
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
今のPCのスペックとかなら、画像が多くても基本的には、パフォーマンスにほぼ影響しません。
Windows Update/Microsoft Updateの方がパフォーマンスにもろに影響するぐらいです。
ただし、各パーティションの空き容量が1割以上を確保しているのが最低条件です。
1割を切ると極端にパフォーマンスが悪くなってきますので・・・
贅沢を言えば、15%以上ですが・・・
重たくならないって、個人的には、OSのバージョンアップをしないって方法しかないかと・・・
今のOSって、バージョンアップする度に見事に重くなっていっているからね・・・
しかも、年1回~2回もOSのバージョンアップを頻繁に繰り返す・・・
No.9
- 回答日時:
写真を入れてるフォルダーって分かります?
薄茶色のノート見たいなアイコンもしくはピクチャーフォルダーに写真をいれてたら、そのフォルダにカーソルあてて右クリックすると一番下にプロパティってあるからそれをクリックすると◯◯mBって写真の容量がわかるのでそれより大きな簡単に言うとボックス(仮名)を買いに行きその中に写真を全部移すせばよい。
※そのボックス(仮名)はメディアで家電店で◯◯KB下さいと言えば買えます。
No.8
- 回答日時:
> 枚数が多いため パソコンが、重たい気がします。
最近のパソコンでは、写真が多い程度では滅多に空き容量不足は起きないですが・・・
以下を参照して、空き容量を確認して下さい。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/36081
その上で、空き容量が不足していれば外付けHDD(SSD)に移動する。
外付けHDD一例
https://kakaku.com/item/K0001162475/
外付けSSD一例(SSDの方が早いです)
https://kakaku.com/item/K0001007810/
写真の閲覧時に遅いのであれば、windows7のビューアを使う
https://www.techdevicetv.com/ch_windows10/58/
No.7
- 回答日時:
ハードディスクの使用料が増えても写真やワープロファイルなど、そのファイルを使用する際にだけアクセスされるデータであれば、普段の動作が重くなることはありません。
起動時にそれらのディレクトリ・データ(←ファイル名の一覧・・・くらいにご理解ください)を読む必要がある場合は、その時だけハードディスクへのアクセスが多くなりますがせいぜい10秒掛かるか掛からないかです。
それよりもファイル数が非常に多くなったせいでよく参照・更新を行うファイルの配置がバラバラになり、効率よくアクセス出来なくなっている可能性があります。
それが考えられる際は以下を行ってみてください。
(1) エクスプローラーを開き、マウスカーソルをCドライブのアイコンの上に乗せた状態で右クリック
(2) 表示されたメニューで「プロパティ」を左クリック
(3) 開いた小ウィンドウで「全般」のタブの内容が表示されていることを確認し、下の方にある「ディスクのクリーンアップ」を左クリック
(4) (3)の処理が終了したら「ツール」タブを左クリックし、表示された画面にる「最適化」を左クリック
処理時間はかなり掛かるはずですが、これでファイルの配置が整理されアクセス効率が改善されます。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
保存している写真を、外付けHDD、CD、DVD、SDカード、USBメモリーなどの外部記録媒体に保存し、PC本体の画像を削除されると、多少は改善されます。
なお、大切な写真は、必ず2つ以上の記録媒体に保存すること。
特に外付けHDDはデータが破壊されやすいため、必ず2台以上に保存するか、他の媒体と併用されることです。
No.3
- 回答日時:
外付けハードディスクやディスクなど別のメディアで保存する。
PCのバックアップやファイル共有などに無料クラウドストレージを使っている方もみえます。(GoogleやMicrosoft、Yahoo!など)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
パソコンがない家って、どうやって漫画やゲーム、アニメの情報を手に入れればいいんでしょうか? 俺は小学
デスクトップパソコン
-
toshiba のパソコンを初期化したら、購入時に入っていたOfficeやdynabook tvセン
デスクトップパソコン
-
しっかりサポートしくれるパソコンメーカーを教えてください。 例えばLINEの作り方も教えてくれるとか
ノートパソコン
-
4
他のパソコンでWindowsを起動させるためにUSBにWindowsをインストールし、他のパソコンで
デスクトップパソコン
-
5
パソコンが起動できません。 中古のpcをフリマアプリで購入し、パソコンを起動したところReboot
デスクトップパソコン
-
6
PC買い替えるならどちらがいいですか?
ノートパソコン
-
7
SDカードの復元、動画の復元について。 突然消えてしまった250GBの動画を復元したいのですが Re
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
Windows10で、拡張子が.pyのファイルはどうやれば開けますか?パソコン詳しくないので教えてく
ノートパソコン
-
9
windows10へのアップデートについて 一時期、Windows7,8,8.1から10への無料アッ
ノートパソコン
-
10
ノートPCを一台のみ所有する場合,ディスプレイの大きさはどこまで小さくするのが適当でしょうか?
ノートパソコン
-
11
パソコン購入し、電源入れ、設定の指示どおりにカード情報やら住所等を入力していたら、 Microsof
ノートパソコン
-
12
パソコンでインターネットに接続したいのですが、〖利用できるインターネットの表示〗を押してもこのような
ノートパソコン
-
13
Microsoftが故障したぽいです。 起動できず、Microsoftのマークがずっと表示されていま
ノートパソコン
-
14
質問です!! Lenovoの省スペースパソコンが中古で1万円でした! 下記のスペックではお買い得です
中古パソコン
-
15
Windows7にて容量を空けようと思い、50ギガ程消しました ですが容量が空く様子がなく2時間程待
デスクトップパソコン
-
16
パソコン少ししかやったことないし、持ってないのですがパソコンはこれからの時代出来た方が良いと思います
BTOパソコン
-
17
パソコンを開こうとするとこんな文字が出て 起動しません どうしたら起動するか教えてください
デスクトップパソコン
-
18
ノートパソコンの購入について はじめに知的障害、パニック障害もちの38の無職の男ですが、今日アマゾン
ノートパソコン
-
19
パソコン、管理者権限?
ノートパソコン
-
20
Win10のプロダクトキー 同じ番号で2台同時
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
好きな女性の写真を欲しがる心...
-
5
無効化して削除したら、スマホ...
-
6
マイナンバー写真がアップロー...
-
7
先日、スマホに身に覚えのない...
-
8
スマホの画像 消しても消して...
-
9
ブラウザで顔検索
-
10
昔の写真のない人、どれくらい...
-
11
QRコード読み取り後の保存
-
12
戦時中のこと。
-
13
男性にお聞きしたいです LINEの...
-
14
脚が太くなった気がしちゃいま...
-
15
どちらがタイプですか。カテゴ...
-
16
本の重さ
-
17
PCに写真移すと回転する
-
18
写真上段の真ん中は、サナちゃ...
-
19
生後半年の赤ちゃんを育ててい...
-
20
iPhoneストレージの写真の部分...
おすすめ情報