
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ANo.8 です。
SD322 では、どう頑張っても DELL Vostro 3710 の NVMe M.2 SSD 512GB をパソコンなして 1TB にクローンすることはできません。SD322 は単独でないとクローン機能が使えませんし、NVMe M.2 SSD 用のインターフェースがあっても直接は接続できませんから、パソコンなしでのクローンは不可能です。
DELL Vostro 3710 の NVMe M.2 SSD 512GB を NVMe M.2 SSD 1TB にクローンしたかったら、廻りクドイことはせずに直接 NVMe M.2 用エンクロージャーに 1TB を装着し、クローンソフトでクローンを行って下さい。それが、最も確実で費用が掛かりません。
※SD322 でのクローンしかやったことがなくても、NVMe M.2 SSD には使えない訳ですから、今回の換装のために、NVMe M.2 SSD エンクロージャーを使ってクローンソフトでクローンする方法にチャレンジすることになりますね。
もし、費用の負担が気にならないなら、ANo.8 の NVMe M.2 SSD 2 台装着のクローンができるエンクロージャーを購入して下さい。これならば、SD322 同様、パソコンなしてのクローンができます。
NVMe M.2 SSD 512GB を外して 1TB を装着して起動したら、先ずはパーティションの状態を確認します。クローンソフトによっては、パーティションが拡大されている場合もあります。クローン用エンクロージャーでクローンした場合は、後半に 「未割当領域」 ができますので、ANo.6 の最後に添付した方法で C:ドライブに統合して下さい。それで、今回の作業は完了です。
尚、正常に 1TB が動作した場合、NVMe M.2 SSD 用のエンクロージャーに、512GB の NVMe M.2 SSD をセットすれば、外付け SSD として機能します。暫くは、システムのバックアップとして持っておいた方が安全です。
また、十分安定して動作することが確認できたら、下記で NVMe M.2 SSD 512GB の内部を消去し、ブートセクションを削除することをお薦めします。これが残っていると、パソコンの起動の邪魔になります。
Windows10でHDDやSSDをフォーマットする方法
https://reviewheavenly.jp/pc/format-yarikata
※NVMe M.2 SSD は 「GPT フォーマット」 になります。
そうすれば、データ用のドライブとして使えます。各エンクロージャーとも 10Gbps の転送速度を持っていますので、かなり速い外付け SSD になります。
No.8
- 回答日時:
ANo.6 です。
"PC を使わないで SD322 の HDD スタンドと 変換アダプタ?? でクローンを作れますか。"
→ それは不可能です。SD322 は SATA SSD/HDD 用で、単独で使う場合はクローンが可能ですが、他の USB エンクロージャーのインターフェースとは直接接続できません。
SD322 を他の USB エンクロージャーと接続する場合は、あくまでもパソコンが必要で、それで中継しなくてはなりませんし、SD322 の内蔵しているクローン機能は使えません。
と言うか、DELL Vostro 3710 の内蔵 NVMe M.2 SSD をクローンする場合は、ソフトを使えば簡単にクローンできますけれど、それでは駄目な理由があるのでしょうか?
さもなくば、下記のような NVMe M.2 SSD 専用のデュプリケーターを使うことで可能です。これは、SD322 同様に NVMe M.2 SSD 同士のクローンが、パソコン無しで可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B09WYPQC63 ← ¥16,999 Rocketek NVME M.2 SSD USB 3.1エンクロージャー デュアルカードスロットクローン 互換Mキー/B&Mキー 【SSDは含まれていません】サポート2230 2242 2260 2280 SSD ツールフリー
No.6
- 回答日時:
HDD スタンド SD322 とは、下記のようなものでしょうか?
https://jp.mercari.com/item/m20967422513 ← Salcar USB3.0接続 2.5/3.5型 HDD/SSDクローンスタンド Type:SD322
これは、SATA タイプの SSD/HDD 用ですから、M.2 SSD を直接は扱えませんね。M.2 SSD を扱うためには、下記のような SATA/NVMe 用の M.2 SSD のエンクロージャー(ケース)が必要です。
http://amazon.co.jp/dp/B09PFX21F6 ← ¥2,079 vigoole M.2 SSD ケースSATA/NVMe 両対応 外付けケース工具が不要 RTL9210B高性能チップ USB C エンクロージャUSB3.1 Gen2 10Gbps高速データ転送UASPサポート Trim指令 2242/2260/2280 SSD対応 M.2 SSD 変換アダプタ エンクロージャ
これを、USB インターフェースで両方をパソコンに接続して、クローンソフトを使ってクローンを行います。クローンソフトは、クローン元とクローン先を指定できれば、必ずしも C:ドライブでなくてもクローンは可能ですし、ソフトによっては外部のストレージから C:ドライブに、クローンでシステムを転送できます。
"M.2 → SATAのアダプターを 2 個使って M.2 同士のクローンを作る事は出来ますか。また M.2 → HDD/SSD、HDD/SSD → M.2 も出来ますか。"
→ これは可能でしょう。M.2 SSD の内容をそのまま HDD/SSD にクローンすることは可能で、それを M.2 SSD に再度クローンすることも可能です。クローンした内容が、 HDD にあるか SSD にあるかの違いしかありません。HDD スタンド SD322 で USB 経由でパソコンに接続し、M.2 SSD を M.2 SSD 用にエンクロージャーで同様に接続すれば、その間でクローンすることができます。その際、SSD の方が断然速くクローンすることができます。
その時気を付けなければならないのが、M.2 SSD が 「MBR フォーマット」 か 「GPT フォーマット」 のどちらかかと言う点です。これは、クローンする際にクローン元のフォーマットに合わせておかないと、起動できなくなってしまいます。ご注意下さい。
さて、補足にあるのが今回クローンを行う M.2 SSD の搭載されている機種ですね。仕様を見てみます。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/vost …
「ストレージ :512 GB, M.2, PCIe NVMe, SSD」 となっていますので、NVMe M.2 SSD 512GB だと判ります。これを NVMe M.2 SSD 1TB に換装すると言うご希望ですね。
となると、冒頭の HDD スタンド SD322 は不要で、SATA/NVMe M.2 SSD 用のエンクロージャーのみが必要です。それを使って、USB3.1 Gen2 で繋いだ NVMe M.2 SSD にクローンソフトで、C:ドライブをクローンすれば良いことになります。これには、必ず PCIe NVMe M.2 SSD を使って下さい。SATA M.2 SSD は使えません。下記は、その一例です。
http://amazon.co.jp/dp/B08XY3QQBK ← ¥9,880 Samsung 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2 最大 3,500MB/秒 内蔵 SSD MZ-V8V1T0B/EC 国内正規保証品 ※現在タイムセール中!
クローンソフトは、Samsung の添付ツールが使えるはずです。他の NVMe M.2 SSD を使う場合は、下記が使えます。
MiniTool ShadowMaker Free 4.0
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html
【無料】MiniTool ShadowMakerを使ってクローンSSDを作成する方法 2
https://fukappa.work/minitool_shadowmaker/
※途中、クローンソフトで NVMe M.2 SSD が認識されない場合は、「ディスクの管理」 で 「GPT フォーマット」 を行って下さい。NVMe M.2 SSD は、UEFI 環境で 「GPT フォーマット」 が必須です。
あと、後半に 「未割当領域」 ができている場合は、下記の方法で C:ドライブに統合することができます。
容量の大きいSSDへクローン交換時にパーテーションの容量も増やす方法
https://office-obata.com/report/memorandum/post- …
No.5
- 回答日時:
No.4:訂正
間違えました。正しくは、下記のような感じです。
M.2 SATA → SATA → USB3.x → クローンアプリ(CPU) → USB3.x → M.2 NVMe
No.4
- 回答日時:
下記のような感じで、できます(できました)よ。
M.2 NVMe → SATA → USB3.x → クローンアプリ(CPU) → USB3.x → SATA → M.2 NVMe
No.3
- 回答日時:
無理な可能性が高いかなと。
・DELL Vostro 3710スモールシャーシの M.2 512GBはPCIeインターフェースのNVMe SSDです。
「M.2(NVMe) -> SATAのアダプター」は製品化されていません。
※M.2(SATAインターフェース) -> SATAのアダプターは製品化されていますが質問主さんの用途には適合しませんしクローン作製も推奨しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- ノートパソコン HDDをSSDにクローン作業をして「完了」になったので付け替えたのですが、デバイスの修復という画面が 11 2022/12/21 09:33
- ドライブ・ストレージ SSDクローン換装後の旧ハードディスクについて 8 2023/06/29 12:19
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ 無料のクローンソフト教えてください 2 2022/12/02 19:59
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
SSDへの移行がうまくいかない
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
DELL inspiron 1545のハードデ...
-
Z97-S01マザーでクローンしたSS...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
回復パーティションの容量が大...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
HDDからSSDへの載せ換えについて。
-
M.2 クローンの作り方
-
M.2のSSDのクローンができません
-
BIOS画面で[Windows Boot Manag...
-
SSDのCドライブを新しくしたい
-
HDからSSDへの移行で
-
パソコンに詳しい方、お願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
RAID 0 のHDDを1台だけ交換...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
SSD クローンコピーについて
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
回復パーティションの容量が大...
-
DELL XPS8700 SSD換装
-
初期状態に戻せず(回復ドライブ...
おすすめ情報
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/vost …
DELL Vostro 3710スモールシャーシの M.2 512GB を
別の M.2 1TBへ クローンを作って 換装する事を 考えています。
SD322 のHDD スタンドで
PCを使わないで クローンを作っています。
それぞれ PCを使わないで
SD322 のHDD スタンドと 変換アダプタ?? で クローンを作れますか。
https://tawabon239.hatenablog.com/entry/2019/03/ …
SD322 は 単独でクローンを作るのにしか使ったことが有りません。