
お恥ずかしいお話ですが、先日、おそらく.exeファイルの実行で感染してしまいました。
どうも、msruntime.com というファイルがおかしくなってしまったようなのです。パソコンを起動した時に上記のファイルを参照しているが見つかりませんというようなアラートが出てきます。
で、このmsruntime.comというファイルはもともとどういうファイルなのでしょうか?
今のところ普通にパソコンを使えてはいるんですが、やはり不安です。正常なファイルをもとの場所に戻せば直るんじゃないかとは思うのですが、OSを再インストールするしかないでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OSをインストールするのが最も確実なんだけど、できれば、シマンテックなどのウィルス対策ソフトを販売してるHPを訪れてどういったウィルスなのか検証してみたらいいかも。
その際には必ず、ウィルス感染してないPCよりアクセスしましょう。場合によってはOSをインストールしなくても大丈夫かもしれないし。
ちなみにそのファイルはWin98にはないけど、名前からして、恐らくランタイムモジュールの一つCOMファイル(ファイル名をそのまま読んだだけだが)で、ようはそれがないとある種のWindowsプログラミング製のソフトが動かないとかいうことなんじゃないかなぁ
また、今後は約束された添付ファイル以外はたとえ知人からのものでも絶対に開かないほうがいいよ。知人が感染してたら、知らずに送ってくるから。あと、可能ならNortonAntivirusなどのウィルス対策ソフトをインストールして活用してあげたらいいと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
ウィルスに感染してしまった
-
lassa.exeが・・・
-
Gmailの文字入力が遅い
-
実行ファイルを開いて万が一ウ...
-
cprmgetkey041
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
Windows Update の更新状態の所...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
noreply というメールはウイル...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
cprmgetkey.xexについて
-
http://googleads.g.doubleclic...
-
夜巡る、ボクらの迷子教室 とい...
-
ウィルスなんでしょうか??
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
弟がP2Pソフトを使っています。
-
tmcomm.sysに関するエラーでブ...
-
lassa.exeが・・・
-
エクセル2002を使用し続けても...
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
HDDを破壊するウイルスがある?
-
苺キンタマ!?
-
画像の添付ファイルからもウイ...
-
メールへのファイル添付
おすすめ情報