
皆さんの意見を聞きたいです。
彼氏が手動のオープンカーに乗っています。先程0時過ぎに、アパートの駐車場に戻ってきたのですが、自分達の駐車場所が一階の人の部屋の真ん前なんです。
なので、私はエンジンも早めに切ったほうがいいと思うし、屋根をしまうのにボンネットを開け閉めするのでその音について、夜間は昼間なんかより響きやすいし、あらかじめ、どこかで閉めてから駐車しようと言ったら、僕は気にしないひとだけどね、とか、◯◯に住んでるから、そうゆうこと考えたことないとか、それくらいよくね、と、言われました。
こんな深夜は寝てる人のが多いと思うし、自分たちが何時に帰ってこようが、どう過ごそうが勝手であっても、夜遅いんだから周りに迷惑をかけたくないと思います。
彼は、ボンネットくらいとかいいますが、僕は気にしないとか、それも正直な気持ちなんだから仕方ないとは思いますが、やっぱり周りのことを考えられないのはちょっと...と、思いました。
なのでわたしの考えって、細かいとか、そうゆうのにみえますでしょうか。。自分に自信がなくなってしまいました。。
皆さんだったらどう思いますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
貴女の感覚は正常だし間違ってないと思います。
>彼は優しくて、いいところもたくさんあるのに、そういったところが少し欠けているように感じる
勘違いするな!
優しいところ…いいところ…そこも大事だし、なにかあったからと言って否定することもありません。
ですが、将来を考えるならそういうことよりも「今回の件」みたいなことが大事です。そういう部分の価値観のずれはなかなか共感することはできません。
無駄な人生を過ごさないためにも早めに決断したほうがいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
よくはわかりませんが、世の中の道理を諭すという意味では間違っていないと思います。
例えば、関東地方とかでは、親が子供に道理を諭すという部分では、「ここは月極駐車場といって車の保管場所なので、遊ぶところじゃないよ。 ボール遊ぶして車に当たるとキズが付くし、そうでなくても誰かが遊んでいるのを見た時に、”あの子が遊んでいた” と言って誤解もされるので公園でやること」 なんて感じで男の子に言ったりします。
逆に女の子であれば、「月極駐車場は車の保管場所なのでそこにじっとしている人がいれば変質者と思いなさい。近づいてはダメ」 とか悪戯されないように教えていたりします。
世の中と道理を諭すというのは、分譲マンション等で共生する際に、「こういう風にした方が人生きっとうまくいく」 みたいな教えだったりする。
でも、地方の田舎で一戸建てで住んでいた人は親も周りの人もそういう話をしなかったりして過ごしてきたので、大人になって言われた時に、「俺はそうは思わない」 という人がいたりする。
1つは思い込みのようなもので、「俺が何か迷惑かければそれは注意されるはずであり、誰からも言われないので、今の彼女が神経質なだけ」 みたいに思うのかなあ~ と思います。
小学生のガキであれば大人が叱るとかあるのですが、相手が見た目が大人ですと、普通の人ができて当たり前のことができないとかあれば、それは周りの人がハブるので誰も注意すらしないとかになり、さらに悪化していく感じでしょうか。
私の場合福岡市内在住ですが一戸建てに住んでいても、「もう深夜22時過ぎているのに騒いでいる人がいる」 とか思ってサッカーしている人がいたら110番通報するとかあります。
■参考資料:深夜に道路で高校生がさっかーしていたので110番通報してみた
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/0cd7478ab23a …
自宅そばにあるアパートに高校生の男の子が住んでいたみたいで、夜になるとバイクで友達とか集まり、なぜかアパート前で立ち話するとかになり、エスカレートしていき、最後は24時から1時までサッカーしていました。
道路ではボール遊ぶ禁止なのですが、高校生とかでやるというのもひどいレベルで、近くにある公園とかには絶対に行かないという人がいたりします。
”いわゆる育ちが悪い” みたいな話になるので、直接注意しても意味がないとかあるので警察に110番通報し、「サッカーしているので注意してほしい」 と相談してPC派遣要請(ポリスカー派遣)で来てもらったところ、高校生は2度と集まらなくなりました。
平成29年東名高速道路夫婦死亡事故の件でもそうですが、まったくの赤の他人が、その人の育ちが悪いなあ~ みたいのを口頭で注意して逆鱗に触れてしまい、結果事故で死亡されました。
男性とかだと、急に大声出すとかあると思いますが、あまり良い印象がなくて、「何でこいつはいちいちこんな話をするのだろうか」 みたいに嫌がると思います。
社会人ですと会社員だったりして、飲み会とかでも「もう深夜なので静かにしないと」 と注意するとかざらにあると思うので、周りに言ってくれる人がいないような気がします。
アパートとかでは、バイクに乗っている人がエンジン音とかデカいので、本人は悪ぎもなくて自覚もしていないとかあり、でも、周りの人は「あいつ早く死んでくれないかなあ~」 と思っているとかあったりします。 赤ちゃんが目覚めるとかありますから。
音というのは騒音トラブルというのがあり、「同じ音量の騒音でも普段挨拶したりする隣人が出した音は気にならないが話したこともない人が同じ音量出すと不快に感じる」 というものがあります。
その為バイクに乗ってアパート住んでいる男性とかは、「おはようございます~」 みたいに隣人に積極的に挨拶していくとかする人がいるのですが、彼氏ってその辺はどうでしょうか。
人間関係でトラブル多いのは騒音系ですので、騒音系で110番通報するとパトカー出てくるとかあります。
その辺は男性の場合は小学生くらいに倣うのでバイクに乗るとかスポーツカーに乗る人は、積極的に隣人に挨拶したりして、ひどい印象を消していく努力されているのですが、彼氏は普段どんな感じなのでしょうか。
空気が読めないレベルって、認知機能低い人に多いので、20代とかで彼氏が大丈夫そうに見えても、結婚後にさらに悪化するとかあるので、別れた方が良いのかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
あなたの考えが常識的だと思います。
彼氏が無神経なだけ。
第三者としては、
常識ある彼女が、非常識な彼氏の思考を変えてもらいたいし、
状況が変わらなきゃ結局彼女も同類の人間に思えてしまう。
頻度が多ければ管理会社に苦情も上がると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
オープンカー野郎はモンスターファミリーで育って来たんでしょう。
だから常識とか良識がないんですよ。
多分、言って聞かせても無理だから放っておけばいいです。
一緒にいると、あなたまで非常識人だと思われてしまうので、徐々に
距離を遠ざけながら、付き合いを断てば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
アパート 1階から2階への騒音...
-
階下からの苦情が怖いです。
-
賃貸に住んでいます。騒音クレ...
-
隣人にインターホンを鳴らされ...
-
マンションでノコギリを使って...
-
アパートに住む者です。上の階...
-
木造アパート、日曜日の朝7時半...
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
機械式駐車場の真上の部屋の騒...
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
地下鉄の騒音と振動防止(軽減...
-
夜中になぞの音がします
-
11階建てマンション、道路の...
-
大東○託のアパート2階に彼氏と...
-
騒がしい場所から非常に静かな...
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
車の音で眠れません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
アパートに住む者です。上の階...
-
階下からの苦情が怖いです。
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
階下の住人の苦情がエスカレー...
-
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
隣人にインターホンを鳴らされ...
-
マンションでノコギリを使って...
-
足音に注意というチラシが管理...
-
ガソリンスタンドの近くの物件...
-
ドライヤーの音は生活音ですよね?
-
マンションは何階に住むのがい...
-
学校の近くの砂埃って何メート...
-
アパート 1階から2階への騒音...
おすすめ情報
ご意見ありがとうございます。彼の家族は、今回問題になった、わたしの住んでいるアパートなんかよりも多く住んでいる人がいるアパートなのに、母親が、夜の22時とかて、ドライヤーをして落ちた髪の毛を片付けるために掃除機を平気でかけたりしてました。その時も、え?この時間に掃除機かけて大丈夫なの?と、当時その話をしたところ喧嘩になったことがありました。やはり親がそうゆうことをきちんと教えてこなかったのも影響があるのでしょうか?彼は優しくて、いいところもたくさんあるのに、そういったところが少し欠けているように感じるところがいくつもあったので、そのたびに話してきましたが、だんだん彼の世話をしてるだけのうるさい女みたいに思われてそうで嫌になってきました。