に電線や排水管、給水管がある場合は特にコンクリートは避けた方が良いと思います。
    • good
    • 2

車が踏むことがある=業者にもその部分と車の重さを伝えて下さい。


(普通車と軽では仕事のランクが変わります)

文面からの推察では①の方をお勧めします。=砕石の上ではモルタルが多く必要だし、上面の平坦度も出しにくいです。
なおコンクリートの表面の仕上げは鏝ではなく箒目くらいが後々勝手が良いでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!