dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は!

今日の夕方のラジオを聞いてましたら、上原&井川のボスティングの事についての視聴者投票なるものがありまして、内容に関しては・・・

1.ボスティング行使してのメジャー行きに賛成!
2.諸事情踏まえた上で今はまだ行くべきではない!

と言った感じの2択による視聴者投票でした。結果は3割の方が1!残りは2と言う結果でした。(因みに私個人の意見は2)

その番組で解説者の江本氏もコメントされてたのですが、「自分が現役だったなら2人には賛成するが、野球人としてなら微妙・・・」的な発言されてました。理由としては去年選手会で行使したストライキの事を挙げられてました。「今、頑固にボスティング行使するならストライキ時に自分達だけでも反対を唱えたらよかったのに・・・」要するに選手会の一員としてストライキに加わった意味が無くなる!との事です。うろ覚えですが江本氏はこのようなコメントされてました。私の個人的な意見含めて江本氏に1票投じたいですね。

もっとも本人の考えやチーム事情含めて今からクリアーしないといけない部分も多々あるとは思います。

ぶっちゃけ・・・
皆さんはどう思われますか?

A 回答 (6件)

第一には、ポスティングなんていう中途半端な仕組みを作るからダメなんだと思います。



メジャー志望の選手が2人いたとして、一方はポスティングが認めてもらえ、もう一方はFA取得まで絶対ダメということになると、後者の選手に納得しろというほうが無理でしょう。

まあ、契約更改せず1年棒に振ってフリーになるという道はあるようですから、上原や井川に「どうしても」という覚悟があるなら、そのようにすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボスティングに関してもそうですが、FAやドラフトそのものが曖昧になってきてるのが最近の傾向だと思います。ここら辺がもう少し明確化にでもなれば、球団側と選手側とのあつれきは解消されるとも思うんですけどね。回答に感謝致します。

お礼日時:2005/01/29 10:46

1度は世界に通用するかどうか、自分の力をためすためにもメジャーに挑戦したい!!って気持ちも、1番力が発揮できる年にチャレンジしたという気持ちもわからなくもないです。

 (実績のある選手が日本を離れていくのはさみしいですが‥)
でも、FAという制度があるわけですからね~それを待たずにポスティングでっていうのはちょっとわがまますぎると思います。

ほんとなんでこんな中途半端な制度があるんでしょうかね‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボスティング・FA・ドラフト含めて制度の見直しを行わないとこれからも上原や井川のような問題に発展していくんでしょうね。2人はキャンプには自費参加だそうですし、井川に関しては球団&選手には謝罪してるそうですが2人とも契約は未更改だそうで3月1日までの期限に色々あるんでしょうね。
回答感謝致します。

お礼日時:2005/02/13 11:18

少なくとも日本の野球関係者(球団、チームメイト、そしてファン)に対する感謝、恩を感じていないように思う。

皆に育ててもらって、実力がついたらメジャーですか?って感じです。
アメリカではA(シングルエー、日本でいうと4軍)の選手は金がなく、ドッグフードを食べて飢えをしのぎ、メジャーを夢見て練習していると聞きます。メジャー志向があるなら最初からアメリカへ行き、ドッグフードでハングリー精神を養えば良い。日本で高い契約金や給料を得、恵まれた練習環境を得、実力がつけばメジャーで名声を得ようとする、そのいい所取りの姿勢は、(生涯賃金一億円程度といわれる)一般ファンに対して失礼だと思う。
一度の人生だから、という気持ちもある程度わかるが、夢を与える職業として独りよがりな態度はとってほしくないし、日本球界から給料をもらう一社会人として、自分の所属する業界の未来をきちんと考えた上で行動してほしい(例えば野茂のように。野茂は日本球界の閉鎖性を打破するため海を渡ったイメージがあるので私は好き。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野茂に関しては仰るとおりですし、例えマイナー扱いだったとしてもそれを受け入れる器が野茂本人にあるので、きっとこれからも活躍出来るのではないでしょうか?

上原や井川に関してはご指摘の通り1人の社会人(大人)としての行動や発言をしてもらいたいとは思いますね。これは本人もファンにも言えるのでしょうが、感情論での発言は論外ですしね。果たして2人の結末はどうなる事やら・・・

回答感謝致します。

お礼日時:2005/01/31 12:20

確かに制度が曖昧だったり、契約時点で口約束があったりで問題があると思いますが、一番の問題は上原自身です。

彼のHPを見ましたが、ファンの意見に対して「誰も応援してくれとは一言も言っていない。」と開き直っています。彼はプロであり、今の上原があるのは、今まで応援してきたファンに対しての暴言です。プロとして社会人として失格です。彼は”夢”を得るために大きな代償を払う事になるでしょう。

参考URL:http://www.kouji19.net/cgi-local/diary2.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL拝見させてもらいました。確かに開き直ってる部分も垣間見れますね、それだけ本人も腹をくくってる表れなのかもしれません。球団オーナーや監督含めた関係者の中にも個人的には上原を応援してる方もいるのかもしれませんが、現状のチーム事情や国内のプロ野球事情を考えると素直に背中は押せないのでしょうね。私も1人のプロ野球&巨人&上原ファンとしても胸中複雑ではあります。

回答感謝致します。

お礼日時:2005/01/31 12:12

僕もエモやんの意見に賛成です。


昨年、ストライキをしながらこの有様。
前、近鉄の中村、それに今回のこの二人。
どうなってるのといいたいですよね。
それに比べ別の感覚で野茂がしたから這い上がって行くのを楽しみにしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私的には上原の言い分も分からない訳でもないですが、だからこそ「何故今?」と言う気持もあるんですよね。

野茂はある意味メジャーに於ける全ての苦楽を体験してる選手なのではないでしょうか?今回で6球団目でしたっけ?シーズン開幕までにはメジャーに上がり先発ローテーションに入ってもらいたいものですね。

回答感謝致します。

お礼日時:2005/01/31 12:03

上原みたいに逆指名で入った人がこういう要求するのはいかがなものかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ~・・・上原は逆指名で巨人に入団した経緯もあるので、それを踏まえると今回の頑固たる態度には「?」となってしまいますね。元々はメジャーor巨人の入団で迷ってたとも聞きますが、色んな意味でもう少し大人の選択はしてもらいたいと思います。井川に関してもチーム内から不満が増大してるそうですし私的には「今」にこだわらず機が熟してからでも遅くはないとは思っております。回答感謝致します。

お礼日時:2005/01/29 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!