
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
EaseUS Todo Backup は、下記のようにコピーできます。
http://enjoypclife.net/2015/05/21/hdd-ssd-c-syst …
EaseUS Todo Backup で HDD を SSD にクローンしたのであれば、通常はまったく同一のものができるわけですが、それは下記が原因です。
EaseUS Todo Backup を起動して自分のパソコンの Windows7 をクローンする設定を行ってみました。すると、元ドライブには無い約 43GB のパーティションが OS の入るパーティションの前に作られていました。その領域は、*:システム予約済みです。(※ "*:" はクローン先に作られるドライブレターで環境によって適時変化します。)
これは、自動でなるようです。これを作らないようにするには、EaseUS Todo Backup でクローンする時に *:システム予約済み をドラッグで "ゼロ" にし、次に OS の入っている領域をドラッグして拡大します。こうすれば、OS 領域は SSD の全域を使えるようになります。それで、"進む" を押して実行すれば OK です。
ただ、もう一度クローンすれば、上記の手順で余分な領域を排除できますが、すでにできている SSD に対しては、下記のソフトウェアで削除すれば可能です。
http://hobby.under.jp/software/system/aomeiparti …
1. ソフトウェアを起動します。
2. OSの入っているパーティションの前にある回復パーティションを削除します。すると、ここが未割り当て領域になります。
3. OS の入っている領域をドラッグして拡張します。確認して OK ならば、適用をクリックして実行します。
4. OS を含む領域なので、再起動が掛かり処理が継続します。
5. 終了して再起動すれば、C:ドライブの領域は SSD 全体になっていると思います。
※その後、暫くすると回復パーティションが C:ドライブの後方に自動で作成される場合がありますが、これは復元するための領域が収納されている可能性がありますので、削除しないほうが良いでしょう。
システムに WINブート がある場合は削除できませんが、このケースではその恐れも無いでしょう。
http://yurugadge-channel.com/article/143334755.h …
ご丁寧な回答たいへんありがとうございます。
やっと悩みが解決しそうです。
このような回答をずっと検索していたので、ものすごくうれしいです。
早速、試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- ソフトウェア ssdにOSまるごと移したい 2 2022/05/10 18:36
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
HDDからSSDにクローンを作成し...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
Acronis True Image 2016でのク...
-
HDD クローン 失敗?について
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
M.2へ換装後の0xc000007bのエラー
-
RAID 0 のHDDを1台だけ交換...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
XPのノートパソコンに適したSSD...
-
回復パーティションの容量が大...
-
SSD クローンコピーについて
-
M.2 クローンの作り方
-
富士通「AH33J」のSSD換装について
-
SSDクローンソフトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
SSDを購入時の状態に戻す
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
SSD交換
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
初期状態に戻せず(回復ドライブ...
おすすめ情報