
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
臨界、使われる場面で内容は異なります。
核分裂反応の場合は、発生する中性子が外部に漏れる量が多くて、反応が連続する、しない、の境界点を言います。
多くはそこにある量に影響されます(臨界量)、もちろん核物質によって異なります。
臨界状態、核分裂反応が継続している状態、必ずしも爆発を伴うとは限りません、爆発にはそれなりの条件を満たす必要があります。
東海村だったかな、誤って臨界量を超えて一つの容器に入れて臨界量を超え、臨界状態になったことありました。
爆発はしなかったが放射線で空気がイオン化して青白い光、もちろん作業員は全身に放射線を浴びましたね。
他に空気の圧縮、どんなに高圧にしても液体にはなりません、同時に温度を下げる必要があります。
その境界となる温度、臨界温度といいます、その温度以上ではいくら高圧でも液体になりません。
No.2
- 回答日時:
臨界点というのは、使われる分野によって意味が全く違います。
最も一般的な用法では、あなたが書いているような意味ではありません。
No.1
- 回答日時:
「臨界」というのは, 簡単にいうと
なんかの「限界」
のこと. だから, 分野によって意味が違ったりする.
例えば純物質では (その物体に特有の) 温度と圧力を越えると「液体なのか気体なのか区別できない」状態 (超臨界状態) が生じて, その「温度と圧力」を「臨界点」, また温度や圧力をそれぞれ「臨界温度」「臨界圧力」と呼ぶ. 二酸化炭素は臨界温度が低いため超臨界状態にしやすく, それを使ってカフェインを取り除くことで「カフェインレスコーヒー」なんてのも作れる.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
オームの法則って法則じゃないと思うんですけど、どう思われますか?
物理学
-
ふとした疑問なんですけど、 自転車や車についている変速機を駆使すれば物理的な問題は置いといて光の速度
物理学
-
このような定理は入試で使ってもいいですか?
物理学
-
4
答えてくださった方、申し訳ありません。 削除を喰らいました。 違反はしていないはずなのに…… この単
物理学
-
5
電気に関する簡単な理論上の質問
物理学
-
6
(掛布団と掛布団カバー)科学的に証明できるのでしょうか???
物理学
-
7
万有引力について教えて下さい。 なぜ、物体がお互いに引き合うのですか? 重力ではなく、例えば地上にい
物理学
-
8
(1)の式から(14)の式は導けるでしょうか?
物理学
-
9
ソレノイドの外側に磁界ができない理由
物理学
-
10
光は1秒で地球を7周するそうですが、 もし人間が光の速さで移動できるようになったら、バラバラになるん
物理学
-
11
何でただ2本の導線を繋いだらショートするのに,豆電球だと ショートしないの?
物理学
-
12
虹と紫外線と赤外線
物理学
-
13
この問題で、解答だとコンデンサーを合成してから求めていて、私はバラバラのままでC1とC2のVを求めて
物理学
-
14
NHKスペシャル 神の数式 を教えてください
物理学
-
15
水銀 1 ㎤ の質量を 13.6 g重 とする。ある人の右手上腕部の血圧が最高 120mmHg /
物理学
-
16
電流密度の時間成分がexp(iωt)の場合、電荷保存即を用いて電荷密度を計算すると虚数単位iが出てく
物理学
-
17
物理の問題(電位の求め方)について
物理学
-
18
半径100[m]のカーブを120[km/h]で走行できるようなコースを作るには、コースの傾斜をいくら
物理学
-
19
素朴な質問です。宇宙空間で、ピストルは、発射できるのでしょうか? 空気が無いのでどうなのだろうかと疑
物理学
-
20
電流の記号のiはなぜ う
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「柔毛」と「絨毛」の表記につ...
-
5
43台中3台異常があります。 パ...
-
6
実習助手に望むことは?
-
7
数学が得意で理科が苦手って人...
-
8
偏光フィルムの購入
-
9
理科だけが得意な人
-
10
なぜ理科は数学に分類されるのか
-
11
一般常識や中学生レベルの問題...
-
12
薬学部に行っても教員免許がと...
-
13
理科の教員になるために有利な...
-
14
東京大学理科I類から医学部医学科
-
15
ハネケイソウとクチビルケイソ...
-
16
九州大学 歯学部 前期って面接...
-
17
成績表の「評定不能」について
-
18
数学が得意な方は理科系も得意...
-
19
リトマス紙の保存と扱い方
-
20
なぜ,小学校の科目は,「り」...
おすすめ情報