dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業手当てについて教えてください。

看護師5年目です。
3月に前の病院を退職し4月に新しい病院へ入職しましたが、サービス残業が多く、人間関係も酷かったため8月で退職しました。
はじめての転職で失敗してしまったため、今後の転職に不安を抱き転職活動があまり前向きになれません。しかし、生きている以上お金が必要なためどうしようかと悩んでいたところ失業手当をもらえることを知りました。失業手当てについて調べていたところもらえない人もいるようなことが書いてあったのですが、看護師などのように有資格者や自己都合などでやめた者には失業手当てがもらえないのでしょうか?
同じような方いましたらどのような流れでどのような理由であればもらえるのかなど詳しく教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

>雇用保険はどちらの職場でも加入していました!


そうであれば、失業給付は給付対象者になります。
前々職の加入期間も通算されるからです。

但し、ご質問の内容からいくと、
前職は自己都合による退職のよう
ですから、失業給付の申請後、
★3ヶ月の給付制限があります。
★受給できるのは、年末から年始あたりから
となりますので、ご注意ください。

下記をよく読まれることです。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insur …

離職票、
マイナンバー通知カード
身分証
写真
印鑑
を持って、ハローワークへ行き、
申請します。

失業給付は、本来の名称は『求職者給付』と言います。
求職活動をして、4週間ごとに活動の報告をして認定されれば、
失業給付が給付されます。

それ以前に3ヶ月の給付制限がありますから、その間どうするかです。
そのようにして、ハローワークは早めの再就職を促しているわけです。
もちろん3ヶ月の間にハローワークへ行って積極的な求職活動をする
ことを薦めているわけです。
    • good
    • 0

そもそも、雇用保険に加入していましたか?


そこがポイントです。
普通、退職すれば、
厚生年金保険、
健康保険、
雇用保険から脱退となり、
①退職証明書、
②健康保険資格喪失証明書
③離職票、
といった社会保障の必要な
書類が退職した組織から
もらえるはずです。

雇用保険に加入していないケースとしては、
勤め先が、公立の病院だったりするケースです。
公務員、もしくは準公務員待遇だったりすると、
雇用保険には加入できません。
つまり、失業給付はありません。

しかし、公務員の場合、退職手当という制度があります。

このあたり、一度転職をされているのに、
ご存知ないということなので気になりました。

給与明細などで『雇用保険料』を払っているか?
前職も前々職も含め、ご確認下さい。

いかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雇用保険はどちらの職場でも加入していました!
前回は退職から新しい職場への入職の期間の空きが無く、そのような手続きを一切自分では行わなくて良かったのであまり知らなかったんです。ただ今回は新しい職場を見つける前に辞めてしまったので色々知る必要があったため質問しております

お礼日時:2020/09/07 08:26

3月に前の病院を退職した時に離職票をもらってなければ、請求して下さい。


それと今回の離職票を併せてハローワークに持参すれば、問題はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二つの病院の離職票を持っていかないといけないってことですね。
4月入職時に前職場の離職票を提出してしまったためいま手元にないので改めて請求して届き次第行ってきます!ありがとうございました!

お礼日時:2020/09/06 23:20

>看護師などのように有資格者や自己都合などでやめた者には失業手当てがもらえないのでしょうか?


いいえ、勿論もらえますよ。

●簡単な流れは以下です。
1.ハローワークで求職の申し込み(離職票と求職票の提出)を行う
2.7日間の待期期間
3.雇用保険受給説明会と失業認定日に出席
4.その後1週間程度で初給付
5.以降は毎月(4週間に一度)の失業認定日に出席、その後約1週間程度で給付

更に詳しいことは私が説明するよりも、サイトを見た方が早いと思います。
こちらをどうぞ。
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただきURLもありがとうございます。
1年以上と半年以上の雇用保険に加入しているとかの条件の記載があったのですが、4月〜8月だと半年だけで1年には該当しないので前職からの離職票なども持参しないといけないということなんでしょうか??
何度も質問すみません(T . T)

お礼日時:2020/09/06 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!