アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国ってソ連が作った国なんですか?最初の国名は中華ソビエト共和国ですよね?

A 回答 (9件)

ケツ持ちはソ連、


国名は最初から中華人民共和国(中共)のはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中華ソビエト共和国ですよ。

お礼日時:2020/09/10 20:42

中華民国の国民党蒋介石に追われた、毛沢東を中心とした共産党が江西省にソ連の力を借りて、


宣言したので有って、どこからも承認されなかったので、国とは言えないでしょう。
共産党軍が国民党軍と戦う為に、長征で江西省を出た時点で自然消滅してます。

中華民国の国民党蒋介石は共産党軍との戦いに敗れ、台湾に逃れたのが、今の中華民国です。
勝利した共産党が大陸を支配して中華人民共和国を建設し、今に、至ってます。
縮めて読めば、両方とも「中国」になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------
第二次大戦で日本の関東軍と戦ったのは、蒋介石が率いる国民党の中華民国です。
毛沢東が率いる共産党の中華人民共和国とは、戦っていません。
国民党の中華民国は日本の関東軍と共産党の中華人民共和国と両方との戦いなので、
さぞ!大変だったと思いますよ。
中華民国と中華人民共和国の両方に武器を売り、ガッポリ設けたのが米国です。
しかも、両軍が戦い疲れたのを見計らって、大陸を占領しようと、模索して、
いたのですが、思いも寄らず、日本の関東軍が南京まで占領したので、慌てて、
ABCD包囲網で日本を脅かし、ハルノートで大陸からの立ち退き迫り、真珠湾攻撃と、
なり・・・現在に至りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蒋介石ではなくて日本軍に追われて崩壊寸前の時にアメリカの差し金で蒋介石と日本軍がぶつかって毛沢東は息を吹き返したんですよ?

お礼日時:2020/09/10 20:42

#2です。


ガッポリ設けた⇒ガッポリ儲けた・・・に修正です。
    • good
    • 0

当時ソ連の支援が非常に大きかったのはおっしゃる通りです。


最初の国名(国際的に認められてはいないが)もその通り。
中華民国に敗北、吸収された後に、再度攻勢に出て現在の中国になったという流れですね。

ソ連が作ったと表現するかどうかは人によって異なるでしょうから、
好きに言えば良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

支援じゃなくて命令されてたんですよ。旧ソ連の幹部が発言してましたね。

お礼日時:2020/09/11 00:31

質問者の方が何を基準として「正式な国名」と言っているのかがわかりませんが


例えば「イギリス」なんて国は世界のどこを探しても「正式には存在」していません
日本では、「UK」をイギリスと呼んでいます。
「中国ってソ連が作った国なんですか?最初の国名は中華ソビエト共和国ですよね」という理屈を通せば
「イギリスって、イングランドという国ですか」というのと同じでヨーロッパでは、誰も相手にしないでしょう
ほんの少し笑ってくれる人がいるかもしれませんが
因みに「ソビエト」というのは、ロシア語で「委員会」という意味で
そこには、ロシアの領土でもロシアが作った国という意味もありません。
社会主義革命に賛同した中国農民層が作った国です。
日本は、漢字を使っているのだから「中国領だ」と言っているのと同じ発想ですよ
これも、ほんの少しだけ笑ってくれる人がいるかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イギリスはポルトガル語から来てますよ?イングランドは元々はウェールズとイングランドをイングランドと呼んでましたよ。今でもイングランドって表現する場合が多いです。UKよりイングランドが国家みたいに呼びますね。それから漢字は東アジアの共通の文字であって大陸でも民族が沢山居て言葉が通じないから表意文字の漢字を使ってただけですよ。今中国人が漢字を書けるのは日本人が教えたからですよ?毛沢東がソ連から指示を受けて中華ソビエト共和国を作ったのだからソ連が作った国でしょう。

お礼日時:2020/09/11 00:30

現在の中国を作る際に手伝ってくれたのはソ連ですね。


ソ連は毛沢東に軍事援助をしました。
そのおかげで蒋介石率いる国民党を追い出して今の中国があるのです。
なのでソ連が作ったと言っても過言ではありません。

ですが「中華ソビエト共和国」と言うのはソ連とは無関係です。

先ず共産党内で「中華連邦共和国」と言う考えが出てきてそれを毛沢東が拾いました。

その後共産党内で「共和国=連邦制」と言う思想が出てきたので「中華ソビエト共和国臨時政府」と言うのが共産党内で作られました。

その後に「中華ソビエト共和国」という名前になりました。

元々「ソビエト」と言うのは労働者を代表に動くことを意味するので。

結論はソ連が支援してくれたおかげで今の中国がある。しかし「中華ソビエト共和国」はソ連とは無関係であるということです。

ちなみに中華ソビエト共和国は「第二次国共合作」(こっきょうがっさく)で共産党は国民党の指揮下になったのでその時に完全に消えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大陸ではソ連の毛沢東と日本の汪兆銘とアメリカの蒋介石の三つ巴で睨み合ってました。。毛沢東率いる共産党軍は日本軍に敵わず逃げて逃げてこれまでかと思った矢先、蒋介石率いる国民党軍と日本軍がぶつかり合い九死に一生を得ただけです。ソ連の命令で動いてただけですので。

お礼日時:2020/09/11 07:46

関係ない話ですが



二国の関係性については「向ソ一辺倒」と言うのがあり

最初は良かったのですが考え方が異なったり

曖昧な点があったので

関係性が決裂し最終的には

中ソで対立することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソ連の命令に従わなくなったからでしょうね。

お礼日時:2020/09/11 07:47

>旧ソ連の幹部が発言してましたね。



ええ。ソ連側の発言は、ね。
言うまでもありませんが、物事には複数の側面があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソ連製の武器を使って日本を攻撃しろと命令があったみたいですね。日本軍は気付かなかったみたいですけど。

お礼日時:2020/09/11 10:47

マジ回答すると、中国の国名が「中華ソビエト共和国」だった事はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!