
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなた自身が給与所得者である前提でよろしいですか?
そうであれば、
>株30万円
>FX10万円
では、確定申告は必要ありません。
しかし、住民税の申告は必要です。
>株10万円
>FX25万円
確定申告は必要になります。
>株は特定口座(源泉徴収有)
ならば、基本的に申告不要制度が使えます。
しかし、FXの先物取引には源泉徴収制度がなく
「先物取引に係る雑所得等』で
所得20万超で、確定申告が必要になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
住民税の申告に所得20万の条件はないので、
前者では住民税の申告は必要になります。
それ以前に無職で他に収入がない。とか、
年金受給者で公的年金等控除で所得0といった場合、
両方の場合とも確定申告は不要です。
いかがですか?
回答ありがとうございます。
給与所得者です。
株とFXは損益通算ができないから、株で損失が出ていたとしてもFXの利益が21万以上なら確定申告が必要という事ですね。
勉強になりました!
No.5
- 回答日時:
>株での損益10万円・・・損失か利益か?
>FXでの利益25万円・・+10万円の株の利益なら年間20万円以上の雑所得となるので、申告要件を満たしており、FXの25万円の利益分の確定申告が必要になります。
FXは特定口座がないので、確定申告は必須です。
ただ、控除が適用となると申告しても非課税となることもあるので・・・。
FXは申告漏れが非常に多いため、追徴金をプラスするために2~3年泳がされることもあるようですがマイナンバーで紐付けしており、証券会社が支払調書を所轄税務署に提出するので売り約定はすべて把握しています。
25万程度ならたいしたことはないので申告された方が良いです。
損失の間違いです...
マイナンバーで紐付けするということは例えばFXで1万円の利益のみだとしても住民税の申告をしないと後々追徴金をプラスして請求される可能性が高いということですよね...
勉強になりました。
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
No.3です。
>その他に給与所得が300万円ある場合は
株の損失10万円、FXの利益25万円なら所得税の確定申告必要ということですよね?
その通りです。確定申告しなくてはなりません。
No.3
- 回答日時:
そのほかには所得がない、という前提で回答します。
特定口座(源泉徴収有)での利益に関しては、所得税の確定申告は不要です。
【根拠法令等】租税特別措置法第37条の11の5
住民税についても同じです。
【根拠法令等】地方税法第35条の2の4
ですから、ご質問のケースでは、FXでの利益10万円(=雑所得)だけが確定申告の対象になります。
>株は特定口座(源泉徴収有)で利益が30万円出た年に、FXでの利益が10万円なら確定申告は必要ですか?
申告対象の所得が雑所得10万円だけですから、基礎控除48万円を考慮すると所得税の確定申告は不要です。所得税を払わなくても良いということです。
住民税の申告は必要になりますが、住民税も払わなくて良い。
>また、同条件で株での損益10万円、FXでの利益25万円の場合はいかがでしょうか。
申告対象の所得が雑所得25万円ですから、基礎控除48万円を考慮すると所得税の確定申告は不要です。所得税を払わなくても良いということです。
住民税の申告は必要ですが、住民税も払わなくて良い。
回答ありがとうございます!
その他に給与所得が300万円ある場合は
株の損失10万円、FXの利益25万円なら所得税の確定申告必要ということですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
確定申告の処理状況の見方について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
株式の譲渡益の税金
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
賃貸料相当額の課税??
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告の定額減税についてで...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告の医療費控除ですがら...
-
確定申告
-
私用PayPayで、事業用備品を購...
-
確定申告について質問です。iPh...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
確定申告の医療費控除について...
-
減価償却の会計処理
-
確定申告についてです。 メルカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
パートの妻の年末調整などについて
-
所得税を総合課税で申告し、住...
-
源泉徴収済みの収入を確定申告...
-
株式譲渡益の収入
-
確定申告
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
親の資金で株取引
-
上場株式等の譲渡益を確定申告...
-
確定申告 配当金とFXの申告につ...
-
投資信託とドル建債権の確定申告
-
20万以下雑所得と寄付控除の確...
-
株損失 3年間 2019年 『株の繰...
-
確定申告書等作成コーナーにて...
-
夫の扶養に入っている専業主婦...
-
配当所得を公的に証明する方法
-
株の利益(特定口座ー源泉徴収...
-
確定申告に記載する所得について
-
確定申告の第二表住民税申告で
-
個人事業主の雑所得(ヤフオク)...
おすすめ情報