
私は新卒で昨年4月からある不動産仲介会社で働いております。元々法律や経済と密着した不動産に興味があり、入社しましたがこの会社はみんな風俗大好きで、事あるたびに強制しようとしてきます。断ると「ノリが悪い」とか「バカ」などと言われます。それがきっかけで一時は精神的におかしくなりそうになりました。私には今結婚を考えている彼女がいるので風俗に行く事は裏切りと思い断っていますが、うちの会社の仕事は紹介がほとんどなので断っていては人脈ができそうにありません。また休日に連絡が来て会社に呼び出されたり、仕事が終わって早く帰ろうとすると白い目で見られたりと自分の時間が作りにくいのも嫌です。このような会社にいても将来は明るくないだろうと思い、1年目にして公務員(市役所)への転職を考えております。というのも仕事柄違法建築物をよく取り扱うのですが、防災の面からその危険性について市民に訴えたく、また公務員は究極のサービス業であるにも拘わらず職員に横柄な態度がよく見られるので、それを変えたいと思うからです。また数年毎に様々な部署が経験でき勉強できる環境も魅力です。その他志望動機は沢山ありますがこれは回答を戴いた際に書けたらと思います。こんな事で弱音を吐くようでは甘ちゃんなのかもしれませんが、このような動機での転職はいかが思われますでしょうか。貴重なご意見を賜わりたいと思います。なお、彼女は転職を認めてくれてますし、公務員試験が難しいのも承知しております。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も市役所勤務です
最近はいってくる新卒の人はまったくもって仕事をいいかげんにしています まぁ社会経験がないので仕方ないのですが
あなたのような志をもっている人は大歓迎だとおもいますよ マニュアルにしたがうっというのも確かにありますが 世代交代にともなって仕事の風景も変わってきれいます
建築関係の仕事をしている市役所職員(建築課)は基本的にえらそうです! 他の職員はいわば住人の人がお客さんですから基本的にえらそうな言葉遣いはしませんが
建築課の人は業者を相手に仕事を与えているから偉いんだ?みたいに思っているのが多いですね
試験は実力 面接は運?コネ?みないな世界ですから
採用者のはずれ当たりがすごいです^^
市役所になると女性も強いですよ 同じ仕事をこなしますしね
っで待遇についてですが残業はたしかにあります
ひどい部署になると下の方も言われてますが
1日6時間やてっている部署もあります
しかしこのような部署は残業費は出ています
全額は出ていないのですが
最低でも20万円分ぐらいは出ています
年配者の残業時給は3千円とかありますので・・・・
給与は民間より上です
基本給はあまり変わりませんが ボーナスがなんだかんだいって1回で3ヶ月分ぐらい支給されますし
>若手職員は休日は市が協賛する式典やイベントのボ ランティアを強制させられます。
これは宿命ですね しかし私の市役所では特別手当がでます 普通に勤務するよりはるかにいい給与ですよ
いちばんおかしいのは選挙運動時の給与ですね
6:00~23:00の1日で6万円ぐらいです(全員一定)
給与とは別に数日後に支給されます
内部情報はこれくらいにしておきます^^
たしかに試験はすごく難しいです
頭のいいできる人は3ヶ月ほどの勉強で試験突破するそうですが
本来なら1年間毎日勉強してやっとっというぐらいではないでしょうか
一人で勉強している場合はわからない所があった場合自分でしらべないといけませんし
時間も使います
できれば専門学校・予備校へ早い時期にいく
いまでしたらまだ願書募集しているところもあります
最悪でも通信教育です
大変でしょうがあきらめずにがんばってください。
No.4
- 回答日時:
市役所に勤務しています。
転職ではなく大学卒業後そのまま採用になりました。全ての職場というわけではありませんが休日出勤、代休無し、時間外手当無し という職場は珍しくありません。
私の課は平均的に1日5,6時間くらい残業がありますが年間で貰える時間外手当は10時間分くらいです。
私は家族に病人がいるので23時くらいで帰らせてもらっていますが、他の職員は24~26時くらいまでです。
大学の同期や高卒で民間で働いている友人より給料は少ないです。
忙しい課になると元旦以外は休みはありません。
若手職員は休日は市が協賛する式典やイベントのボランティアを強制させられます。
試験の難しさだけでなく、採用後も相当辛いので覚悟して頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
大変でしたね・・人間関係はそんなにひどくなかったのですが、私も似たような勤務状況の会社に勤めていました。(休みの日に呼び出しの電話とかくるので、電話が鳴る度にビクッとする体質になったくらいです)それで、このまま私の人生終わるのはイヤっ!と思って転職しました。(4月から地方公務員になります。)質問者さんは、ただ、楽そうだからとかでなくて社会のために働きたいという気持ちをちゃんと持っていますし、転職動機は全然問題ないと思いますよ。そういう志を持っている方には是非是非頑張って欲しいです。
あと、大きなお世話かもなのですが、面接の時に前の会社を悪く言うのはNGです。前の会社も素晴らしかったけど、仕事をしているうちにもっと市民のためになる仕事がしたくなったって感じの流れを作るのがベストです。(その点、仕事柄違法建築物を・・・のところ良いですね。)
公務員試験は確かに大変です。でも最後にモノを言うのはやる気だと思いました。公務員試験頑張ってください。
ありがとうございます。転職動機が認めてもらえてうれしいです。昨今では公務員にまつわるよくない報道が多いですが何とかそういう現実を少しでも改善できたらと思います。
>『面接の時に前の~』…ごもっともです。決して大きなお世話ではありません。こんなことをアピールしてはいけませんよね。面接では常にプラスになる発言を心がけようと思います。
目標がある程度定まっているので「やる気」は十分あります。今回のアドバイスを活かしながら絶対合格したいと思います。どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
来年から国(2)でとある省庁に行く予定のものです。
下記の人同様。すばらしいと思います。
ぜひとも公務員になってください。
その上で職業については。
転勤とか気にしないのであれば。国土交通省や整備局
後、国土交通省関係の研究所(行政でも受けれる)
環境庁・消防庁等の方が専門的なことをずっと取り組めて良いと思いますよ。市役所は2・3年に一度やることが全く変わってしまうので。。
1仕事柄違法建築物をよく取り扱うのですが、防災の面からその危険性について市民に訴えたく
具体的なエピソードがあれば最高です。
どんなのが危険と感じていて。それに対してどうしたいのかと言えれば100点だと思います。
2公務員は究極のサービス業であるにも拘わらず職員に横柄な態度がよく見られるので、それを変えたいと
横柄だと認識するのは良いけれど。言い方を
変えて、民間の営業で培ったサービス精神を
市役所(省庁)で活かしたいみたいな話に持っていくのが
吉かと。
3その他
自己PR。その他は民間と全く同じです。
高齢で転職する人も結構いるので年齢に気後れせず。
まずはテスト頑張ってください。
ご回答頂きありがとうございました。
iwata0120さんのおっしゃる通りだと思います。
確かに私の表現は実際の公務員の面接でそのまま話したら面接官の心証を害しますよね。大変参考になりました。
面接については頂きました回答を参考にしつつ更に深く
掘り下げていこうと思います。
どうもありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
私の友達も 会社員から公務員へ転職しました。
友人曰く「転職して良かった!」と言っております。
さて、そこまで心が決まっているのなら
まず公務員試験に向けて計画を立てた方がいいと思います。
一応 私も経験者でして(^^;)
「難しかった!」と言うのが 本音。
早急に 勉強を始めた方がいいです。
質問を拝見する限り 市役所希望だそうですが、
> 防災の面・・・
この点から言うと 消防署員でしょうか!?
勉強をしながら どの部署を希望するのか煮詰めていった方がいいと思いますし、
同様のお仕事でしたら 県職員等もありますし、
可能な限り 幾つか試験を受験されてはいかがでしょうか!?
では 勉強頑張って下さいねp(^_^)q
ありがとうございます。すごく励みになりました!
早速受験に向けて勉強を始めようと思います。
まずは予備校選びですよね。
受ける範囲も市役所に限定せず、県職員なども受けてみようと思います。そのほうが視野や選択肢も広がるでしょうし。
やはり試験は難しそうですが絶対今年中に受かるという気持ちで頑張りたいと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
市役所勤めの地方公務員です。2...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
とある役所のデジタル人員とし...
-
市役所詳しい方
-
高校卒業後、学校の用務員にな...
-
公共性の高い仕事を教えて下さい
-
今年公務員として、ある市役所...
-
臨時職員になりましたが、、辛...
-
宮内庁には高卒試験採用の事務...
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
バイト歴嘘ついて採用されました…
-
フルキャストって昔から採用見...
-
仕事について
-
公務員が副業としてUber Eatsを...
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
自動車ディーラーの受付は綺麗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
臨時職員になりましたが、、辛...
-
今年公務員として、ある市役所...
-
市役所勤めの地方公務員です。2...
-
高校卒業後、学校の用務員にな...
-
公務員です。 年度の途中に退職...
-
一生独身の女に適した仕事とは?
-
市役所職員の現実
-
JAと郵便局どっちがブラック?
-
公共性の高い仕事を教えて下さい
-
市役所(公務員)は民間に比べ...
-
市役所で働く人
-
民間企業はシビアなのでしょうか?
-
地方公務員の面接における減点...
-
退職して、公務員予備校に入っ...
-
公務員への転職(長くてすみません)
-
サラリーマンって無能には無敵...
-
ITか公務員、どちらを選ぶ?
-
非風俗のメンズエステやチャッ...
おすすめ情報