
No.9
- 回答日時:
安いお米
そして、もやし
野菜は旬のもの。
鶏肉とかも安いけどもね。
魚の旬のものが比較的に安価で安かったりする。(ウナギは、夏が旬ではない)
でも、サンマは、最近は昔に比べて高くなっているからね・・・
No.8
- 回答日時:
くず米というのがあります。
動物の餌です。
ゴミだらけ、虫だらけなので掃除が
必要ですが、とにかく安いです。
マズイです。
シラタ米というのがあります。
貧乏留学生が購入しています。
ワタシは、パン屋を回って、パンの耳
を食べていました。
タダ同然だし、タダでくれるところも
ありました。
オカズは、スーパーで見切り品。
開店直後、閉店間際。
レストランは御法度。
自炊。
No.7
- 回答日時:
やっぱり、安い米でしょ
早期米とかの古米なんて不味いから安いですよ。
米の栄養価は非常に高いです。
生きるだけなら、パンだけでより、米だけ食ってるほうが長生きできると思います。
No.5
- 回答日時:
自炊でなおかつコスパが良いものを買う。
昔よく値下げされた総菜や菓子パンを買って自分では節約してるつもりになってましたが、自炊したら明らかに食費安くなりました。
米は他の食品に比べ最初に少しお金がかかりますが、最高のコスパをしてくれます。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
1、安い物を買う。もやし・豆腐・納豆・卵・・・・
1、無駄な物を買わない。
1、売り出しの目玉商品を買う。
1、スーパー等、夕方に行き、値引きされた物を買う。
1、出来たものを買わず、材料を買って、自分で作る。
1、野菜等は旬の物を買う、季節外れの物は高いので買わない。
1、冷蔵庫を常にチェックしして、満タンにせず、賞味期限内に使い切る。
蛇足ですが、食費だけでなく、出費全体をよく見て、無駄を省くと、家計全体が安くできます。
他に、近所に農家さんがあれば、草取りなどを手伝えば、規格外の物などを、山ほど無料でくれます。
No.2
- 回答日時:
一番簡単なのは買い物に行く回数を減らすこと。
買いに行かなければお金を払うこともないし、無駄なものを買うこともない。
スーパーは週に1回か2回と決めて、次まで持つ食材だけを買う。
当然足りなくなるものもあるだろうけど、そこは省略するかあるもので代用する。
献立を決める計画性も上がるし、パターン化することが多いので料理も楽になる。
No.1
- 回答日時:
大変でしょうがまずは外食を減らして自炊してみてください。
外食すると1食1000円近くの出費です。その1000円をスーパーでの買い物に使うとどれくらい食材を買えてどんな料理が作れるでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自炊or半額惣菜…どちらがお得??
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
住宅ローンは。
-
「締めるところは締める」とは...
-
この物価高の中で、なにか節約...
-
電動三輪車は、車より節約にな...
-
一人暮らしの食費事情
-
物の値上げで、どの家庭も苦労...
-
至急一人暮らし経験者の方の食...
-
三菱エコキュートのタンク内の...
-
コスパとしての女
-
物質創造能力があればどれだけ...
-
自分がケチすぎて嫌に なるとき...
-
約100年前、1シリングは日本円...
-
よく夜中に食洗機を回すのが節...
-
旦那の具沢山の味噌汁を毎日一...
-
食費節約のために朝昼合わせて...
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
節約 難しい、生物、毎日買い物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自炊or半額惣菜…どちらがお得??
-
一人暮らしの食費
-
インスタントラーメンは自炊に...
-
節約を考えた時カボチャってコ...
-
新婚です、 田舎寄りに住んでい...
-
自炊してると食費って節約でき...
-
独身男性の食費について 私は外...
-
【食費節約】1週間まとめ買いレ...
-
自炊のコストパフォーマンスに...
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
一人暮らしの食費事情
-
「締めるところは締める」とは...
-
物の値上げで、どの家庭も苦労...
-
住宅ローンは。
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
約100年前、1シリングは日本円...
-
電動三輪車は、車より節約にな...
-
ACアダプターの入力のアンペア...
-
独身男性がお弁当を作ってくる...
-
節約系のユーチューバー「がま...
おすすめ情報