dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしの自炊について。

元々少食で1日1食しか食べません。
平日は昼にまかないが出るのですが週末はバイトがないので自炊しようと思います。
しかし、週末だけとなると買う食材が難しく悩んでしまいます。
私のようなサイクルで自炊をしている方おられますか?
どんな食材を買っていますか?
また、節約術などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1日1食なら、土日で食べるのは、たった2回ですよね。


しかも1人分を1回ずつ作るのは手間だと思います。
なので、2日分いっぺんに作ることをお勧めします。
ご飯は3合くらいまとめて炊いて、
1食分ずつ冷凍すると効率がよいです。

土曜日→肉じゃが
日曜日→カレー
味付けする前まで作っておいて、
半分は醤油・みりん・砂糖、半分をカレーにする。

土曜日→シチュー
日曜日→ご飯にシチューをかけて、チーズをのせてドリア風

土曜日→ミートソースパスタ
日曜日→ミートソースを餃子の皮に塗って、トースターで焼く

土曜日→豚汁
日曜日→うどんを煮て、汁まで飲み干す。
汁にも栄養がとけているので、捨ててはもったいないし、
全部飲めば、環境にも優しいです。

など、2日間使いまわせるレシピで手間を省くのはどうでしょう。
省エネ=光熱費の節約にもなります。
料理が好きで手間は惜しまない、ということでしたら、
的外れな回答でごめんなさい。

1日1食では、摂取カロリーも栄養も足りないので、
せめて朝と、夕方の2回食べられるとよいと思います。
    • good
    • 0

うーーん、健康に留意するのが先決最優先だと思います・・・他人事なからいささか心配なので。



>元々少食で1日1食しか食べません。

 まかないは栄養を考えたものですか。多分あっさりしたした料理だと思いますのでバイトに行く前とバイトから帰ったらなにか食べましょう。週末の自炊はお肉、野菜など栄養たっぷり、スタミナたっぷりを食べましょう。とにかく、身体を壊したりしたら節約なんか意味がありません。もっと食べましょう。
    • good
    • 0

おすすめは、


『お蕎麦・そうめん』です。
乾物なので、あまり賞味期限を意識しなくていいというメリットもあります。

夏の終わりである今の時期は、
そうめんやお蕎麦がちょっと安くなってるお店もあるので
買うなら今が狙い目ですwww


ティファールなどで先にお湯を沸かした後、
お鍋(または深めのフライパン)にお湯を入れてからガスコンロを使うと
ガス代も節約できます。

そうめんなら2分、お蕎麦なら6分ほどでできあがりますから
すぐに食べられる所がメリットです。

また、
お湯を注いでラーメンの様にあったかいまま食べても良いし、
氷水で冷して食べる事もできるので意外と飽きません♪

1人でさくっと食べるだけなら、
器も1つあれば、それで済むので洗うのも楽ですよ〜。



♡おすすめレシピ♡


①納豆・梅干し・麺つゆでネバネバ。
 きざみ納豆・大根おろし納豆・青じそ納豆がおすすめ!(そうめん・蕎麦どちらもOK)


②ハム・ネギ・ショウガ←チューブでもOK。(そうめん)


③インスタントのカレー
     +
 和風だし(少量をお湯で溶かして混ぜるだけ。)カレー蕎麦になります。(そば)
 

④きゅうり・なす・ミョウガをみじん切りにして、
 ジップロックに麺つゆと塩を入れて一緒に入れて揉むだけ。
 簡単に浅漬けができます。すぐ食べられるところが良い♪

 お蕎麦、そうめんのみならず、冷や奴の上に乗っけても美味しいですよ^v^


⑤その他、鶏肉のささみ・カニかま・キムチなどもおすすめです。





♡必要材料♡

①鍋(またはフライパン)

②さえ箸(長めがおすすめ。)

③ザル

④ザルと同じか1周り大きめのボウル。(冷やす時に必要)

⑤器。冷たい時用のガラスの器と、あったかいとき様のどんぶりがあれば大丈夫。

あとは氷を常備してれば無問題です!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!