dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビのビリビリマシーンで、50万ボルトとか言って人が触ってますが、なぜ死なないのですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    電流の大きさとは何で決まるのでしょうか?
    ネットで調べたところ、100mAの電流に感電した場合、死亡すると書いてありました。
    人体の電気抵抗が約5500Ωと考えた場合
    オームの法則から
    500000V÷5500Ω=90.90A
    90.90A×1000=90900mA
    となりませんか?
    よくわかりません、、

      補足日時:2020/09/05 18:26

A 回答 (4件)

静電気だから。

    • good
    • 0

1Aなら死にますが、小さい電流が何万Vだろうとそうそう死にません。



ピンポン球が超高速で当たっても凄く痛いだけで死ぬことはありません。
    • good
    • 0

テレビのビリビリマシーンは、本物かどうか疑わしいです。


本物で、もし気絶などをしたら、或いは通電場所に傷跡などが残ったら、
大きな問題になってしまいますから(傷害の疑い)。

人体への通電で死に至る危険性は、
ある程度以上の電流の大きさが心臓を通過して心停止になること、です。
高電圧とは言えども非常に小さな微弱電流であり、
その経路から心臓を避ければ問題(危険性)はありません。
    • good
    • 0

電圧だけで、電流が流れていないから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!