dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟の結婚祝いの相場についてです。



私35歳バツイチ子どもあり

弟29歳昨年入籍

私が入籍した時は弟は学生だった為お祝いなどは一切頂いていません。結婚式もしていません。


結婚式はコロナの為キャンセルし、今後未定となっていますが、おそらなくやらない方向になるのではと思います。

そこでお祝いを渡す準備をしようと思うのですが、相場は10万円位なのでしょうか?

無知で恥ずかしいのですが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.4です。



でも無理して自身の生活をカツカツにしても子供も大変ですしね。
その辺をわかってくれる身内がいるなら良いのですけど。

以前の会社ではバツイチの女性って数名はいましたが、やっぱ子供が小さいと大変らしいとちょこっと聞いたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです(;_;)
生活をカツカツにすると子どもが可哀想なので…
いくら節約しても子どもでお金かかるので…
子どもにはなるべく我慢させたくないですし

身内で分かってくれる人、いるのだろうか…
いてくれたら助かるんですけど(;_;)

なんだか寄り添ってもらえて落ち着きました。
大きすぎる出費に情緒不安定になっていたので
ありがとうございます^_^

お礼日時:2020/08/29 22:28

No.3です。



>ただ弟のお嫁さんのお兄さんご夫婦は結構お金を持ってそうなので、お祝いきちんと渡すのだろうなと…
>バツイチだとはいえ、1番年上の私が渡さないのは気まずすぎまして(;_;)

兄嫁が面倒かもですが・・・・
兄って点では私も妹が結婚する際に現金10万+白物家電(洗濯機・小型冷蔵庫・食器洗い機)のセットを渡しましたけど、それって嫁に行く妹の兄貴としての立場(とそれだけの余裕があって)的な物でしたけどね。

ここは実弟の「姉さんは無理しなくていいよ。将来子供が出来た時に相談に乗ってくれたりと力になってくれたらそれで良いから。」って『大黒柱』の風格を期待したい所だけどね。
それに入籍は済ませているのだし結婚式をしないって事になるのなら、今すぐにではなくとも先々助けてあげられるようになったら手を差し出せば良いのでは?

と、実家でご両親の面倒を見るのはどちらになるのかですがその辺でも助け合う事は可能なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
弟は大黒柱の風格はまっったく期待できないので…(;_;)

そうですね。今後何か助けになれる機会があれば良いのですが…

私が入籍した時、うちの母が相手の親族をめちゃくちゃに言っていたので…(シングルがいたというわけではなかったのですが)きちんとしないと弟が間に挟まれて可哀想だなと思ってしまって(;_;)

お礼日時:2020/08/29 22:11

弟は学生であったから。


ではバツイチ子持ちの質問者さんなら支払う余裕があるのでしょうか?

個人的に言うなら無しで良いのでは?
弟が社会人になり子供が世話になっていると言うなら別ですけど、特にそうでもないのならね。
昔の知人の所は双方で何もしないって決めてましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
支払う余裕は全くありません。
双方で何もしないって決めるの、いいですね…

ただ弟のお嫁さんのお兄さんご夫婦は結構お金を持ってそうなので、お祝いきちんと渡すのだろうなと…
バツイチだとはいえ、1番年上の私が渡さないのは気まずすぎまして(;_;)

お礼日時:2020/08/29 21:34

冠婚葬祭に絶対の決まり事はありませんが…


お祝いの気持ちとして、無理のない範囲でされるのがいいかと思います。
偶数は割れる数字なので、お祝いには向きませんが、8だけ末広がり「八」としてお祝い事のお祝儀にはよく使われますよ。
3万、5万、8万、10万…
あなたの無理なく気持ちが伝わるといいですね。
一番近しい関係ですから末広がりの8万が無理じゃなければ喜ばれる数字ではあります。
参考までに…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
8万は末広がりで良いのですね。
弟の顔を立てる意味でも、姉として少し奮発できたらと思うのですが…私はすごい貧乏なので…
やりくりしながら考えてみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/29 21:10

年齢や既婚未婚などによっても違うでしょうし、地方によっても相場は変わると思います。

ご自分の親御さんと相談するのが一番だと思います。
私でしたら、式もしないようですから五万でも良いかな、と思いますが、ラッキーセブンと言う事で七万奮発するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの両親は恥ずかしいことに相談できるような人ではないのです(>_<)
5万か7万円ですね!参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/29 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!