dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自衛隊の面接で、テレビ、新聞等で関心のある事項はありますか?というので、尖閣諸島の報道で、その報道についてどう思もいますか?とあったのですが、「両国の争いがなく平和的に話し合いが進められたらいいと思いま
す」と書いたら変ですか?

A 回答 (9件)

変ではありません。

末端の兵は政治から距離を置き、命令を遂行することが求められます。
政治的主張をされたら、逆に困ります。
    • good
    • 0

私なら、次のように書きます。

1、「戦前日本人、248人が尖閣諸島で働き、60年間生活しました。その間、他国からの抗議はありません。」。2、「サンフランシスコ講和条約で尖閣諸島を含む沖縄は日本領土に決定ました」。上記の通り、尖閣諸島は日本領土です。それで、日本は武力で尖閣諸島を守るべきです。
    • good
    • 0

変ではないですが、こいつ、政治を知らないな


と評価されるでしょうね。

自衛官なら、政治に関心が無いぐらいの
方が良いのかもしれませんが。
    • good
    • 0

》 「両国の争いがなく平和的に話し合いが進められたらいいと思います」と書いたら変ですか?



変かどうか分かりませんが、「それはどうやったら実現すると思いますか?」と聞かれたらどう答えますか?
    • good
    • 1

「話し合い」と言うのは、「尖閣の領有が決定していない。

」という事を
意味します。

日本政府、大多数の日本国民にとって、尖閣の領有権は、疑いなく
日本にあります。

その前提で考えると、「話し合う」という事な自体、場合によって
中国領を認める、と言うニュアンスがあって、NGでしょう。

「話し合いによって、日本固有の領土であることを、理解してもらう。」
なら、いいでしょう。
    • good
    • 0

人事担当ですが、うんいい答えですね。


変じゃないです。
    • good
    • 0

それで大丈夫です



キモは
*飾らない
*嘘をつかない
*謙虚である
の「人間としての姿勢」なので
無責任な手合いの回答は無視しても差し支えありません
    • good
    • 0

あなたの考えとして尊重されるでしょうが、尖閣を実行支配された場合、自衛官として どう思うかも述べた方がいいね

    • good
    • 0

御国の為に特亜の横暴とは徹底的に闘う所存です、そう言えば一発合格です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!