dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT関係サイト投稿でサムスンSSD(EVO860等)で同社公式サイトより
無料ダウンロード・使用可能なコピーソフトでデーター丸ごとコピー、
HDDのPCからSSD交換出来た趣旨を見ます。
以前に同じ品を購入した所、OSコピー(クローン)出来ない説明添付
解説あり、HDDよりSSD交換断念しました。(クローンソフト利用は
失敗するしOSの無いPC故にクローンを他PCで行ったらやはりダメ)

OS無い・市販OS使用出来ないデル法人用PCなので寿命のHDDをSSD
交換し延命したくアドバイス求めております。
*:修理業者語るオリジナルOS(ウィンドウズ7プロ32ビット法人用・
廃版)無ければSSD交換不可能をOS無しで「可能へ出来る」のが条件。

(メーカーはほぼパーツ生産中止モデルにつき、自前で交換用メモリー
とSSDは500GB等を用意済み)
現在ウィンドウズ10プロ64ビットにアップグレードOS内蔵HDD
(C)ドライブ入っています、オリジナル(C)HDD320GB(もう限界で
交換必要)メモリー8GBCPUはi5の3200番台、マザーボード等異常
ありません。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ご返信御礼申し上げます、OSはウィンドウズ7の32ビット法人用
    より同10プロ64ビットへアップグレード済です。(オリジナルOS
    メーカー廃盤で入手不可能・HDDからのコピーしか方法無)。
    用意のSSDは500GB(実量480GB=サムスンEVO860)です、
    現在200GB未満のOS込みデーターしかHDD側へあります。
    特殊用途・特殊OSのコピー使用を目的とはしていないHDDから
    SSDへの交換・延命をウィンドウズ10プロ64ビットにアップ
    グレードされた内臓HDDのPCからOSをSSDコピーしSSDへ交換
    行う作業とお考え頂ければ幸いです。
     この場をお借りし回答と参考添付資料付属の皆様へ御礼を
    申し上げます。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/22 20:13
  • うれしい

    ありがとうございます、サムスンは500GBのSSDを最初に購入時
    メーカー問い合わせ電話回答&付属説明書でOSクローン不可と
    申しており断念した経験あり再度の精査中。用意SSDは500GB、
    追加でウエスタン・デジタル社製も発注予定(500GB)でおります。
    安全パイを見て512GBのSSDも別途に考慮しています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/22 20:25
  • うれしい

    補足:MARバージョンか?違います、母体は法人モデルのウィンドウズ7プロ32ビットを
    同10プロ64ビットにアップグレード済みです。オリジナルOS自体、メーカー側が供給中止
    とウィンドウズ7シリーズ使用出来ないOSの為。

    <→ OS が無いと言うことはライセンスは?
    ウィンドウズ10プロ64ビットにアップグレード済新古品販売されていたものでOS関連
    一式(リカバリーDVD)抜き商品として入手。 HDDの現在はライセンス認証されて
    おり問題なく使用可能。

    <新たに Windows 10 を購入し、それに付随しているプロダクトキーを使ってライ<センスを取得

    これは使用出来ない返事をPCメーカー法人部より事前回答あり、今回相談出した次第です。
    現在のライセンス認証されているHDD内部OS等の(c)ドライブHDDデーターをSSD
    コピーし交換・利用が無難かと、当方もMARバージョン使用中。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/22 21:18

A 回答 (5件)

>延命のため現在使用中のDELLのパソコンのHDDをSSDに交換するだけ。


サムスンSSDのクローンソフトで簡単にできます。
サムスンのクローンソフトはHDDが1Gでも500GのSSDにクローン可能です。
HDDからSSDへのクローンは簡単ですのでやって見れば良いでしょう。
元のHDDはそのまま残りますので問題は無いと思います。
ライセンスの問題は無いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明解な回答をありがとうございます、早速アドバイス実践致します。
こちらをベスト・アンサーにさせて頂きました。

お礼日時:2020/09/22 20:28

>OS無い・市販OS使用出来ないデル法人用PC。

。。

・OSがWindowsではない特殊なものなら、
 物理コピーしかない と思います
(Dellあたりだと、ファイルシステムがXFSで、LinuxOSぽいけど
 XFSなら無料版Ubuntuでハンドリングできます)
 

・下記などは、PCを使わず物理的にコピーします

https://kakaku.com/search_results/%83n%81%5B%83h …

 HDD側のフォーマットがNTFSなどではなく特殊な場合は
 HDDレコーダー用コピー機を使えば、可能ですが
 HDD320GBのHDDを新品の500GBにコピーしても、
 320GBしか使えない場合があります


参考
【HDDレコーダーのHDDデータの解析・救出(】 
 http://wiki.nothing.sh/page/HDD%A5%EC%A5%B3%A1%B …
 
 【Ubuntu 日本語版】
 https://www.ubuntulinux.jp
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考資料多数ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/22 21:20

HDDコピーソフトを利用すると、OSまでもクローンすることができます。


クローンを行いたい場合、このフリーソフトはお役に立てると思います。
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの無料ソフト多用声をよく聴きます、今度試してみます。
ご返事ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/23 01:20

HDDのクローンを作る場合は、基本的に現在のHDDと同じ容量以上のものでなければ失敗します。


320GBのHDDなら、320GB以上のSSDでなければ失敗する。
実質的に480GB以上のSSDが必要ってことになりますね。

パーティション変更ソフトなどで、OS部分だけをコピーしてくれるソフトなら、500GBのHDDから、OSだけをとり、240GBのSSDにコピーとか出来ますけどもね。たまに失敗することがありますが・・・

Windows7のシステムイメージディスクのバックアップって、あれって、SSDがぶっ壊れたから、他のSSDに入れて使おうとしたら、失敗しますね。どうも同じHDDなりSSDが基本のようで・・・ 

市販のクローン作成ソフトだと、クローンの作成は出来たりしますね。
サムスンの提供のソフトもあったはずで、それでも、クローンなりが作れたはずですが・・・
多くのSSDメーカーは、クローンの作成ソフトなりを提供していたりしますので・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内臓HDDからSSDへの交換なのでSSDに内臓データー(含むOS必須)
コピーさえ出来たら良いと考えています。
(某業者が同様なことでSSD交換モデル販売しているが高額過ぎて
自分で行ったほうが安価ですし)
成功するように挑戦します、ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/23 01:24

"以前に同じ品を購入した所、OSコピー(クローン)出来ない説明添付解説あり、HDDよりSSD交換断念しました。

"
→  Samsung の SSD は多分最初から付属のアプリケーションでクローンは可能だったと思いますが、何を見られたのでしょうか? クローン自体には制限はないはずです。

ただし、"(クローンソフト利用は失敗するしOSの無いPC故にクローンを他PCで行ったらやはりダメ)" は、メーカー製のパソコンの OS をクローンで他のパソコンに移植はできません。これは、ライセンス違反になってしまいますね。同じパソコンでライセンス的に問題がなければ、クローンは自由にできます。
※メーカー製のプリインストール・モデルのライセンスは、そのパソコンのみに使用が許されたもので、他のパソコンでは認証が通りません。

他のパソコンの HDD をクローンしたものは、そのパソコンのプロダクトキーで認証が取られていますので、違うパソコンに移植してもプロダクトキーが違うために認証が通りません。

メーカー製のパソコンはマザーボードにプロダクトキーが埋め込んであり、OEM (プリインストール)用の OS ならそのままプロダクトキーなしで使えます。なお、ボリュームライセンスのパソコンではそう言う制限はありませんが、企業単位の管理で使われています。

"OS無い・市販OS使用出来ないデル法人用PCなので寿命のHDDをSSD交換し延命したくアドバイス求めております。"
→ OS が無いと言うことはライセンスはどうなっているのでしょうか? 当該パソコンのリカバリメディア等が入手できれば、マザーボード上のプロダクトキーが使えますので、それで復活するのではないでしょうか。リカバリメディアには、プロダクトキーは付与されていませんので、適用できる機種なら全て使えるはずです。オークション等で探してみたらどうでしょう。

"*:修理業者語るオリジナルOS (ウィンドウズ7プロ32ビット法人用・廃版)"
→ これは MAR のことでしょうか。中古用パソコンのために Microsoft が用意しているライセンス形態で、一般の Windows より格安で提供されています。ただし、ある程度の規模の取扱業者でないと使えないと思いました。私は、この OS を使った中古ノートパソコンを持っています。これには、Microsoft からダウンロードできる OS が使えます。

改めて、MARって何?今更聞けないアレコレを解説
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_1669 …

プロダクトキーが判っていれば、それを使って Windows732bit を再インストールし、Windows 10 にアップグレードします。更にそれを 64bit 版をクリーンインストールすることができます。

32ビット版Windows 7/8.1から64ビット版Windows 10へ無償アップグレードする
http://hidesys.hatenablog.com/entry/2015/07/31/0 …

一番簡単なのは、新たに Windows 10 を購入し、それに付随しているプロダクトキーを使ってライセンスを取得する方法です。SSD に換装するのは自由にできますが、使う OS のライセンスには注意が必要な訳です。

"無ければSSD交換不可能をOS無しで「可能へ出来る」のが条件。"
→ これが一寸意味不明です。SSD 交換不可能と言うことはあまりないと思います。2.5/3.5 インチ SATA HDD なら、2.5 インチ SSD への換装は容易です。OS 自体も Microsoft のサイトからダウンロードできます。

Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/

問題は、ライセンスですね。認証をどうやって取得するかになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頂いた回答は今後の参考へさせて頂きます、ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/23 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!