
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
元介護士です。(役職なし)
記録は、食事、排泄、入浴、リハビリ、日常、日誌、発議書、あと
事務のほうの書式などたくさんありますよね。全部一人で
作るのですか?大変ですね!
新設とのことですが全く系列の施設はないのでしょうか?
もしあるのでしたら最初のうちは新しい書式を使わずに
系列の施設の書式をお借りしたほうが良いと思います。その後に
半年くらい経ってから自分の施設に合うものを作ってみてはどうですか?
もし系列の施設がないのであれば、だいたい経験者の方も
入ってこられますよね。そして係を作りますよね?
入浴係、排泄係、食事係など。その経験者を係長にしてその人
達にそれぞれの記録用紙を作るように依頼し、自分はチェックする
と言う形にしてみてはいかがですか?
新設だから初めからうまく作ろうと思わないでだんだん自分達の
施設になじむものに変えていけば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
どこが煮詰まっているのか分からないので答えるのが難しいですが.
老健なら,法律上何についての記録が必要かということが決まっているはずです.
また,記録の内容で,何が必要かということがあります.例えば,介護記録なら「いつ,誰が何を行って,どうなったか」となれば,日時・記載欄・記録者サイン,これで,2号用紙はできました.ここに介護,看護,リハの職員が書き込みます.つぎ,利用者のプロフィールも必要な情報を整理して一枚にまとめましょう.氏名・病名・これまでの経過・家族構成などなど.これで1号用紙もできました.あとは,リハビリテーション実施計画書.たしか,厚労省かWAMNETで見たような....
といった具合で,他の職種も.
あと,一番手っ取り早いのは,都道府県の担当課に聞くこと.何の記録様式が必要か.あと,利用者に対し継続的にケアを行っていくに当たり,どんな情報の蓄積が必要か.必要なことが記載されてさえいれば細かな書式は自分で作ればいいのです.人から借りても,結局ご自分の施設に合うように変わっていきますから.
ってことで,
☆必要な記録について確認なする
☆それが記載されていればよいというつもりでまずは作る.
でやってみてはいかがでしょうか.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護老人福祉施設と老人福祉施...
-
関西で、精神病院併設の老健を...
-
老人保健施設の地方税(不動産...
-
介護記録の書式。
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
介護の給料はまぁ〜、夜勤専従...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
同日に算定できますか?
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
介護助手の仕事ってどうですか?
-
福祉施設での電気剃刀の使いま...
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
-
ケアマネの名義貸しについて
-
自治会長さんから民生委員にな...
-
もし、公共のトイレで自慰行為...
-
最近見かけるんですがコンビニ...
-
職場のトイレについて。 いつも...
-
米軍機オスプレイのトイレはど...
-
施設入所者が病院にかかる際の...
-
賃貸オフィスビルのトイレの使...
おすすめ情報