
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO,1です。
回答の件、ありがとうございます。
私は今年から年金生活者でして、国民年金と厚生年金を合わせても月々10万円位しか収入はありません。
先ず出費で大きいのが、国民健康保険料・市県民税・介護保険料です。これだけで、月40,000円程出て行きます。
私は昨年まで働いてましたので、今年はその出費は仕方がないとは思ってはいますが、結構な出費です。
来年は年金収入しかありませんので、その出費も多少は抑えられると思います。
それから、数年前に公営住宅に引っ越していますので、家賃は最低額で住んでいます。その分は助かっています。
生活する上での食費、電気、ガス、上下水道代、通信費は掛かりますので、節約にも限度があると思います。
その上で、今後年金生活者となった時のアドバイスとしましては、住宅が借家やアパートにお住まいでしたら、家賃の安い公営住宅に住むことを先ずご提案させていただきます。次に車をお持ちで公共機関が使える立地にいるのでしたら、車は経費が掛かりますので処分された方が良いと思います。次に、先にも回答があります通り年を取ると何かと病院代が掛かります。それから、電化製品等も10年程で寿命を迎え買い替えが必要になります。最後になりますが、働ける間はパートで結構ですので、収入を少しでも増やす事を考えられて下さい。それでも生活が維持できないと判断されたら、最終的には生活保護を受給しないとなりません。私からは以上となります。
>先ず出費で大きいのが、国民健康保険料・市県民税・介護保険料です。これだけで、月40,000円程出て行きます。
うわー容赦ない!収入10万の人から4万も持ってくんですね...
まさにフレッシュな情報をありがとうございました。お陰で想像が具体的になってきました。
10万というと、年金界ではギリギリ中流家庭ではないかと思っておりましたが、なかなか厳しいのですね。
やはり安い住居を押さえるのが課題ですね。
公営住宅は当選するかどうかわからないので、郊外の病院のそばをチェックしてみます。
No.7
- 回答日時:
そんな不安がある方は非常に多いです。
私も、国民年金で基金を上乗せしています。
また、iDeCoと定期の月掛けをしており、他に株式投資もしておりますので、高齢期対策はしていますが、それでもあなた同様に不安です。
年金受給年齢を引き上げていき、政府もあまり信用できませんので、これからは自分で対策をしておかないといけません。
基金は上乗せ部分になりますので、取り組まれているのは良いと思います。
今からでも出来る事を少しずつでも考えておかないと大変なことになりますよね。
返信ありがとうございます。
対策をしっかりされてらっしゃるのですね。
普通に基礎年金を納め続けるのも結構大変だと思いますが、さらに頑張ってやっとこの程度。若い頃から上限MAXで基金かidecoやってない人は完全に老後困窮しますね。
基金はもう増やせないので、もっと金策を考えてみます。
No.5
- 回答日時:
年金額は現実的に月10万くらいだと思っております
↑
既に回答が出ていますが、手取りは
ぐっと減りますよ。
そもそも年金など、どうなるか解りません。
当てにしているとヒドい目に遭います。
年金が無くてもやっていけるようにしておく
ことを、お勧めします。
老後はどんな出費が増えるのか分からず、
↑
まずは医療費、薬、サプリ代がかかります。
いずれ寝たきりになるかもしれないので
それも考えておきましょう。
老人ホームへ入る費用も、作っておくべきです。
確かに、昔は将来年金は無くなるから払っても意味ないと言われていました。
年金下がるかもマージンを含めて10万を見積もってました。
何とかなるのではと思う一方、月15万必要説が気になります。
一応投資なんかも手を出しているのですが、それこそどうなるか分からないので勘定に入れておりません。
医療は病気とガンの共済保険に入っていれば、高額医費制度と合わせればカバー出来ますかね。
サプリと医療と医療保険合わせて2万程度見積もっておきます。
老人ホームは高いですね。入るなら要介護認定されてから補助金でなんとか...
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わない年金の有効な保存方法
-
月収6万円のアルバイトで一人...
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
老後の生活費
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
DINKSで且つしたいこと・欲しい...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
定年までに、2000万円貯められ...
-
子供いらない人って老後どうす...
-
老後が大変不安です。
-
定年と役職定年
-
都心で老後
-
散りぬべき 時知りてこそ世の中...
-
農協の所長の退職金について
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
結婚も男も興味ないし、子供嫌...
-
国立大学大学院の専任教官の定...
-
老後が大変不安です。
-
カップルや夫婦、子持ちを見る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使わない年金の有効な保存方法
-
老後のために、貯金は2000万円...
-
月収6万円のアルバイトで一人...
-
20歳年上の彼氏に、年齢が不安...
-
老後について? 皆さんは、65才...
-
老後の不安
-
完全リタイアするには
-
41歳男性です。 18歳から働き出...
-
年金2000万円問題。解釈は人そ...
-
年金のみで生活、成り立ちますか?
-
老後、年金10万円で暮らすには
-
持ち家も年金もなかったらあな...
-
4088万1152円あったら...
-
年金って払う必要ないですよね...
-
ずっと年金未納だった旦那との...
-
老後の必要経費
-
フリーターでも年金は払うべき...
-
不安です
-
老後の資金はいくら貯めればよ...
-
老後資金として65歳までにいく...
おすすめ情報
ありがとうございます。是非聞かせてください。