プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生物の問題です
ヒトのゲノムは30億の塩基対数から構成される。また、タンパク質をコードしている遺伝子は2000個ある。
ヌクレオチド鎖の一方の鎖だけが転写されると仮定し、タンパク質量の平均分子量は45000、タンパク質を構成しているアミノ酸1個の平均分子量を120としたとき、ゲノムを構成する塩基対の何%が遺伝子として了解されるか。という問題でまず45000÷120=375で1個のタンパク質のアミノ酸数を求め、次に375×3=1125でタンパク質1個の塩基対数を求めるところまではいいのですが、次に1125×2000をするのがなぜかがわかりません。なぜタンパク質1個の塩基対数と遺伝子の数をかけるのでしょうか?

A 回答 (2件)

その問題、2000個じゃなくて2万個じゃないかと思うんですけどね。



ともかく、遺伝子1個が平均1125塩基の長さを持つなら、ヒトゲノム中で遺伝子として使われている部分全体の長さを求めるには1125×2000(本当は2万)という計算するのは当然すぎて、何故かと言われても困ってしまいます。
    • good
    • 0

「ゲノムを構成する塩基対の何%が遺伝子として了解されるか」を計算するためには, どのようなデータが必要だと思いますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!