dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたのお風呂入る頻度を教えてください。
シャワーじゃなくて、浴槽にお湯を入れて入るやつです。

うちは水道代がかかっちゃうので月1ぐらいです。

A 回答 (10件)

昨年は11月に温泉で3泊した時だけ。

残りはすべてシャワーでした。

もちろん、自宅にはどっぷりとつかれる大きな湯舟で庭園もあるお風呂場もありますが、一人暮らしなのでお湯を張るのに時間がかかるで、使うことなしです。メキシコの元砂漠のようなところに住んでいるので、水道代が電気代の倍以上。残り湯は、翌日に庭の散水使用ですが、ガス代も中途半端でないので、大晦日とかなにかの日本を思い出す日のためですな。
    • good
    • 1

毎日貯め湯はします。


私の家は井戸を掘っており、水中ポンプで汲み上げているので市の上水道は使っていません。
水道は民間ではなく自治体運営ですから、市民税を払っているのですから安くして頂きたいですよね・・。
日本は水が豊かですから、水に高いお金払うのは嫌ですよね・・・。
    • good
    • 2

うちは週イチ~二週に一回くらいかな


入るのなら必ず週末、休みの前日ですね
    • good
    • 1

浴槽の掃除が面倒なので、自宅では入りません。

なので浴室は、書斎に改造しました。サウナ、公衆浴場、職場、ホテルです。
    • good
    • 1

湯舟は 冬は週1,2回(土日)ですね



夏はほぼ湯は張りません
    • good
    • 1

夏場であれば、シャワーで済ませるけど、冬場になるとシャワーでは寒いのではないですか?


確かに浴槽にお湯を入れると、電気orガス代がかかるし、水道代(&下水代)もかかりますね。
まあ、昔の四角形の浴槽のお風呂にくらべると、最近の浴槽は、やや浅めの西洋風で、段差も追加されていて入りやすくなっています。
だから必要な水量は昔よりも減っているとは思いますが。

うちでは、毎日、浴槽にお湯入れて入浴しています。
節約のために、湯舟に入る回数減らすとか、シャワーで済ますとか、考えたことあるのですが・・・、ガス&水道代かかりますね。
    • good
    • 1

毎日。

    • good
    • 1

市営住宅に住んでいます


去年の7月に浴槽と給湯器を新しくしてもらえて、
追い炊きができるようになったので、毎日入っていた
風呂が1日2回になりました。
夜入ったお湯を翌朝温めて入ります

母の羊水につかっていた至福の時間を再現できる入浴は
娯楽です
    • good
    • 1

冬は寒いので週に3回は風呂に入ります。

    • good
    • 1

ヨメさんは夏場以外は毎日入るので毎日お湯入れてます。


でも僕は湿度も温度も高い場所に長く居るのが苦手なので、それこそお湯に浸かるのは月イチくらいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!