
No.3
- 回答日時:
個人的な好みの問題なんですが、原則として2種類。
ワカメ+油揚げ
ワカメ+なめこ
なんかそれ以上増えると味が濁るというかボケる感じで嫌なんです。
豚汁のように動物性タンパクがメインならそっちで味が決まってくるから具の種類の多さもそんなに気にならなくなるんですがね。
みそ汁の具だけではなく献立全体で言えることですが、極力食材となる植物の科が被らないようにしています。
といってもアブラナ科とかナス科といったくくりですが。
なんとなくですが、これだけでなんかメリハリがついてくるような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身男性がお弁当を作ってくる...
-
一人暮らしでwワークをしてるも...
-
節約失敗。 節約のため、お弁当...
-
旦那の具沢山の味噌汁を毎日一...
-
食料がすぐなくなる
-
一人暮らしの自炊について。 元...
-
毎日ご飯よりパンのほうが節約...
-
減塩かさ増し料理を教えてくだ...
-
食費節約と過食。 接客業をして...
-
節約中におすすめの食べ物はあ...
-
1ヶ月食材を買い調理し続ける事...
-
食費の節約って微妙では・・・?
-
一人暮らし、節約してたらみん...
-
スーパーで野菜などを買って自...
-
お金の節約術について
-
あなたのお風呂入る頻度を教え...
-
住宅ローンは。
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
この物価高の中で、なにか節約...
おすすめ情報